今日は「阪神淡路大震災」から20年目です!
あの時の私は・・・
20年前は成人の日は15日と決まっていました
確か15日が日曜日で振り替え休日で16日が休みだったと思います
父の法事が15日(日)にあり実家(兵庫県伊丹市)に帰っていました
そして16日(月)の夕方に埼玉に帰ってきました
翌日の17日の朝にあの地震が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
朝起きた時の驚きは半端じゃなかったです
すぐに実家にTELしたけど通じず・・・
ならば実姉のところにTELしたら1回で通じて 無事を確認して地震の凄さを知らされた
そして実家のTELが通じないので甥っ子が見に行くことにしたそう~
そして無事を確認してTELしてくれたのを思い出します
実家に泊まった時私が寝ていたベッドに箪笥が倒れてきたそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
「ぎゃぁ~~もう一日泊まっていたらどうなっていたかしら
」と思うとぞっとしました
甥っ子から「運が強い」と言われ「そうか~」とうなずいていたけど・・・
今思うのは『あの時に私の運は使い果たしたのかな!』って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
今こうしてブログを書いていられるのもあの時の『運
』のおかげです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
亡くなられた方もたくさんおられました
20年たってもご家族の方は忘れられないことだと思います・・・合掌
前置き長くなりましたが「可愛い小物入れ」を少し大きくして作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/84/bcb8e939dcce997c8eb66b32efe4a26a_s.jpg)
作り方ですが・・・簡単です
24cm正方の2枚の布を接着キルト芯を内側の布に貼り中表にしてミシンか手縫いで縫い
ひっくり返して明け口(5~6cm)を閉じる(大きさは自由です)
そして周りを飾りミシンをかけて四隅をつまむ(7cm)
画像のように外側に出してボタンで留める
ハイ!出来上がり~~です
(クッキーとか飴など入れてみては?)
簡単でしょ
ぜひ作ってみてください!
素敵な布で作ると グレードアップしますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
あの時の私は・・・
20年前は成人の日は15日と決まっていました
確か15日が日曜日で振り替え休日で16日が休みだったと思います
父の法事が15日(日)にあり実家(兵庫県伊丹市)に帰っていました
そして16日(月)の夕方に埼玉に帰ってきました
翌日の17日の朝にあの地震が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
朝起きた時の驚きは半端じゃなかったです
すぐに実家にTELしたけど通じず・・・
ならば実姉のところにTELしたら1回で通じて 無事を確認して地震の凄さを知らされた
そして実家のTELが通じないので甥っ子が見に行くことにしたそう~
そして無事を確認してTELしてくれたのを思い出します
実家に泊まった時私が寝ていたベッドに箪笥が倒れてきたそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
「ぎゃぁ~~もう一日泊まっていたらどうなっていたかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
甥っ子から「運が強い」と言われ「そうか~」とうなずいていたけど・・・
今思うのは『あの時に私の運は使い果たしたのかな!』って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
今こうしてブログを書いていられるのもあの時の『運
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
亡くなられた方もたくさんおられました
20年たってもご家族の方は忘れられないことだと思います・・・合掌
前置き長くなりましたが「可愛い小物入れ」を少し大きくして作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/5d/529cc5603ecff719739cdadbe3878cf5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/84/bcb8e939dcce997c8eb66b32efe4a26a_s.jpg)
作り方ですが・・・簡単です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/31/af14ae064d2a26e7f20642465c4388e8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/9d/1f2cde33a8a1af383ea8f141ae0ff1eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/7d/af30d97460384e9f718341db82a30aa0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
ひっくり返して明け口(5~6cm)を閉じる(大きさは自由です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
ハイ!出来上がり~~です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
簡単でしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
素敵な布で作ると グレードアップしますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
運はまだまだ使い果たしていないですよ!
これから大きな花をいくらでも咲かせてくださいね♪
小物入れ、早速作ってみます
教室の生徒さんに教えてもいいですか?
運はまだ残っているかしら?
大きな花は無理でしょうけど 枯れないように・・・努力します
小物入れ、ぜひ作って教えてあげてください
針安めにいいでしょ!
そしてkiyomiさんは当事者。
運が良かったというより、与えられた運命だったのでしょう。
亡くなられた方のご冥福を祈ります。
そしてご家族の悲しみも・・・
やっぱり忘れてはいけない日ですね。
小物入れ丁寧にありがとうございます。
私も作ってみよう♪
kiyomiさんは強運
これからもずっと強運です!
小物入れUPありがとうございます。
是非作ってみたいです。
これから先はないことを祈りたい!
>与えられた運命だったのでしょう。
肝に命じて生活していかなきゃ~です
小物入れ、簡単でしょ!
これから先この強運、少しずつ小出しにしていこうかな
あの画像でDEKOさんたちならすぐ納得でしょ!
画像に字を入れたりができないので・・・
ドームは遠くて今日はおうちでひとりでミシンで遊んでいます
小物入れ作ってみました
可愛くできました~~
て、これからボタンを探します
溜め込んだボタンと布消費にいいですね
ブログでこのページも紹介させていただいてもいいですか
これからもよろしくお願いします
キルトてにゃんこと時々わんこ、でした~~
こっとんふらわあさんのブログをみて
可愛らしい小物入れに惹かれお邪魔させていただきました。
簡単にできて、ほんとに可愛らしいですね(*^_^*)
私もお教室をしているのですが、生徒さんたちに
ご伝授できたらと思いました~♪
阪神淡路大震災から20年なんですね。
娘がお腹にいた時でした。
ほんとにご無事で良かったです。
ご実家の皆さんも、ご親戚も。
あれから大きな地震があちこちで起こり
ぐらっとするとドキドキするようになりました。
そんな経験があるから、1日1日を大事に過ごそうと
そんな事も教えてもらえたのかなとも感じています。
またお邪魔させてくださいね(*^▽^*)
コメント頂いていたのに・・・見逃していました!
この小物入れ、作られましたか?
とっても簡単で意外に見栄えがするでしょ!
ぜひ皆さんで作ってください(~ってもう遅いですね
決まった人しかコメントがないブログなので・・・
本当に申し訳ありません
いつも見ていただいてありがとうございます
簡単な小物入れでしょ
でひ作ってみてください
お嬢さんは20歳ですか・・・
阪神大震災の揺れは実際には知りませんが
2011年3/11の東日本大震災は体験してしまい(埼玉)
時々揺れる地震にびくびくしています
こんなブログですがまた遊びに来てくださいね
ありがとうございます