昨今はとっくに終わっているけど、今日でお正月は終わり。
節分へと中川政七商店さんの金沢は中島めんやさんの鬼のお面飾り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a3/8b54f91ce42734c270db87dd5009e5a0.jpg)
今は世間の土日に合わせてるが、小正月はどんど焼き。
そして、お汁粉なんぞを食した。
無病息災魔除け・・・
なんぞと思っていたら、やっぱ気になる蘇民将来護符・・・。
母と上田市は信濃国分寺さまに初詣したおりに、蘇民将来護符なるお守りを知った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a2/96afec76159ee289f2f3569deed97b3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/d5304ca4792915d7f2b5a87275b778f5.jpg)
大きいのひとつしかなくて私は一番小さいのを授与してもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/63/251d299690314b5e9750f4cdaa2fa495.jpg)
この間北鎌倉に向かって歩いていたら、昭和初期風の民家。
なんだろ?と眺めていたら、おお!蘇民将来護符!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3b/837bfefc6b4699b249119b82f6339f9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/938c83898c6ccd7a854187f51be6abd7.jpg)
そういえば、横浜市内でも職人さんの仕事場の入口でみかけたことがあった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a1/caaaf2665b812b8b6b814704709687d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/8719bd0bce5411ee30925676f52fce38.jpg)
更にこまきさんで一服していたら、和菓子を買いにこられたおじさまと雑談になって、地元の有力者とおみかけしたからあのお宅は?とおうかがいしてみたら、うちの事務所にもある!とおっしゃる!なんでも祇園さまからわざわざとりよせるらしい。
・・・
牛頭天王さまとは謎の神さまだ。
裕福なコタン将来に宿を乞うて断られ、兄だか弟だかの貧乏な蘇民将来が宿を貸し、その後の帰路にその時の復讐にコタン一族を滅ぼしたけど、コタンのところにいた蘇民の娘だか子だかだけは助かるように護符を与えたのが蘇民将来護符。
たかだか宿を断っただけで一族皆殺しというのもなんだかコタン氏が気の毒だしめちゃくちゃなお話であるが、ま、それは表面上の伝説であって実際には色々と権力闘争のような国盗り合戦のようななにかがあったんだろうなぁ。
その後、どういうわけだか牛頭天王さまはきれいさっぱりと消えて、素戔嗚尊さまとなって、祇園さまも八坂神社さまになって。
しかし、どういうわけだか、主に疫病を避けるお守りとしての蘇民将来護符は今でも健在。
寿福寺さまのお隣は八坂神社さま。もちろん素戔嗚尊さま=牛頭天王さまが御祭神。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cf/e356725ef5b246e897009aac3611090b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9a/7a8545968c1a0e0b63d59e2ae607b3ba.jpg)
ここからは少し離れるけど、十二所の十二所神社さまには疱瘡神さまが祭られていたりなんかする。
海は様々な恵みをもたらしてくれるけど、時と場合によっては人の往来とともに未知の伝染病も来たりなんかする。
ふと、節分に豆まきをすることがなんだかとても不思議なことのように思えたのです。。。