見出し画像

今日のころころこころ

2020・5・14 長野から横浜へ

長野から横浜に帰ってきた。
長野駅前の如是姫さんも疫病で死にそうになってお釈迦さまに助けてもらったんだよなぁとか思いながら北陸新幹線。

東京駅の新幹線乗り換えは、4月5日に長野へ向かう時も閑散としていたけど今日は更に閑散。

でも、たまたま乗ったのぞみの自由席は思ったよりは乗客がいた。
座席を回転させて何人かで昼飯を食べてるおじさまグループに、なんかホッとした。
家に着いてあざみ野駅で買ってきた崎陽軒さんの幕の内弁当を昼飯に。
出来立てだったようでご飯がまだ温かくて、なんかものすごく嬉しかった。
掃除をして買い出し。
路線バスは土曜日のダイヤになっていた。
路線バスも一番空いている時間帯だったけどそれにしても経験したことのない空き具合。事実上の減便。大学も高校も休校中だし企業もテレワークだもんな。

お!茶の葉さんは営業していたのか。
抹茶ミルクでひと休み。
牛乳切れていて買って帰る途中だったからありがたいな。
アオフラさんも営業していた。母の日用の鉢物と花束にした花を売る体制で選択の余地があまりないけどこれもありがたい。
医学の進歩で老いは病となり死は敗北となった。
それは錯覚だったのだ。
やはり生き物が生まれ死ぬことは神秘なのだ。
こちらもしたたかに付き合っていくしかないんだな。


コメント一覧

kinntilyann
tonnkoさまただいまなのです(^^)/
でもすぐに田植え!!!
良い思い出になるのかな?
このご時勢だとその前に私の方が彼方へいったりなんかして(^^;
ま(^^;
tonnkoさまにとって今日も良い一日でありますように(^^)/
tonnko
お帰りなさい。
本当に、お疲れさまでした。

田植えもあるのですから、大変ですね。
わたしの母は、畑だけでしたし母が畑が欲しくてかったのですから、それほど広いわけでは無いのに大変でした。

本当にお疲れさまでした。年月が過ぎると、きっと良い想い出になると思います。大変であればそれだけはっきり記憶に残ります。
思いで作り、と思っていませんでしたが、今になると良い想い出になっています。頑張ってよかった、と思うようになっています。

お疲れが取れますよう、どうぞ、お身体ご自愛くださいね。
kinntilyann
さおぺんちゃんこんばんは〜(^^)/
ほんとに。
がら空きの新幹線に在来線に路線バス。商業施設はゴーストタウン。
よく持ちこたえてると思います。
どうなっちゃうんだろと思います。
崎陽軒さんのまだご飯が温かいお弁当のぬくもりでなんだか落ち着きました。
おやすみなさい(^^)/
hayane-hayaoki
元気でブイブイしてるときには気が付かない小さいことに、弱ってるときは幸せや歓びを感じますね。ナイーブになってるから傷つきやすくもありますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事