この、ひとりだけの仕事でもなければ遊びでもない日の自宅での昼飯は面倒くさい。ただただ簡単に済ませたいが、本日の場合は夕刻に空手の稽古がある。きちんと食べておかねば・・・
一人分のご飯を炊きみそ汁を作る。ベテラン主婦にとってみればたいした手間ではない。けど、おかずが問題だ。冷蔵庫に中途半端に残ってるコンビーフが気になるし・・・卵かけご飯コンビーフ乗せにでもしようか。
ご飯炊きながら、なんとなく本棚を眺めていたら、ん?こんな本いつ買ったんだっけ???
小泉武夫著・『ぶっかけ飯の快感』。
ぺラぺラとめくっていたら、思わずコレだぁああ!『C級食人絶賛のコンビーフ丼』!(^^)!
コンビーフはレシピの半分。玉ねぎはレシピの倍だが、ま。
塩気が足りないのは当り前だから割り引くとして。なかなかにいけました(*^_^*)
食後にごろりと寝ころんであらためて読んでみる。
小泉武夫先生といえば、豪快に呑み豪快に食べるというイメージである。けど、いくら煙草を吸わなくとも、よく平気だなぁとも思っていた。
なるほどなぁ・・・
油の使用量は普通だし化学調味料も魚肉ソーセージも使うが、調味料全般の使用量が控えめだ。特に砂糖とかみりんが控えめか不使用だ。何気に野菜も多い。なにより、できるだけ丸ごと使う。しそ飯では青じそまで丸ごと。茎を別に茹でてその茹で汁を使う。
そして、豪快だけど、何気にひとり飯にも応用できる。
そうか・・・
コンビニやファミレスができる以前にひとり暮らしをしたことのある男性は以外に料理ができると聞いたことがある。そりゃそうだ。金があってもなくても、そもそもそういう業態がない。自分で作らなければどうしようもない。
すっかりと小泉武夫先生レシピのファンとなったのでした。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(4947)
- 野外彫刻・パブリックアート(293)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(121)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(67)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(18)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(748)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(35)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(28)
- 祭(7)
- つぶやき(84)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- 京さまへ(10)
- その他(2)
バックナンバー
人気記事