2018年6月にもアップしましたが、今年も見つけることが出来ました。
皆さんに温かく見守られて大切にされているようで安心しました。
一時は盗掘で無くなってしまったのでは?という噂もありましたが、今回は
11輪も見つけられました。(ちなみに前回は2輪)
これからも末永く登山者の目を楽しませてくれることを願っています。
今回の本命「アツモリソウ」です。
これは「グンナイフウロ」です。
2018年6月にもアップしましたが、今年も見つけることが出来ました。
皆さんに温かく見守られて大切にされているようで安心しました。
一時は盗掘で無くなってしまったのでは?という噂もありましたが、今回は
11輪も見つけられました。(ちなみに前回は2輪)
これからも末永く登山者の目を楽しませてくれることを願っています。
今回の本命「アツモリソウ」です。
これは「グンナイフウロ」です。
このコロナ禍で体重が4㎏ほど増えました。
山歩きする上でこの体重増は結構な負担になります。
そんな訳で、大汗を流して体を絞るため札幌近郊では
一番のお花の山「定山渓天狗岳」に行ってきました。
狙いは別の花でしたが、今がちょうどのお花たちにカメラを
向けて来ました。
キクバクワガタ
シコタンソウ
ヤマハナソウ
ミヤマオダマキ
エゾヤマハナシノブ
登山口で以前一緒に登っていた山仲間に会いました。
お互いの近況やその後の情報交換でたくさんお話が出来ました。
本命の「お花」はまた後日!
久しぶりの投稿となります。
6月15日は所属の山岳会で講習会がありレスキューの仕方やロープワーク、
最新の技術等の講習がありました。
この歳で新たな事を覚えるのはなかなか大変ですが、すぐに忘れてしまうので
1年に1回くらいは受けておかないと・・・
夜遅くまでの酒宴でしたが、他のメンバーより少し早起きして神仙沼まで行って来ました。
はじめガスってましたが徐々に晴れて、ちょっと得をした気分です。
少し青空が見えてきました。
チセヌプリ
朝日に輝くチングルマ
水面に映るシャクナゲ岳
朝雲が纏わり付く白樺山〜目国内岳
またゆっくり少しずつアップしていきたいと思っています。
以後、よろしくお願いします。