今日のころころこころ

2015・1・13 おばさんの嬉しかったいただき物・・・エコバック(^^)

昨日、Y様からドイツのエコバックをいただいた。
Y様が使ってるのを見ていいですね!と申しあげたら、ドイツの友達が送ってくれたの。もうひとつあるから貴女にさし上げるわ!という成り行きで、本当にいただいてしまった。嬉しいやら申し訳ないやら・・・すいません!

さっそくに昨日の買い物に使わせていただいたら、これはこれはいい!(^^)!
ぺラぺラで大きいんだけど、中の食材も安定してれば持つのも安定してる。紐が二本ついていて肩掛けにすれば体にフィットしてこれも楽だ。
今日もレジで出す。私の勤め先のスーパーは客ではなく店員がサッカー(袋詰め)をする。学生バイトの女の子たちは、これ入れ易くていいですね!(^^)!明日もこれでお願いします!(^^)!と評判がいい。
いやはやいやはや・・・
それぞれのお国の文化の深みを感じた。
世の中にエコバックはあふれてる。ちょっとした景品やお土産やらお礼やらなんやら。自分で買ったことがないのに何枚もある。くれると言われて断るのも野暮だから一応もらうが、使うのは一度だけ。素材も形態も様々だが、どれもこれも使い勝手が悪いのは共通。何年も前から景品の類は断ってる。
それが、これは違った。ものすごくいい!(^^)!ダメになったらどうしようと不安にまでなる。
そうだよな・・・
日本国のバックは、風呂敷だよな。風呂敷文化だったんだ。あの四角い布をチョちょいのチョいで様々に七変化させて様々な形態のものを運んだ。柄だって大胆で粋でお洒落だ。
今のバックは新しい輸入文化だ。西洋に追い付け追い越せの産物といえば言える。
面白いものだと思う。
たががエコバック。されどエコバック。エコバックひとつでも、使い勝手がここまで違うとは。
本質的な部分って、やっぱあるんじゃないかな?
どっちが劣ってるとか優れてるとかではない。
世界共通語は必要だ。必要だが、根っこまでもそれに合わせようとすると、不整合が生じる。
それぞれの得手不得手を生かすのが、グローバルというのかもしれない。
なぁ(^。^)y-.。o○
Y様ありがとうございました(^^)明日も明後日も使います(^^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事