2年前の今頃、自分は中小企業診断士のストレート合格を目指し迷っていました。
まずは予備校の選択。
予備校選択のポイントは2点。
①怠け者である自分の性質を理解しているだけに、通学コースを選択したい。
②そして初挑戦なので基礎から包括的に指導してくれそうな予備校にしたい。
と、考えると名古屋ではTACか大原しかないんかな、と。
最も最終的にTACにしたのは駅から近いことと、本屋さんの棚でTACのテキストが目立っていたこと。
まぁ悩んだ割には、えいやーで決めてしまったわけです。
そして申込みの時期。
申し込んだのは2年前の8月2日。
受講開始は10月の平日コースでした。
あんまり長くやるよりは速修コースで一気に、って気持ちもありましたが、10月ストレート本科生を8月2日には申し込みました。
8月に申し込んだのは、おまけがあったからです
そのおまけとは・・・
8月の財務会計オプション講座
10月コースが始まる前に、ネックになる財務会計講義を9回、つまり一回り講義を聴けるわけです。
今にして思えば、これは役に立ちました。
何せ簿記3級も持ってない、経理なんて仕事したこともない自分ですから。
おかげで、若干の余裕も持ちながら10月コースにすんなり入ることができたと、自分なりには思っています。
で、今年から予備校に通い、来年のストレート合格を考えてる皆さんへ
やると決めたら早いほうが良いですよ
早い時期から予備校は受験生を囲い込むためにいろんな「おまけ」を用意してきます。
予備校の囲い込み施策に乗っちゃうようですが、メリットがあるなら「おまけ」を利用しない手はありません。
今年のストレート本科生コースがどんなんだか分かりませんが、
やると決めたら早めに取りかかり、
そして一気にストレート合格を目指す
それがおすすめです
==============
にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします
まずは予備校の選択。
予備校選択のポイントは2点。
①怠け者である自分の性質を理解しているだけに、通学コースを選択したい。
②そして初挑戦なので基礎から包括的に指導してくれそうな予備校にしたい。
と、考えると名古屋ではTACか大原しかないんかな、と。
最も最終的にTACにしたのは駅から近いことと、本屋さんの棚でTACのテキストが目立っていたこと。
まぁ悩んだ割には、えいやーで決めてしまったわけです。
そして申込みの時期。
申し込んだのは2年前の8月2日。
受講開始は10月の平日コースでした。
あんまり長くやるよりは速修コースで一気に、って気持ちもありましたが、10月ストレート本科生を8月2日には申し込みました。
8月に申し込んだのは、おまけがあったからです
そのおまけとは・・・
8月の財務会計オプション講座
10月コースが始まる前に、ネックになる財務会計講義を9回、つまり一回り講義を聴けるわけです。
今にして思えば、これは役に立ちました。
何せ簿記3級も持ってない、経理なんて仕事したこともない自分ですから。
おかげで、若干の余裕も持ちながら10月コースにすんなり入ることができたと、自分なりには思っています。
で、今年から予備校に通い、来年のストレート合格を考えてる皆さんへ
やると決めたら早いほうが良いですよ
早い時期から予備校は受験生を囲い込むためにいろんな「おまけ」を用意してきます。
予備校の囲い込み施策に乗っちゃうようですが、メリットがあるなら「おまけ」を利用しない手はありません。
今年のストレート本科生コースがどんなんだか分かりませんが、
やると決めたら早めに取りかかり、
そして一気にストレート合格を目指す
それがおすすめです
==============
にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします