ATMを操作しながらなんとなく視線をあげたら、ンギャー!?であった。ATMの上に、万券が6枚ほど乗っかってるじゃあないの!
もう!どこのそそっかしいお方なのか。
ちなみに。このATMは、地元地銀の支店の2Fである。貸金庫エリアの横になぜだか2台だけ設置されてる。1Fには当り前だがたくさんの行員さんがおられるが、2Fではめったにお目にかからない。
困ったな。気が付いて早くとりに来てくれればいいのにと思いながら、自分の操作をするが、来ない。
仕方なくインターホンをとったが、後続のお客さんが並び始めてる。私自身2Fを利用するのは金を下ろすだけなら早いからである。
やむを得ず、札束つかんで1Fへ。案内係のおじさまに差し出してわけをお話する。
そしたら、おじさまが、イシツブツという言葉を発した。へ?この人今遺失物と言ったのか?私の住所とか氏名とかとかも言った。
しばらくポカンとしてから、気がついた。
いやはやいやはや・・・
銀行のATMの上に、金が忘れられた。私の感覚では、そこでお買い上げ(?)いただいた落し物であった。どんな方かは知らぬが、気がつけば慌ててとりに来られると思う。モノがモノだけに防犯ビデオでの確認等はあるかもしれないが、いや~すいません!すいません!で一件落着のように簡単に考えていたが・・・
そうか。そりゃそうだ。その金がどんな性質の金かはわからない。仮にATMから出たとしても、出てとり忘れでATMに回収されないかぎり、それは、遺失物。道に落ちてる金と同じ扱いになるんだ。どのくらいの猶予があるか知らぬが、持ち主がぐずぐずしてると交番に行ってしまう。めんどうーになる。
副支店長さんがお名刺をくださる。裏に私の住所等書いてお返ししたら、再度新しいのをくださる。
いやはやいやはや・・・
くれぐれも、ATMの金の置き忘れはしてはいかんな。マジで。と思ったしだいです。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(4946)
- 野外彫刻・パブリックアート(293)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(121)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(67)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(18)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(748)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(35)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(28)
- 祭(7)
- つぶやき(84)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- 京さまへ(10)
- その他(2)
バックナンバー
人気記事