UVレジンをやっていたころから、一応ピンワークは練習していた。
が、なかなかうまくいかない。
「できた!」
と思っても、次がなかなか。
力かけ過ぎて、9ピンの反対側が真っ直ぐになったり……これは、ピンの問題かもしれない……うん。でも、たぶん、通常の9ピンでも起こりうる。
そんなとき「ステンレス製 ラバークリップヤットコ ピン曲げタイプ」という商品を見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/76/60f686b53c3e038c21649fbb53088c74_s.jpg)
これれなら簡単にできるかも!
で買ってみたけど、うまくできなかった。
でもね、先端をきれいに曲げることはできる。
丸形ヤットコと並行で使うかどうかと悩んでいた。
それなら丸形のヤットコ一本でできればいいじゃないか、と思う。箸があれば肉も魚もパスタも食べられるという意識。
練習していたときから、忙しくて間が開いて、アクセサリーを組み立てようとしてピンワークがうまくできないという事態に陥る。
ちなみに、メガネ留めはできた。
それでは、9ピンではだめだ。
練習が必要な状態になった。
なかなか、うまくいかない。
こう、コツが分かるような分からないような。
ぴっちりと行かない、隙間ができる。
どうしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/e5/5922cbb1e5f943912ec61b1c43b2d689_s.jpg)
やはり無理かと思ったときに、試しに、ピン曲げタイプを使ってやってみたんだ。
……できたんだよね……きれいに。
これは、四の五の言わず、道具があるのだから道具に頼ろう、私。
まだ安定していないのでしばらく練習。丸形ヤットコの時よりはうまくいきそうな気がする。
そのくせ、練習が止まる。一日一回が力になるとは分かっている(だけ……)。