暑い!
昨日から 猛暑復活!
ということで ひたすら 暑さ対策のシュミレーションしてます
昨日の (カウントダウンTV)
感慨深かったぁ
7月の月間シングルTOP10に 「チャンカパーナ」
入ってました
1位だよ!
NEWS
愛
の賜物だね
そして 週間着うたダウンロードTOP10にも 入ってました
9位
で 週間ランキングには 10位で入ってる
なんか 嘘みたいだよね
NEWS
どうなってる?
どうするの?
いつ動くの?
って 悶々してたのが 嘘みたい
活動できるということは 本当に素晴らしいことなんだね
で 残りは 食べ歩き 「灰色のカナリア」東京の巻です
まずは 去年の花火大会の時に行った和食屋さんで ランチ
あれ? 案内された部屋 確か前と同じ場所のようなきがするけど カウンター席だぁ
庭の樹も同じ気がするけどなぁ
他のお客さんとお店の人の話によると テーブル席から カウンター席に改装したそうです
うん そのお客さん ハイソだったよ
品がいいの
お姑さんと お嫁さん
お嫁さんは もう10年以上海外赴任
お姑さんは 観劇が趣味なのかな
なんと そのチケット 宝塚とか東宝で演出している先生とお友達でお電話
して チケットを取ってもらうんだって!
スゴイ!
その横で 田舎から来たオバサンが食事している姿も面白いね
そのお店は写真撮影禁止なので
記憶のみで
まずは 青紫蘇と塩のお茶 初めて飲んだけど 塩って言われてもよく分からない 風味のあるお茶でした
青梅の甘煮 梅大好き!
胡麻豆腐 ジュンサイ このジュンサイ 今まで食べた物の中で一番 新鮮で美味しかった
ハモ子(ハモの卵)美味! 石川いも みょうが
アジの寿司
白うりの雷干し ほどよい固さです
稚鮎の塩焼き
ハモと賀茂ナスのお椀 こちらのハモも 骨切りが上手い! ふわぁ~としてたよ
刺身 マコカレイとアオリイカ
ホタテをれんこんと大葉に巻いて揚げる
コーンと枝豆のフリッター 柚子と大根おろしにつけて食べる
厚揚げ 新じゃがいも 赤こんにゃくの炊き合わせ
漬物
山形の小さいなす
昆布とふきのとうをたたいて和えたもの これ 気に入ったわぁ
生姜ご飯
やっぱり 美味しかった 満足満足!
そして 「灰色のカナリア」観劇
終了後は 一度行ってみたかった ワインバーに行ってきました
老舗なのかな?
混んでたよ
で すごーくお腹が空きすぎて なんでもいい 食べさせて~
って気持ち
でもなかなか オーダーしてもらえなくて
で 全部値段がお高いわぁ
オススメは?と聞いても なんとなく私と感覚が合わなくて 結局注文したのがこれ
トマトと ルッコラのサラダ

量 多い!
そして かなりの時間が経過してでてきたのが これ

パスタ
お魚料理とか お肉料理とかあったけど 量が多くて 時間がかかって
そして ワインバーというものは 一人で行くところじゃなさそうですね
一人のオバサン なんか従業員さんに変な目で見られてたような気がしました
寂しい オバサンって感じ
ワインは美味しかったよ

で お次の日
お昼は予定が大幅にずれて
ここで 早めのランチ

デパ地下 大好き!
楽しいわぁ
地元のないお店を見ると テンションが上がるわぁ


を食べて 急いで 新大久保に行きました
で 終了後 は こちらも ずっと以前から気になってたお店
新幹線の構内の中にあります

うん 期待が大きかったので 食べたら 普通だった
ワインもお値段が安いので それなりでした
まぁ なかなか これわぁ!!!
というお店と当たるのは難しいです
いろいろ動き回ると 体調も低下するからなぁ
味覚が鈍感になりますね
きょうのすき
またまた 昨日の夕刊にあった!
先日は NYCのが載ってた

昨日から 猛暑復活!

ということで ひたすら 暑さ対策のシュミレーションしてます

昨日の (カウントダウンTV)


7月の月間シングルTOP10に 「チャンカパーナ」

1位だよ!

NEWS



そして 週間着うたダウンロードTOP10にも 入ってました
9位

で 週間ランキングには 10位で入ってる

なんか 嘘みたいだよね
NEWS





活動できるということは 本当に素晴らしいことなんだね

で 残りは 食べ歩き 「灰色のカナリア」東京の巻です
まずは 去年の花火大会の時に行った和食屋さんで ランチ
あれ? 案内された部屋 確か前と同じ場所のようなきがするけど カウンター席だぁ

庭の樹も同じ気がするけどなぁ

他のお客さんとお店の人の話によると テーブル席から カウンター席に改装したそうです
うん そのお客さん ハイソだったよ

品がいいの

お姑さんと お嫁さん
お嫁さんは もう10年以上海外赴任
お姑さんは 観劇が趣味なのかな
なんと そのチケット 宝塚とか東宝で演出している先生とお友達でお電話


スゴイ!
その横で 田舎から来たオバサンが食事している姿も面白いね

そのお店は写真撮影禁止なので
記憶のみで
まずは 青紫蘇と塩のお茶 初めて飲んだけど 塩って言われてもよく分からない 風味のあるお茶でした
青梅の甘煮 梅大好き!
胡麻豆腐 ジュンサイ このジュンサイ 今まで食べた物の中で一番 新鮮で美味しかった
ハモ子(ハモの卵)美味! 石川いも みょうが
アジの寿司
白うりの雷干し ほどよい固さです
稚鮎の塩焼き
ハモと賀茂ナスのお椀 こちらのハモも 骨切りが上手い! ふわぁ~としてたよ
刺身 マコカレイとアオリイカ
ホタテをれんこんと大葉に巻いて揚げる
コーンと枝豆のフリッター 柚子と大根おろしにつけて食べる
厚揚げ 新じゃがいも 赤こんにゃくの炊き合わせ
漬物
山形の小さいなす
昆布とふきのとうをたたいて和えたもの これ 気に入ったわぁ
生姜ご飯
やっぱり 美味しかった 満足満足!

そして 「灰色のカナリア」観劇
終了後は 一度行ってみたかった ワインバーに行ってきました
老舗なのかな?
混んでたよ

で すごーくお腹が空きすぎて なんでもいい 食べさせて~

でもなかなか オーダーしてもらえなくて

オススメは?と聞いても なんとなく私と感覚が合わなくて 結局注文したのがこれ
トマトと ルッコラのサラダ

量 多い!

そして かなりの時間が経過してでてきたのが これ

パスタ
お魚料理とか お肉料理とかあったけど 量が多くて 時間がかかって

そして ワインバーというものは 一人で行くところじゃなさそうですね
一人のオバサン なんか従業員さんに変な目で見られてたような気がしました
寂しい オバサンって感じ

ワインは美味しかったよ

で お次の日
お昼は予定が大幅にずれて
ここで 早めのランチ

デパ地下 大好き!

楽しいわぁ
地元のないお店を見ると テンションが上がるわぁ



を食べて 急いで 新大久保に行きました
で 終了後 は こちらも ずっと以前から気になってたお店
新幹線の構内の中にあります

うん 期待が大きかったので 食べたら 普通だった

ワインもお値段が安いので それなりでした
まぁ なかなか これわぁ!!!

いろいろ動き回ると 体調も低下するからなぁ
味覚が鈍感になりますね
きょうのすき
またまた 昨日の夕刊にあった!
先日は NYCのが載ってた
