にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします


ゴールデンウィークが始まりましたね!
昨年の自分はTACのオプションゼミにも申し込んでましたし、遊びはまったく入れずに勉強に浸かってました。
で、ちょっと前の4月8日、自らの反省点を踏まえて、ゴールデンウィーク学習計画のことをブログに書きましたんでもし良かったら読んでやってください
4月8日の投稿
特にTACストレート本科生の方は、GW明けから直前講習・答練になります。
名古屋は、教室も平日と日曜が合体でしたかね?
この直前講習・答練は今までよりかなり講義のスピード・回転が速くなります。少なくとも速く感じます。
午前中1コマで要点講義、午後1コマで答練。
7科目繰り返しです。
自分は「診断士試験は7つの皿回し」という例えをここで理解しました
そして直前講習・答練が終われば一次試験公開模試
結構、シンドかったのを覚えています
だから自習時間に余裕のあるGW期間中の学習が大事だなぁ、と改めて感じます。
運良く受かったからいいようなものの、
「GWにもっとこうしとけばよかったなぁ。」なんて反省点もあります。
4月8日の投稿にも書きましたが、
①問題を解くこと
※アウトプット力強化!
②二次試験問題に挑戦してみること
※GWにやれないと、たぶん一次試験終了後まで手を付ける余裕はありません。
今年、試験初挑戦の方、
気が向いたらちょっとだけ参考にしてください

先日は会社近くの駅の構内で一杯。

焼き鳥+ビールは最強です
==============
にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします





ゴールデンウィークが始まりましたね!
昨年の自分はTACのオプションゼミにも申し込んでましたし、遊びはまったく入れずに勉強に浸かってました。
で、ちょっと前の4月8日、自らの反省点を踏まえて、ゴールデンウィーク学習計画のことをブログに書きましたんでもし良かったら読んでやってください

4月8日の投稿
特にTACストレート本科生の方は、GW明けから直前講習・答練になります。
名古屋は、教室も平日と日曜が合体でしたかね?
この直前講習・答練は今までよりかなり講義のスピード・回転が速くなります。少なくとも速く感じます。
午前中1コマで要点講義、午後1コマで答練。
7科目繰り返しです。
自分は「診断士試験は7つの皿回し」という例えをここで理解しました

そして直前講習・答練が終われば一次試験公開模試

結構、シンドかったのを覚えています

だから自習時間に余裕のあるGW期間中の学習が大事だなぁ、と改めて感じます。
運良く受かったからいいようなものの、
「GWにもっとこうしとけばよかったなぁ。」なんて反省点もあります。
4月8日の投稿にも書きましたが、
①問題を解くこと

※アウトプット力強化!
②二次試験問題に挑戦してみること

※GWにやれないと、たぶん一次試験終了後まで手を付ける余裕はありません。
今年、試験初挑戦の方、
気が向いたらちょっとだけ参考にしてください




先日は会社近くの駅の構内で一杯。

焼き鳥+ビールは最強です



にほんブログ村に参加してます。応援のワンクリックお願いします


