なんていうか・・・(@_@)
サクラのような役割になってるのが、偽インフルエンサーなんだけど(俺の中で)
その・・・なんだろう・・・思ってもなくても話題になればいいかなというか・・・
嘘でも肯定させて、賛成派にくっつくスネ夫的な感じで・・・
それが結局・・・多数派を多数派に見せている要因なんだろうな
それでいて、どうでもいいから利用できる奴を利用したいという勢力と意見が一致してるんだろうなって思う
それは、宣伝でも何でもいいから売名できればいいっていうのと、なるべくタダで使いたいっていう勢力が手を組んだような形だよね(@_@)
で、その影響力あるのが・・・というとあれだけど・・・
その影響力あるのが・・・タ・レントなんだろうな・・・まさにメ・デアと相性がいいって、当たり前だ
持ちつ持たれつ・・・で、その一歩手前みたいのが、インフルエンサーで・・・
で、好きなことを仕事にするために、何でもいいというほかない
好きなことで生きていくためには、嘘はつく必要がある・・・普通の人はね
もちろん、タ・レントは嘘をつけばそれプラス大金も得られるから・・・大義名分はある(@_@)
大金が力だからな!当たり前だ
まあ、スポンサーをつけたい俺だけど、スポンサーにアレするのは嫌いだから、支援者が一番欲しいよね
って、そんなわがまま聞いてくれる人がいたらいいんだけどさ
今のところ現れない!!
まあ、だからって嘘をついてるというのは大袈裟で・・・嘘をつかないように最高級の物を提供する場合だってあるかもしれない
本来、そこで出さないような・・・利益度外視の物を提供して、嘘じゃないリアクションをしてもらっているのかもしれない(@_@)
もちろん、カタヤオで、インフルエンサーさんにはそんな情報言わないのかもしれないけどね
もちろん、普通にいいのだってあると思うよ!!当たり前だ!でも、それでも不満だってあるはずだ
100%よかったら、三ツ星レストランとかいちいちランク付けする必要もないし、順位なんかないようなものだ
だから、宣伝してもらえたほうがいいに決まってる
でも、だからって、いつも通りの接客や食事等がそのまま評価にならなきゃ何の意味もないよね
だって、結局、そのインフルエンサーやタ・レントにした接客というかサービスを、普段来てくれるお客さんにしなきゃ、そもそも逆効果になってしまうもんな(@_@)
そっくりそのまま嘘だったってことになってしまうからな