奇乃堂

栗きんとん、やっぱりうまし!

 ぐぬう……やってきました、この季節。
 どう考えても最初がうめき声だけど、理由、いいお値段、食べまくれる身分じゃないということ。
 コーンスープ気になるけど……ぬーん。
 で、今回の話題は「栗きんとん」。
 中部地方のを購入したい……どうしよう。いや、関西系の店のは百貨店に入っているし、比較的買いやすい……のだった。関東の栗きんとんは正月にお願いしたい……。
 先日、「松月堂」が来ていたのを見て、2つ入りがあったのを見て……帰りにはなかった先日。店員さんに聞くと「2つ入りは特別版だから、少ないのよ」とのことで、到着時に買うと決心。
 ……到着が11時になったのがいけないのか……なかった。今回の出店にはないのかもしれない。
 でも、こちらの店のはいろいろ気になるのがあるのだ。栗きんとん食べ比べしたときに見た記憶がある。店名も記憶がない(というか、過去のブログ、OCN版のころじゃないかな? 保存は紙ベースであるけど量すごい)。
 悩み悩む。
 諸国名品扱う店舗でもたまたま入荷しているところのがある! あ、ここは! 一度6個入り買ったことあるじゃん!
 ……悩んだ。
 松月堂のせんべい、イベントで配るのにも季節感および値段が手ごろ……が、しかし……地方から来る人に自分で行って買ったわけでない土産でもない物品を配るのは微妙……と悩むこと1分、自宅用に購入。
 栗きんとんは「恵那川川上屋」のにしたのだった。うん、記憶がある奴の方。これで、もう、今年の栗きんとんは終わりかな。
 とは言いつつ、甘納豆の栗の壊れ見つつ、一回くらい買おうかな……と百貨店を後にするのだった。

今後ともよろしくでございます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事