今日のころころこころ

2018・3・10 欄干橋ちん里うの梅フレークをアクセントにういろうの桜餅

今日はどこにも出かけるつもりはなかったのだけど、母から電話。
父が完全に食べられなくなって点滴状態になったとのこと。
けど、すぐにどうということではないようだ。
胃ろうは付けないということでお願いしてあるから、血管が沈んで点滴もできなくなると、いよいよということなのかな?
水曜日に施設の医師から説明と今後の方針の説明があるというから、月曜日の夕刻か火曜日の朝にまた長野へ。
長い長い緩い緩い下り坂をゆっくりと下る父はゆめうつつ。
母が食欲を失っているといけないから、小田原へ母の好物の佃煮とういろうを買いに行くことにした。
出た時刻が遅かったから、小田原駅から最短コースのお城通り抜けで国道1号線へ。

お!住吉橋の架け替え工事が終わった!



梅は散り桜の蕾は固く沈丁花が間を取り持つ。

ういろうさん。



欄干橋ちん里うさん。



母のところにはこれでいいかな?

今夜の甘味は、ういろうさんの桜餅。

欄干橋ちん里うさんの梅フレークは便利。塩分18%の梅干しを乾燥させて砕いたもの。もちろん、曽我産の梅と食塩だけの欄干橋ちん里うさんの梅干し。

桜餅に添える。

ん!程よいアクセント(^^♪
明日は肉まん調達だなぁ。
さつま揚げは、籠淸さんとか鈴廣さんのだったら新横のキオスクで買ってもいい。

コメント一覧

うさぎ
tonnkoさまほんとうにありがとうございますm(__)m
もうお言葉だけでm(__)m
ほんとうにありがとうございますm(__)m
手間のかけ方が普通の作り方と全然違うので気軽にはいただけませんm(__)m
ものすごく美味しくて美味しくて毎日食べてました(^^)/とても幸せでした(^^)/
爪は大丈夫ですか?
お線香は鳩居堂かな?
タッパーは洗ってありますので、また後日お伺いいたしますのです(^^)/(^^)/
tonnko
蕗味噌の写真を見て…。
優しいですね。
母も倒れて入院していた父が多臓器不全と言われたときは、かなり動揺していました。
人生の相棒ですから、どれほど辛いか…。
経験済みですので、こればかりは経験した者でなければ解らないと思います。
お時間がありましたら、お立ち寄り下さい。今日また作りました。
明日は古いコートの肩幅の詰めをお願いして居ますので、受け取りに行くときだけ、
留守になりますが、お電話下さい。
炊きたてのご飯に蕗を混ぜたのですが、欲張ってたくさん入れすぎて真っ黒。
でもおにぎりにして食べると美味しいです。
うさぎ
ピースオレンジさまありがとうございますm(_ _)m
親孝行といいますか・・・
母も私同様にふき味噌が大好きなのです。
材料はたくさんあるのでいつもは自分で作っているのですが、この間は失敗したとしょげてました。
tonnkoさまから素敵に美味しいお手製のふき味噌をいただいたのですが、全部私が喰っちまってました(^^;
既製品では、欄干橋ちん里うさんのふき味噌が日本一美味いと思っております。
籠淸さんや鈴廣さんの練り製品は新横のキヨスクでも買えるのですが、欄干橋ちん里うさんもういろうさんも即欲しいとなると小田原に行くのが手っ取り早いのです。
明日は肉まんですが、これも、紅棉さんのは即欲しいとなると中華街に行くのが手っ取り早いのです。
美味いものは、なかなかキヨスク等では売ってないのですよ(^^;
それよか、ピースオレンジさまって酒も甘味もの豪傑ですね!今日のパン驚いた!!
ピースオレンジ
親孝行
http://blog.goo.ne.jp/peaceorange

お母さんの食欲が出るように
わざわざ小田原の欄干橋ちん里うさんまで行くとは・・・
凄い親孝行ですね。
思っていてもなかなか出来ないことですから、
その思いが伝わって来ます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事