粕谷友運のカスや言うん?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログってことで、アメブロから移動しました♥

勝手に片想い指名手配〜新日本プロレス・大岩陵平選手の巻〜

2023-04-02 21:43:00 | 日記
毎度おおきに!
粕谷友運です♥

勝手に片想い指名手配シリーズ、今回は新日本プロレスの大岩陵平選手です♥


う〜ん、全身だと髪が短い少し前の手配書もどきになるなぁ。

ってことで


髪が伸びっぱなし?
そこに鍛えた胸の画像を載せました♥

まずは新日本プロレスのホームページからのデータです♥





身長 180cm
体重 100kg
生年月日 1998年11月7日

2020年12月に行なわれた新弟子テストに合格、2021年4月に道場入り。 2021年8月24日後楽園ホール大会にてデビュー。



こんな丸刈りの、1年半と少し前のデビューからレスリングで作られた肉体にゲイとして注目してました。




そこから髪が伸び、肉がついていくとバランスの良さが目立ちます。




この画像くらい&このくらいの時期が、我が理想の新人期間に近いのかもしれないのかな?



そこから髪に個性を出して、体はバランス良く大きくなるって我が気持ちにアンバランスが生まれてしまいます♥





大岩選手の先輩になる、上村優也選手のブログで海外修行に出掛けた途端?
髪を伸ばし下腹部周りに、ガッカリしかけている?

そんな感じのことを書いたのかな?


上村選手と大岩選手の年齢差は?

4年あります。

つまり4年後には、どうなっているか知りません。



今は肉体とのバランスが取れてるルックスが、増量過多になるのを怖れて4年後にはキレイにヘビー級のプロレスラーになってほしいですね♥



ん〜?
僕とは36年の差があるんか!

しかも大岩選手の1週間後が我が誕生日ですか?

つまり僕の亡き父親の誕生日になるんかいな!
って個人的なことを書いてもうた。

なんか余計に贔屓目が強くなりそうかな♥




だけど、やっぱり若さは罪でんな♥

プロレスラーの若手って、前閉じブリーフみたいなショートタイツを履きます。

フイルム式と違い、スマホ&ケータイを含むデジカメの進歩は、黒でも微妙な立体的縦線を画像に残してくれます♥






こんな感じで実力差があって試合に負け、エロい想像力の働く画像でいられるうちに満60歳のジジイは、片足を突っ込んだ棺桶に引きずり込まれたいですね♥


なんにしても大岩選手が、ここまでになるまでは僕は生きてないでしょうね。

今回の勝手に片想い指名手配である大岩陵平選手、若き賞味期限は近いかもしれないんで、もう少しゲイとして妄想して楽しみますかね♥

って訳で今回はここまで♥




選ばれし者たち  by NMB48・きゅんmart

2023-04-02 19:56:00 | 日記
作詞:秋元康
作曲:Kadono/Yugo.A

選ばれし者よ

誰かが指を差しながら
あの娘(こ)がいいって言ってくれたんだ
私のどこを気に入ったのか
ホントは聞いてみたかったけど…

どんな理由だったとしてもいい
そんなに必要だって仰るなら
もちろん 喜んで駆け付けますわ
すぐに…

ここで何をすればいいの?
歌って踊って汗かいて
そりゃあ それなりのパフォーマンスって奴を
お見せしなくちゃダメね

うちらは選ばれし者よ
期待背負ってプレッシャー
当然 やるしかないでしょ?
お気に召すように…
待ち望んだみんなの前で
いささか 暴れようか?
今ここに集いし者よ
力を合わせてやろう
思いは一つのはずだ
指名されたその責任に
真っ赤な情熱の火を灯(とも)そう

落胆させてしまうかも…
そういう弱気は一番苦手だ
やってみるしかないって思う

ここに立てなきゃ後悔してた
今は何も恐れたりはしない
言われたこと以上やってのけるし
無理な要求も受けて立ちましょう
全部…

他の誰ができるかしら
激しい振りとか歌とか
さすが 見込んだだけの甲斐はあったと
言わせなくちゃ悔しい

ごめんね選ばれぬ者よ
今は休んでて構わない
しっかり務めを果たして
褒美を持ち帰ろう
シビアな目で値踏みされても
堂々 演じ切るわ
さあここで待ってる者よ
エネルギー蓄えておけ
最後は順番なのだ
勝ちも負けもどうだっていい
美しい思い出の灰になろ

運命の行方は
どっちを向いてるのか?
ただ 全力で 神様に委ねるしかない

選ばれし者よ

うちらは選ばれし者よ
期待背負ってプレッシャー
当然 やるしかないでしょ?
お気に召すように…
待ち望んだみんなの前で
いささか 暴れようか?
今ここに集いし者よ
力を合わせてやろう
思いは一つのはずだ
指名されたその責任に
真っ赤な情熱の火を灯(とも)そう







毎度おおきに!
粕谷友運です♥

そろそろネタがまとまってきたので、書きたい曲を書くことにしますね♥

それが、この曲なんですよね。




これまで勝手に片想い指名手配シリーズを4人かな?
書いてきました♥

それは僕がゲイとして抱かれても構わない♥

そういうプロレスラーを書いてきました。

それって選ばれし者たちな訳です。

だから、この曲なんですよね♥



この曲に関わるWikipediaを載せます。

2021年
1月1日、『2021 NMB48 新春お年玉特別配信!』において新プロジェクトを発表、同年1月中にチームを解体し、6つのグループを編成する新プロジェクト「NAMBATTLE 〜戦わなNMBちゃうやろっ!〜」をスタートすることを発表。

その優勝チームが、きゅんmartな訳です。



きゅんmartのメンバーは?

加藤夕夏、 小嶋花梨、 佐月愛果、塩月希依音、 渋谷凪咲、 隅野和奏、 原かれん、 本郷柚巴(五十音順)

です。

このユニットorチームの強みは、半数がタイトル曲の選抜常連であることかな♥


そこに画像のNMB48 7期生=当時の研究生が入るんですよね♥

ホント、学べることの多いユニットですよね!


NMB48の選抜常連&AKB48への兼任経験、いろんなユニット(=AKB48のてんとうむchu、難波鉄砲隊其之参&四、Queentet)の経験者である渋谷凪咲さん。
NMB48全体のキャプテンである小嶋花梨さん。

このユニットのリーダー塩月希依音さん。
なにげにNMB48のタイトル曲選抜入りの記録保持者である加藤夕夏さん。

この曲の後に、組閣でNMB48のチームMのキャプテンになる原かれんさん。
実はこのユニットではNMB48在籍期間は3番手の、ドラフト2期生である本郷柚巴さん。

7期生の佐月愛果さん&隅野和奏さんには良いお手本=学ぶことが多くてシッカリ身につけ、この後の組閣→昇格でチームBⅡ研究生の佐月愛果さんがキャプテン&隅野和奏さんが副キャプテンになったのかな♥



なんていうか、芸能界でもスポーツ界でも構わないんですけど、この曲を知ってキチンとこういう心構えを持ってほしいかもしれないですね♥

どんなに人気があろうと無かろうとも、誰か必ず見てる人がいる!

ここは芸能界&スポーツ界だけかもしれないですが、必ず見てる人がいる可能性を信じる!
まで範囲を広げると、一般社会にも通じるだろう♥

だから歌詞を読んでほしい曲として取り上げてみました。

が、実は反応が必ずある、勝手に片想い指名手配のNextがあるんで♥

そんな裏話を書いてアクセス&反応を稼ぎたい!

なんて甘ちゃんなオチで締めましょうかね。

って訳で今回はここまで♥



虹の作り方  by  NMB48

2023-04-02 10:22:00 | 日記
作詞:秋元康 作曲:つじたかひろ

風が吹いて砂埃 舞い上がる
春の午後の校庭の片隅
スカートの裾 君は翻(ひるがえ)し
走って来るから 僕は照れ臭い

校舎の窓で悪友たちが
恋の行方 冷やかしている
邪魔をするなよ

青いホースで水を撒こうか?
突飛すぎる行動
確かに僕は君が好きだ
空に向かってくるくる回り
ミストのように
日差しの中できらめく
僕の大切なものが
ほら 君に架かる虹になる

人は誰もその胸のどこかには
細かすぎる感情が積もるよ
ふとした時に ふわり舞い上がり
何気ないことが切なくなるんだ

誰もが見ているど真ん中で
君と二人 立ってることが
僕の青春

さあふざけながら水を撒こうか?
みんな みんな見てくれ!
そうだよ 僕は君が好きだ
先を絞って振り回したら
雫に濡れて
僕らは叫びたくなる
そんな他愛ないことが
かけがえのない虹になる

僕が最後に見た虹は
いつだったか覚えていない
君はどうだろう?

青いホースで水を撒こうか?
突飛すぎる行動
確かに僕は君が好きだ
空に向かってくるくる回り
ミストのように
日差しの中できらめく
僕の大切なものが
ほら 君に架かる虹になる






毎度おおきに!
粕谷友運です♥

この曲は 、NMB48の14thシングルで4番目のタイプに収録されています。

共通カップリングが、山本彩さんのソロで365日の紙飛行機なんですよね。






歌唱メンバーは、 太田夢莉(画像中央)、薮下柊(画像左2)、渋谷凪咲(画像右2)、須藤凜々花(画像左端)、内木志(画像右端&敬称略)ですね。

2016年4月27日に発売された当時の、次世代と呼ばれたメンバーです。




もうすぐ丸7年になるけど、現役NMB48のメンバーは渋谷凪咲さんだけになりましたね♥

そこでメンバーを仕分けしてみると?

太田夢莉さん、薮下柊さんはNMB48の3期生
渋谷凪咲さんはNMB48の4期生
須藤凜々花さん、内木志さんは48グループのドラフト1期生になります。





今回は、ちと僕が鉄道好きなんで書きたいPV鑑賞の面白いポイントを!

上の画像は、列車から千葉県の第3セクターである、いすみ鉄道と察します。そこへ降り立つ白い服の少女(信号&ホームの屋根の先で辛うじて映ってる。)が須藤凜々花さんで、





それを太田夢莉さん&画像はないけどと残り3人が迎えにくるんです。

これ、全部が逆なんですよ♥





つまりNMB48は、なんば=大阪に、関西圏生まれの太田夢莉さん、薮下柊さん、渋谷凪咲さん、内木志さんが関東生まれの(もう忘れたけど東京かな?)須藤凜々花さんを迎え入れてます。

でも、このPVは関東のいすみ鉄道の駅で関西圏生まれのメンバーが関東生まれの須藤凜々花さんを迎え入れてます。
う〜ん、ロケ地探しって難しいんですかね♥







この曲の爽やかさは、NMB48内でも憧れたりするんでしょう。





NMB48の2期生ユニットも、この曲をイメージ付けるポーズを決めてるし





NMB48の1期生も残り5人になった時には、ライブでこの曲を歌い決めのポーズで撮られていますね♥

それだけメンバーは、1度はやってみたい曲なんでしょうね♥

だから今も歌い継がれてるんでしょう?





劇場公演&ライブ、コンサートに参戦する派じゃないから知らんけど!

なんとなく、NMB48で5人集まればライブでこの曲♥

そうであってほしいですね!





発売当時の次世代と呼ばれたメンバーにお似合いの、The青春といえるだろう曲でもあるし、歌詞の人称代名詞が僕&君なんで男性でも歌えるんじゃないかな♥

男寄りのゲイとして、いつか1人カラオケにでも行って歌いたい曲ではありますね♥

って訳で今回はここまで♥

禁じられた2人  from  青春ガールズ公演

2023-04-02 07:03:00 | 日記
作詞:秋元康 作曲:イトウミホコ

木立に朝もや
まるで 誰かの吐息
地図にない湖は
まだ 水が眠っている

言葉を失い
静かすぎる哀しみ
思い出の幕切れに
いつか 来たかったこの場所

どこまでも あなた 愛して
いつまでも あなた 愛され
永遠を信じ合ってた
罪は 出会ったこと

どうぞ
叶わないこの恋を 許してね
胸に秘めたまま
どうぞ
残酷な運命に 身をまかせ・・・
禁じられた2人

「湖に小石を投げたように、 私の心に波紋が広がります。
他の人ではだめなんです。 これって、いけないことですか?」

岸辺のボートは
ロープに繋がれてる
世間から逃げるなら
遠い世界へ旅に立つ

責めないで あなた 自分を・・・
泣かないで あなた 1人で・・・
しあわせを分かち合ってた
キスは 強い絆

もしも
女として 生まれなかったなら
別れ 来なかった
もしも
私が男に生まれていたら
結ばれてた2人

どこまでも あなた 愛して
いつまでも あなた 愛され
永遠を信じ合ってた
罪は 女同士

どうぞ

どうぞ
叶わないこの恋を 許してね
胸に秘めたまま
どうぞ
残酷な運命に 身をまかせ・・・
禁じられた2人

女として 生まれなかったなら
別れ 来なかった
もしも
私が男に生まれていたら
結ばれてた2人

「さあ、湖にボートを出しましょう。
漕ぎ疲れたら、私の腕の中で眠りなさい。
夢の中で、私たちは、ずっと、 愛し合えるから・・・」







毎度おおきに!
粕谷友運です♥

音楽ブログに反応が無くなってきたので、AKB48の公演曲で問題作を取り上げてみますか♥

まずは青春ガールズ公演の元祖AKB48チームKの2ndになります。




この曲はユニット曲で、大島優子さん&河西智美さんが担当しています。

そこから、お下がり公演って形でいろんな時代&チームがやっています。


NMB48ならチームNの2ndとしてやっています。





この曲は山田菜々さん&吉田朱里さんが担当しています。

この青春ガールズ公演をしたチームがあると、そのグループ全部を巻き込んでコンサートとかで歌われるケースが多く 画像検索していると




大島優子さん=左&前田敦子さん=右が多かったです。 チームが違う2人、なのにパートナーの指名は大人=スタッフなのか、あっちゃんこと前田敦子さんか優子こと大島優子さんか、なんにしてもわからないけど納得の人選ではありますかね。

要は女性の同性愛がテーマの曲ですが、担当ペアがもしかして?
って思えたら勝利の曲だと思うんです。




特にアイドルである48グループ。

コンサートとかでは多く曲を詰め込むから、意味深な歌詞の部分=2番の頭からサビ前を知る確率は、青春ガールズ公演を見た人って限られるでしょう。





これは大島優子さん=左&高橋みなみさん=右ですね。

そこで、この曲の大事なポイントです。

1番の後のセリフは年下メンバー。

ラストのセリフは年上メンバーが基本だと思うんです。

仮に同い年で歌うなら?
1番の後は加入の遅いメンバー。

ラストは加入の早いメンバーじゃないかな?




画像の横山由依さん=左&島崎遥香さんは同期だから、年齢差でセリフは当てられますよね?





これも同期の北原里英さん=左&指原莉乃さん=右かな♥

これは難しいかもしれない。 年齢差、1つはあったかな?




いずれにしても、立ち場も込みでお姉さん&妹的なメンバーで割りと歌われるんですよね♥

女性の同性愛ってことは当たり前だとして、まだジェンダーレスって言葉が広まる前の歌詞=ドラマ的な内容だから、オチは湖に?
って思わせるんですよね。




音楽の授業的にいうなら、短調=マイナーコードで作られています。

女性の同性愛を暗く歌う。





初演がWikipediaによると? 公演期間 2006年7月8日 - 11月6日 ってのは考えられますよね。

愛し合う行為を考えたら、男のオチはハッキリわかるでしょう?

女のオチは、感覚的な感じ?
男ほどの明確なオチがわからないんじゃない?

だからゲイとして、半世紀近くは生きてきたから理解は示せても細かいことは絶対&完璧に知ることの出来ない曲かもしれないかな♥





だから公演よりも、コンサートで組まれたユニットのメンバーには、危険な香りを嗅ぎとってみたいかもしれないかな♥

って訳で今回はここまで♥