今日のころころこころ

2018・1・12 今日は妹の命日

今日は妹の命日。

干支がひとまわりした。
12年前は享年40はちょっと早すぎないか?と思っていたが、今は違ってきたなぁ。。
父はほとんど寝たきり。食事も横になったまま介護食を介護士さんに食べさせてもらっている。お茶もとろみをつけたのをスプーンで食べさせてもらっている。
母は気性は12年前と同じだが、腰がもうほとんど壊滅状態に近い。絶対に車椅子になりたくないという気持ちだけで動いている。
私は気力体力完全に急勾配下り坂。ああ年には勝てないもんなんだなぁと実感する毎日。
父も母も私も、もう妹と再会する日もそんなに遠くはない。
この12年の歳月はどうだったのだろうか?とも思う。

今日は、ちょこっと知人の手伝いに行ってきた。

会社を興して少し軌道にのってきたけど、正社員を雇うにはまだ足りない。
1人では仕事量が多すぎるようになってきたけど、かといって2人分の仕事は無い。1.3人分くらいか。
その0.3人分をお手伝い。パート募集して誰か来てくれるまで少し通うことになるかもしれないなぁ。
我が家からだと1000円以上の交通費がかかるのに交通費と今日の時給はくださるという。健気だなぁ。上手くいくといいですね(^^)

帰り道、元町の香炉庵さんでお汁粉。







今年は鏡開き忘れていたのだ(^^;

生きとし生けるものは交差しながら巡りゆく。。

コメント一覧

うさぎ
Re:時が経つのは、はやいですねー←ほんとに!
はやいですね!
妹の分までとは思えない薄情な姉ですかね(^^;(^^;
妹は妹でどこかで楽しんでいるといいなあーとか思ってます(^^)
今日は腹の調子がいまいちなのでモジモジしてます(^^;
でも、間に合いそうなら円覚寺さまへ座禅にお邪魔しようかと。
鳶助
時が経つのは、はやいですねー
お若かったのに、残念ですね (T_T)
でも、御家族の心と共に、妹さんも感動したり、味わったり、色々堪能してると思います~
うさぎさんが楽しいことや、喜べる経験を、これからもしてくださいね♪
ちゃっかり私も、ブログを見て楽しんでるんで~ (^^;
うさぎ
ひろたんさまおはよーございます(^^)/
もうね、だんだんと、ま、自分も近いなぁとなってくると、そんなに・・・
持っていけるお土産って、知覚したことだけだろうから、出来るだけいろんなことを見たいなぁとか思うのですよ(^^)
今日も寒いね〜.:*:・'°☆
ひろたん
追伸
コメントに、(え)って一文字なのは
私です、間違えたのです、ごめんなさい
ひろたん
おはようございます
生きるって、生きていくって
いろんなことあって
それでも
なんとか折り合いつけて、乗り越えて
今を時代をなんとか生きていく
そかぁ、妹さんおられたんですね
ひろたんは、
30歳くらいの時には両親いなかった
いまは、誰もいないかなぁ
うさぎさん、元気だすのですよ
おはようございます
うさぎ
tonnkoさま!
大丈夫ですか???
明日こそはおとなしくしないと!

喪失の哀しみに順番はないけど・・・
親が旅立つのは順当。
きょうだいや連れ合いは、その時の運命。
逆縁は、子供を亡くすというのは、たぶん、一番つらいかと。。
でも、父はもうそんなことも覚えてないかもしれませんね。
明るいところから暗いところへ暗いところから明るいところへめぐるめぐる・・・夏に盆踊りを見ていると不思議な気持ちになることがあります。
tonnko
妹さんがおられたのですか・・・
わたしは夫を亡くして、昨年12月3日で11年です。
連れ合いを亡くして辛いのは、当然ですが、
もしかしたら、子どもを亡くしたときの方もっと辛いのでは?と、
時々考える事が有ります。人生これからの娘さんなのですから。
ご両親は辛かったでしょうね。
うさぎ
としちゃんさま
去年はたいへんな年でしたねm(_ _)m
くろるるを連れてずっと滞在されてる姿にはほんとうに頭が下がりましたm(_ _)m
断捨離と言いますが、ほんとうに処分できるのは旅立ってからですよね。。
できるだけ身辺整理に努めようとも思うし、残ったのがなんとかするだろと思ってみたり・・・
もう干支をひとまわりしましたので、もしかしたら、妹はもうどこかに還ってきてるかもとかも思います。
時々、電車の中とかで妹に似た人をお見掛けするとそんな風にも思いますのです。。
うさぎ
yukiさま
やはり娘さんと妹は同じ年でしたか。。。
どっちも。。。
仕方なかったんだなぁ・・・と思うまでに干支ひとまわり。。。
妹の場合は、再会した母にまずはどやされるかも(^^;
皿は、妹の旅立った年のロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートです。
箱には、妹の名前と1月12日と書いてます。
仏壇とか無いのでそうしてますのです。


としちゃん
先立たれるのは辛いですね
https://ameblo.jp/clover20031020/
遺される者は辛いですね。
年下に先に逝かれると尚更。
でも心の中に いつまでも生きて居てくれます。

朝に元気にゴミ出しをして御近所さんともお喋りした3時間後に 75歳で呆気なく亡くなった母と 要介護4になって最後の2年間は笑う事もなくなって85歳で亡くなった父と。

両親以外にも色々な人生の終わり方を見て、私も考える様になりました。
自分で全て決められるものでは無いけれど。

うさぎさん、今日は妹さんと心行くまでお話して下さい。
asakawayuki
こんばんは
今日は、お妹さんのお命日でしたか・・・
享年40歳は早すぎましたね。
12年の歳月、ご両親のお気持ちを思うと、我がことのように切なくなります・・・
ご両親が年を重ねられて弱っていかれるご様子を見守られるうさぎさんも辛いですね。
私の娘も生きていれば52歳です。
お妹さんと同じ年齢ですね。
娘が見守ってくれていると思って前向きに生きていますが、いずれ、黄泉の国での再会が楽しみでもあります。
素敵な絵皿はお妹さんの思い出でしょうか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事