さぁて ついに明日となりました
NEWS
コン 秩父宮
いやぁ 天気がぁ
どんどん変わっていくので ホント その場にならなきゃ 分かんない状態?
荷物がどんどん 増えます
さて 晴れ
男の増田さんと 雨
男の手越さん どちらが強いのかな?
願わくば 晴れ
でお願いします
か
真ん中を取って 曇り
だな
残りは また 前の話です
大阪 お食事編です
宿泊したホテル近くの有名フレンチでランチです
口取り
フォグラのスープの1口コロッケ
これが有名らしいです

熱いから気を付けてと言われ おっかなびっくりで食べたので 味は どうだった?
さく
じゅわぁ
思ったより 軽い感じでした
前菜
マカツオのたたき ラタトィユ風野菜

ボリューミィだぁ
お魚料理

いとより
塩加減がすき
茶碗蒸しみたいな グリーンアスパラ 枝豆 人参 かぼちゃ が美味しい
柔らかい卵の中に野菜の食感がいいなぁ
その付け合せの卵料理の中身はこうなってます
ちょっとあまりキレイに撮れてませんね

お肉料理

鴨です
グリーンマスタードのソースに とうがん ブロッコリー 長いもが隠れてます
野菜 美味し!
お口直しのパツションフルーツ

そして デザート

テンション上がるなぁ
なんと これ 全部OKとか
卑しい私は 全部オーダー
で

ゴマのブロマンジュ
マンゴーソースのケーキ マンゴーが優しい
チョコケーキ 濃厚だぁ
ブルーベリータルト
紅茶のプリン
果物のコンポート
そして
灰色のカナリアを見る前にホテルで腹ごしらえ
大阪のデパ地下で買ってきました
行きたいと思ってる京都の和食のお店の物
ハモそばです

グラスの入ってるのは そばつゆ

ハモ スキだぁ
柔らかく美味しかった
で 観劇後 ホテルの戻り 一人で たかひさくんのお誕生日会(さびしい奴だと思わないでね
)

グラスの中は こちらもデパ地下で買った白ワイン
うん スクリュー栓の小さいワインはやはり 風味が足りないなぁ
幸せな1日でした
ご馳走さまでした
きょうのすき


NEWS


いやぁ 天気がぁ

どんどん変わっていくので ホント その場にならなきゃ 分かんない状態?

荷物がどんどん 増えます

さて 晴れ


願わくば 晴れ

か
真ん中を取って 曇り

残りは また 前の話です

大阪 お食事編です
宿泊したホテル近くの有名フレンチでランチです
口取り
フォグラのスープの1口コロッケ
これが有名らしいです

熱いから気を付けてと言われ おっかなびっくりで食べたので 味は どうだった?
さく

じゅわぁ

思ったより 軽い感じでした

前菜
マカツオのたたき ラタトィユ風野菜

ボリューミィだぁ

お魚料理

いとより
塩加減がすき

茶碗蒸しみたいな グリーンアスパラ 枝豆 人参 かぼちゃ が美味しい

柔らかい卵の中に野菜の食感がいいなぁ
その付け合せの卵料理の中身はこうなってます
ちょっとあまりキレイに撮れてませんね


お肉料理

鴨です
グリーンマスタードのソースに とうがん ブロッコリー 長いもが隠れてます
野菜 美味し!

お口直しのパツションフルーツ

そして デザート

テンション上がるなぁ

なんと これ 全部OKとか

卑しい私は 全部オーダー

で

ゴマのブロマンジュ
マンゴーソースのケーキ マンゴーが優しい
チョコケーキ 濃厚だぁ

ブルーベリータルト
紅茶のプリン
果物のコンポート
そして
灰色のカナリアを見る前にホテルで腹ごしらえ
大阪のデパ地下で買ってきました
行きたいと思ってる京都の和食のお店の物
ハモそばです

グラスの入ってるのは そばつゆ

ハモ スキだぁ

柔らかく美味しかった

で 観劇後 ホテルの戻り 一人で たかひさくんのお誕生日会(さびしい奴だと思わないでね


グラスの中は こちらもデパ地下で買った白ワイン

うん スクリュー栓の小さいワインはやはり 風味が足りないなぁ
幸せな1日でした

ご馳走さまでした

きょうのすき
