徐々に衰えてはきてるが元気でなにより(^-^)v
いつもながらスタッフの皆さまにはいくら仕事とはいえ頭が下がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9f/51475c984a685c785f194f385c4ce77a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d6/cdbee1a1d708bd91d7b6da3c030c3df3.jpg)
母が、道の駅おがわさんさん市場で豆とできれば野沢菜が欲しいというので、小川村へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/07/5fde9454dcbf9936830e81658559adb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bf/fbd5dfad31558ea5066a6c10910e7aa6.jpg)
さて昼飯。って、いつもいつもこの段階で食べ過ぎて夕飯お茶漬けだから、今日は夜まで胃の負担にならないおやきにしようというわけで、信州小川の庄縄文おやき村へ寄ることにした。
車を運転してるから写真はありませんが、すげー細い山道(^^;一方通行で山を登って下りるルート設定をしている(^^;
観光バスとかの場合は観光バスがいる駐車場まで送迎するらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cd/223b744f31523790ca0dd6cdad5c9c4b.jpg)
信州小川の庄縄文おやき村。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8c/a1ccaa5afe6102a6fa08ea5f95f7ac1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/47/97bf3c77c25ab1ed39a64b1155315a2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/66/38cfd9e7e370d35147afdd191ccdc4f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9f/9da7db6526c70a2ad671e6c4164adc5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/02/3d03a6f357fac359ac0c70238e8b389a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/df287ec219f977514624a24bc5e0c0a3.jpg)
なんで縄文おやきなんだ?
とおやきに向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3a/b5f467d0fce61a1e6eb2d95fc4238720.jpg)
竪穴式住居!?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/61/05e9aef25ba5adddf580ad0e2756c0c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/59/668a26343a0d2de156d864ff26c43b9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bf/7d4e464fcb5ba3f945746c5c19b15820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0b/d432dc495233f284d4114da21c86e9ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/bf3a1d2d58369ffe24b5aeb2ad59babb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/87/3fbf4c64b97b107032ef93010ff7fd92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/80/aadd92b1fc7c8a8c017bcbddd8e02a55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dc/a12b62cc9a083e31e4a7fa144cea98cf.jpg)
なかなかにワイルドなおやきで美味い(^-^)v
しかし?なんで縄文おやき?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c1/fc6f5308fc7da1bf594180612c88797a.jpg)
どうも、縄文おやき村の場所ではないが、縄文遺跡があったようだ!!!
スマホで検索したら、筏ヶ原遺跡・下北尾遺跡・成就遺跡というらしい(^^)
といっても発掘されたのはもうだいぶ前。
土偶や釣手や華やか装飾の土器が出たようだ。
それで縄文おやき!
縄文時代におやきがあったかどうかはわからないけど、もしかしたら、どんぐりの粉を使ったおやき状の食べ物はあったかもしれないじゃないですか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/f84a5560147c5dcceb64f0a627f2ad27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3d/acbd247498675f910b7d12f75b05cbe8.jpg)
また始まったと母はあきれ果てていたけど、こういう時はやはり地元博物館!
小川村郷土歴史館があるとお伺いして、GO〜!!!
休館日だった(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/14/cd60189218380845d614f95dffb3e0c5.jpg)
やはり、母と一緒の時は親孝行せい!とのことであるな(^^;
明日には帰るし。