昨日は所沢のMAYUさんのお教室<Quilt Salon>へ行ってがま口ポーチを教わってきました
「とっても簡単ですよ」と言われたのに縫い間違い
(これはポーチに作り替える予定
)
ほどくのに時間がかかるので、同じ布がまだあったのでもう一度チャレンジ!
布本体をがま口の溝にボンドで押し込むのがちょっとて手こずったけど
可愛いメガネ入れがま口ポーチが出来上がり

MAYUさん ありがとうございました
そして今度は私が<ファスナー付横長ポーチ>の作り方を伝授!
超簡単で日頃からミシンワークに慣れておられるので瞬く間に出来上がり
こちら
ご一緒したDEKOさんもあっという間の出来上がりにびっくりされていました
DEKOさんはMAYUさんからコサージュを教わっておられました
こちら
こうして教えてもらったり教えたり(私は教わる方ばかりですが
)と
『こんな時間が月一回のお勉強会としてできればいいね
』って話していましたが・・・

そして今作っている私の課題にアドバイスを頂いたりと楽しいお勉強会でした
いつもお部屋を提供してくださるMAYUさんに感謝です
ありがとうございます
帰ってきてこんなキットがあることを思い出してしまった!
さてさて!何年前のキットだろうか???(軽く10年は経っていると思うけど・・・
)
「とっても簡単ですよ」と言われたのに縫い間違い



ほどくのに時間がかかるので、同じ布がまだあったのでもう一度チャレンジ!
布本体をがま口の溝にボンドで押し込むのがちょっとて手こずったけど
可愛いメガネ入れがま口ポーチが出来上がり




そして今度は私が<ファスナー付横長ポーチ>の作り方を伝授!
超簡単で日頃からミシンワークに慣れておられるので瞬く間に出来上がり

ご一緒したDEKOさんもあっという間の出来上がりにびっくりされていました
DEKOさんはMAYUさんからコサージュを教わっておられました

こうして教えてもらったり教えたり(私は教わる方ばかりですが

『こんな時間が月一回のお勉強会としてできればいいね


そして今作っている私の課題にアドバイスを頂いたりと楽しいお勉強会でした
いつもお部屋を提供してくださるMAYUさんに感謝です
ありがとうございます

帰ってきてこんなキットがあることを思い出してしまった!
さてさて!何年前のキットだろうか???(軽く10年は経っていると思うけど・・・


がま口も作ってみるとなんということは無い物ですから、そのキットもぜひ作ってみてください♪
ファスナー付きの小物入れは、要領を覚えてしまうとあっという間に作れますね。
教えていただき、ありがとうございました(#^.^#)
たまに集まるお勉強会、やっぱり良いですね♪
来月はバラの季節
今年も皆でお花見しましょう。
がま口はボンドがうまくつけられないわ~
キットは仕上げなくっちゃね
MAYUさんのお教室であの横長ポーチが話題になれば嬉しいです
そうですよね!お勉強会また開いてください
5月のオープンガーデン、楽しみにしています