吹田市北山田地区公民館ブログです!

公民館の日常活動を写真付きで紹介します。

ピザと和菓子作り

2023-08-17 14:10:52 | 講座
夏休みの子供講座、【ピザと和菓子作り】が行われました。
ピザ作りの講師は藤本 利子さん、助手は當麻 富子さん。
和菓子作りは岡本館長が講師でした。
ピザ生地を触ったり、重さを計ったり、色とりどりの具材をバランス良くのせたり、美味しそうなにおいが段々と部屋に充満してきて・・・。
触覚・視覚・味覚色々な刺激を受けました。


皆様に支えられ

2023-08-09 15:35:57 | 日記
最近、蜂がよく飛んでいることが気になっていました。
公民館敷地内同じ場所を飛び回る・・・。これは・・・Σ( ̄□ ̄|||)
北山田地区公民館の勇者岡本館長が颯爽とその場所(植込みの中なので巣が目視できず)にスプレー噴射!遠くから見守る金澤。蜂が沢山出てきました!1番に逃げる金澤。
(いや~コワかった)
体育振興会矢野会長、元公民館館長篤本さんにも巣を探してもらいましたが分からず。
公共施設は蜂の巣が確認できていないと業者さんに駆除してもらえないとのことなので、お助けマン元事務員の河本さんに連絡。すぐに来て下さり、植込みをかき分け蜂の巣発見!事務員の内藤さんが証拠写真を撮り、遠くから見守る金澤。
2つもありました。
すぐに業者さんが来てくれ、あっという間に駆除完了です。
皆様ありがとうございました!





英語を楽しもう第2弾

2023-08-09 11:01:38 | 講座
台風6号が各地に色々な影響を及ぼしています。のろのろと進んでいるので気になりつつ、次の台風7号も気にしなければなりませんね。ちょうどお盆休み本州に影響がありそうです。皆様お気を付けください。

 さて、本日は公民館主催講座、清水里子先生による【やさしい英語の絵本を読もう】「Ⅰwant my hat back.」(どこいったん)が行われました。
募集人数が少ない中たくさんの申込がありました。ありがとうございました。




小学生向き 科学実験教室

2023-08-04 13:22:36 | 講座
毎日暑い日が続きますね💦
しっかり水分、塩分を取らないとですね💦

さて、小学校も夏休みに入り2週間ほど経ちました。
楽しい夏休みはあっという間ですね。
北山田地区公民館では、毎年夏休みに小学生向けの講座を用意しています。
今日8月4日はお馴染み關 良一先生による【小学生向け科学実験教室】
本日は、「水の中で消える絵」「水中での光の進み方」の2本立て
小学校1年生~5年生までの子どもたちが参加してくれました。先生がどの学年にも分かるよう丁寧に説明してくれました。



防災避難訓練

2023-08-04 13:22:36 | 研修
北山田地区公民では、毎月第一木曜日、企画運営委員会を19時30分~行っております。
8月3日は企画運営委員会後に続けて防災避難訓練が行われました。
事務員の内藤さんが119番通報「これは訓練です。こちら北山田・・・」
と。
議長の上地さんより消火器の使い方のレクチャーを受け、的に向け消火活動!
無事終了しました。
火事が起きないことが1番ですが、実際に火災が起きた時も訓練のように冷静に行動しなければいけませんね