今日は几号水準点見物に芝公園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/19/0fc9fd4654e12779ca1747a6942dd85b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/84/d9a0590b393f7e4c70aa3d5e73f2717d.jpg)
ここも梅が咲き始めていた。
芝公園1号地芝丸山古墳の麓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/15/94105f744ce0e124d91409994b58039f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7d/c9e2bcda37ce4796b2b26ca678152c2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/71/0b8bbc718017e538b758d2257b2f0750.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a6/4d2a7a6ff1a969dbececb530483d65b5.jpg)
江戸時代に新宿角筈に「梅屋敷銀世界」があったという。
明治になって銀世界の敷地は東ガスの所有となり、梅は芝公園16号グランド西側に移植されたけど、昭和41年に首都高芝公園ランプの建設によりこの場所に再移植されたという。
芝公園は日本で最も古い公園のひとつ。
明治6年に政府から上野・浅草・深川・飛鳥山とともに公園として指定された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/32/0a100756ca77ad3e09ccfce8bf1d40f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2d/5a028a4bf92773bfc4af1be9c5c620ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/27/a788438c2caf8f20854db2b00d06ab8d.jpg)
スイセンとロウバイは満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/16/82cbabd57cf2ffc6265fa5a811f31918.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/11/b6de891857aba606074e97ad099c5f6b.jpg)
それにしても銀世界とはなるほどに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/62/c3343c285d77f759f63de2b687865938.jpg)
芝丸山古墳は都内最大の有名な5世紀の前方後円墳なれど、江戸時代にはすでにかなりの部分が損傷し、明治31年に坪井正五郎博士が発掘したけど、出土品等はほとんどない。
丸山貝塚は平成8年に発掘され、こちらはかなり良い状態だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0a/29918d79fc8906e40183d4c42a6ed455.jpg)
ま。標高16mの散歩コース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ea/56b7dced738b3c38a7da4e8c3ec2e154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d1/a340aaef7790b6ca84334d3a4bd6b615.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9d/e8fae6dfc4f8e53fc68fc33dc2e6f0aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/1e79916b72ff542afd3310a4400f6a9d.jpg)
逃げられてしまって写真は撮れなかったけど、メジロとスズメが梅の花をついばんでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/42/db2a720f1f1e230f4c5cbb5ecc9b59f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/ed877d7a7849b6d53f69998f4ab21597.jpg)