どっかの国で、あることを法律で決めるのに反対とか賛成とか言っていたんだけど(@_@)
それって、法律で決めることなんかって思うような・・・もちろん、決めたほうがいいとは思う
思うけど、なんだその二者択一みたいな・・・どっちかを尊重してどっちかを切り捨てるような感じ
そりゃ平等が一番いいに決まってるけど・・・それが難しいことだってある
あるが、何でもかんでも法律でとかその乱暴な感じもどうかと思うよね
個人の意思とか・・・・そういう物はどこに行ってしまったのだろうか・・・
そもそも、何のため・・・誰のための法律だ???????(@_@)
ただ、もちろん、それが何らかの意味があるんだと思う
意味はきっとある・・・あるが・・・それでも、法律は人間の意志の尊重というか、時に、何故か犯罪者を生むようなことを作り出すよね
誰かを殺めていい法律・・・そもそもそんな考えは駄目だとは思う
当たり前に・・・しかし、どっかの国では国で許可されている人は人を殺してもいいということになっている(条件付きだろうが)
では、その線引きは一体何だというのだ???
役職でも何でも、もちろん、そういう線引きはされてはいる
だからって、そもそも人を殺してもいいという許可を誰が下せるというのか・・・
それは、神か???(@_@)
結局は、決めているのは人間であり、その思惑には、完璧な純粋さはない
なんらかの何かが絡んで、だから、人を殺しても罪にならない人がいるということで・・・
法律だからみたいなことを言いたくはないけど・・・法律の下、何かをしようとするというのは
いや、法というルールに守られているというのは、驕りだよ