もう展示期間残りわずか。私的残り3カ所をたずねる。
会場・横浜にぎわい座
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/a9/9bba5be1ba8df21797d011273f6ae336_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/6d/dc89bd656edd5fc7ff0f3d2c3d9e8c17_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/90/5175f0f0c8456546768be1976a209fac_s.jpg)
横浜にぎわい座は、2002年に開場した横浜市立の大衆芸能専門館。初代館長は故玉置宏氏で2代目館長は歌丸師匠。
月の前半は落語(昼か夜のどちらかで昼夜というのはあんまりない)で後半は貸しホール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/23/ebca3da1d4b4328c1ad49e7b3e4e6019_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/0d/cfe7f51ca9b8546df4d6cb7b2f03a085_s.jpg)
あくまで個人的感想だが、今や寄席といえるのは新宿末廣亭だけではないだろうか。。
それでも、横浜にぎわい座は頑張っている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/86/7d05c5746e5db65a914580314fc59bbd_s.jpg)
「竹本真紀」
昼間は特に気付かずに自動ドアをガーと入ってしまうんだけど(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/b6/4096224b147c1e2981b63e56ad840f86_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/db/6d8f2fcd2307c462feceadbf4ac47c50_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/cf/c82d95797b6bc2948b3ac0d72159693e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/3d/92ff877a399c442ded932907a570453a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/f1/346e338b0713ae05a4a2fc15a3619eb6_s.jpg)
2階へと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/17/83bc302924eda840283366df02882900_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/79/d1a0d5de8ea8e63e3b9be3000787d0a0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/30/c8a5846a13e6696df8d05cc32d4e7b37_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/02/c72c433406a7ba93e2394ac8efad05f3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/f1/39f268d8269d7b85257e599ea215a58f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/a8/09e383699464123dda332781a7ac119c_s.jpg)
「秋山直子」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/41/836d275db089df5b588bf9a784ceb044_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/fe/460e703284fd85a248312130f207a1bd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/8c/ac2563a15cc65a9081580d4891250392_s.jpg)
2作品以外は、黄金町で実際に建物をつくっている建築家の建築模型等が常設展と並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/7b/8b8981202953df7f9d16c7247d8143b8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/f9/0f85abbcc70ad3386b3c0f8a1a476b0f_s.jpg)
「西倉建築事務所」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/10/02646986f103373c79c5377e5c63314b_s.jpg)
「AT/LA」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/9a/e4f4d9bdd691dee91eec0634daac9dc5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/1b/150a496e9637f0e454c60898ffcae0d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/de/cc78d8db08f22265e3788f4f5e98b350_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/b5/8597bf73aafca50ab07b110c92662a6f_s.jpg)
「studio BO5」と「環境デザイン・アトリエ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/50/3cb3a998f47a1af0e5e5c5f77d168e98_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/5b/6d9a09b19166ec4c3e1ab5f8937e17a6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/f1/399b77523a036c20e5f5d5b858468287_s.jpg)
「シキナミカズヤ建築研究所」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/7a/77362b7faca04f0a0dad479fb2a1208b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/7e/f29ef79584cc28decf0068d69c6dd144_s.jpg)
横浜にぎわい座のお向かいは焼き豚が人気の尾島さん(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/5c/dbd6affd869788b325dde271d4a0404f_s.jpg)
会場・長者町アートプラネット
は、夜になると歓楽のネオンが輝くいささかデープな街。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/f5/b13553067fb83ab122c60c74814e846b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/51/bdb5ce46da382e9d839621c010455684_s.jpg)
「竹本真紀」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/2b/26b40711ff9fd70beaf322daf2f58317_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/89/8409e1ca6b8b531bba7f291f2672fa9b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/60/b9b0408c2e75d1bcc22df85512d22c29_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/1f/9f6a749fd4fcab0693c355597d4ffd16_s.jpg)
大岡川も秋だなぁ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/a7/b478a02a66fe13423d7e7e5eb5130994_s.jpg)
会場・高橋ビル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/db/479dd604cc70996bccc73f6b88401528_s.jpg)
「カルビン・バーチフィル」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/df/3945b1b69966a88c520425b6043613ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/c5/059c1af083dc06e9cd2e5ebaeaee3027_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/3b/755ce27242016352be470999a1b50b1c_s.jpg)
アーティストにべったりと寄り添った日本人女性が、このオバサン迷惑だなぁさっさと帰れよというドンヨリとした表情でこちらをみる。18:30で展示が終る後ほんの少しの時間も持たせられないのか・・・
ウキウキと始まっていささかゲンナリの終わり。
は、ちょこっとさみしかったかな。。。
来年は、どんな風に展開していくんだろうなぁ。
自然発生的に波が起こる時代はもう来ないのかもしれないなぁ。。
なぜだか、ラ・ボエームのメロディーが浮かぶ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/de/eb4f3ffe0dc0dc1a832f8de48752a3bb_s.jpg)