おしゃべりとは・・・(@_@)
喋るということ。。。それは一体何だろうか???
喋るといことは、それだけでストレスが軽減する。つまり、開放だ!!
人は、まあ、それは俺に限った事かもしれないけど、多分そういうことじゃないと思うんだけど・・・
ブログとかだって結構流行ってるよね。まあ、やらない人はやらないけど・・・
ツイッターとかSNSとかが流行った理由ってのは結局、喋りたいんだ
それは全員じゃないのかもしれない。10人中8人ぐらい入ると思うけど・・・実際はもっと少ないのかもしれない
しかし、おしゃべりしたい感情というか、欲求というのは人それぞれで、それこそ、何種類かの分類に分けられるのとも思っている(@_@)
単純に誰かと会話したいってのも、その一つだよね。でも、なんで誰かと会話したいのか・・・誰かと会話する意味は、意見交換とか、面白いとか・・・いろいろな目的があるよね
まあ、詳しく書こうと思うと長くなるから端的に書こうとは思うけど・・・書けるかな???
好きな人と会話するっていうのも、テンション上がるよね!!それが男だろうが女だろうが・・・それでも、慣れている相手がいいよね
好きとかでそれでいて憧れてるとか・・・そうなると会話に緊張して思いっきり心に負担がかかるよね
そう・・・ジェットコースターでもなんでもいいけど・・・その瞬間は楽しんでるよな
楽しめない奴はいろいろ考えるんだよね!!まあ俺だけど・・・
とにかくメガネが落ちないかって心配で・・・( э_э)ミ┌〇-〇
それに壊れんじゃないかとか・・・目的が違うよね
信頼がないよね!!信頼が必要だよ!!!
そう考えたら、おしゃべりだって信頼なのかもしれない。そして、信頼とは共感性なのかもしれない
こう聞いたらこう答えてくれる・・・こう聞かれたらこう答えるとか・・・
それはある意味でのジェットコースターにも似た信頼性なのかもしれない
どんなに怖くても、安心して目的地にちゃんとたどり着く・・・(@_@)
だから、おしゃべりが好きなのかもしれない
ただ、俺の場合は・・・独り言でもなんでも喋りたいのは、誰にも理解されなくても答えをいいたからなのかもしれない
まあ、もちろん、共感されることを願ってはいるけどね。そのために、自分を知ってもらうことが一番の近道だよね
けど、それを遠回りだと思って、ただ無理やり共感性を持たせるために相手に合わせると・・・
それだけで上下関係を自分で作ってしまって・・・過度なストレスを感じてしまうかもしれないから・・・
自分を知ってもらうことがいいぞ!!!!まあ、俺は別にストレス感じないから相手に合わせることもあるけどね(@_@)