4月24日(土)連絡
1 臨時休館
4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休館します。
2 公民館での活動
当面の間、自粛をお願いします。
3 公民館の利用申し込み
窓口での直接受付は、新型コロナウイルス感染予防のため中止します。
電話またはFAXでの利用申し込みは、引き続き受付いたします。
ご利用の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどお願い致します。
〇なお蛇足ながら、公民館事務員、館長については通常通りの執務です。
4月24日(土)連絡
1 臨時休館
4月25日(日)から5月11日(火)まで臨時休館します。
2 公民館での活動
当面の間、自粛をお願いします。
3 公民館の利用申し込み
窓口での直接受付は、新型コロナウイルス感染予防のため中止します。
電話またはFAXでの利用申し込みは、引き続き受付いたします。
ご利用の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどお願い致します。
〇なお蛇足ながら、公民館事務員、館長については通常通りの執務です。
4月17日(土)
雨上がりの午後7時30分、夢つながり未来館に北山田地区の防犯協議会の方々が集まってきました。春の地域安全運動期間(4/19~4/28)ということで、今年度一回目の防犯活動が実施されました。
北方面組と南方面組の二手に分かれて、地域を約一時間巡回し、ミニコープ山田店前で解散しました。もう日もとっぷりと暮れて、六日の月がきれいに見えました。この17日は土用の入りとか、もう春もおわり夏の季節を迎えるかと思うとこの季節の巡りとともに、なかなか移りゆかないこの感染症の広まりに重い気持ちになりました。
4月9日(金)
一昨日、大阪府域全域における不要不急の外出・移動の自粛、集会所・運動施設等については、営業時間を21時まで短縮することについての協力依頼がありました。
公民館としては、まなびの支援課長より以下のように指示がありましたので通知します。
1 地区公民館の主催講座 中止又は延期
2 貸室利用 21時までとする
3 実施期間 4月10日(土)から5月5日(水)まで
男の茶華道②(実技編)が、先週の座学編に続いて実施しました。
90分の時間を前半・後半の二班に分けて実施いたしました。
茶道では、難しいお点前はなしにして、ただ自分で茶筅を持って、自分の前のお茶椀でお湯を注いだ抹茶を攪拌し飲んでいただくことを心掛けました。普通にはお替りもあるものですので、二碗目を飲んでいただきました。
華道では、全くの初心者の方なのに色彩感覚やセンスの能力を発揮され、皆さんの新しい才能を感じさせていただきました。
こんなコロナ禍の最中ですが、今後も希望がありましたら、また開講したいと存じます。