goo blog サービス終了のお知らせ 

♪キルト日記 ♪

パッチワーク作品を中心に続けているスイミングやウォーキングのこと
少しだけ家族のことを綴っていきたいと思います

トラプントに格闘中!

2016-02-15 | quilt-タペストリー
昨日と違って今日の寒いこと!
2月だからこれが例年でしょうけど・・・昨日が暑すぎた!

今日はもう出来上がっているタペストリー(140×140)にトラプントを入れていました
以前の日記→ 


  



トラプントはまだまだ進行中ですが キルティングの合間に少しずつやっています


                

只今、我が家のご主人さまがはまっているもの!(ちょっとお高めです

「R-1」


インフルエンザの予防になるとか…

私はお安いヨーグルトを食べていますけど・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はバレンタインディーです♪

2016-02-14 | 日記
今日は暖かいというより暑い日でしたね
部屋の中の温度計は25℃でした!真夏日?

2月14日 Velentine's Day (聖バレンタインディー)


269年のローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌル(テルニのバレンタイン)に
由来する記念日だと主に西方教会の広がる地域において伝えられていた


この行事はいつから始まったのか?とスマポで検索してみるとこんなことが書いてありました
へぇ~~そんな昔??
日本では1958年ころから流行したらしい
私が中学生高校生の時はすでにありましたね
不二家のハートチョコ(ピーナツが砕いて入っている)を送ったような記憶が・・・
今でもハートチョコあるみたいですね~

今じゃ チョコレート業界の戦略にはまってしまってる風潮でね
本命チョコ」から
恋人までいかないが友人として贈る「義理チョコ
同性(主に女性)間で贈りあう「友チョコ
男性が女性に贈る「逆チョコ
自分で買って食べる「自己チョコ
男性が男友達に贈り合ったりする「強敵(友)チョコ」というのもあるらしい
おもしろ~~い
「自己チョコ」ならいつも食べてますけど・・・


PCやスマホで検索すると色々ないきさつや由来など出てきて面白いですよ

さて我が家にも義理チョコを頂きました
夫が職場から高級な<GODIVA>のチョコ 

そして娘から手作りチョコとクッキーの詰め合わせ 

そして私から夫に・・・(本人指名でこれがいいというので 安上がりでした) 


そしてゆうくんとゆうくんパパに(ゆうくんも一様男子ですから)

ゆうくんにはアンパンマンの車チョコです とっても喜んでくれたようです

どちら様も歯磨きは忘れずに・・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー少年&サッカーボールバック

2016-02-14 | 家族
先日、ゆうくんの子守り?いや孫守りでした
1時間半ほどですが 2歳男児はじっとしていません!

パパとママが浦和レッズファンなのでよく<さいたま2002>スタジアムに連れて行ってもらっています
赤いユニフォームを見ると『レッズ!レッズ!』と叫んでいるんですよ

我が家に来ると八畳の和室でサッカー遊びをします(相手は私・・・
最近上手になってうまく蹴っているんですよ



奇声を発しながら・・・『シュート!』とたぶん?言っているんでしょうね!

そんなサッカー好きならとこの間の東京ドームでサッカーボール柄のカットクロスが
¥100(超安い!)であったのでゆうくんに買ってきました


それがこんな大きなバックになってしまい ゆうくんには大きいですね!

 

大きいほうが自分のおむつも入っていいかな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田直子 ハンドクラフト展へ・・・

2016-02-10 | Quilt-作品展
下田直子 ハンドクラフト展 ー手芸っておもしろい!-


2/8に日本橋三越本店までいってきました
藤村先生とお教室の仲間たちと5月の私たちの作品展の打ち合わせも兼ねて・・・

作品を見る前にランチを・・・
さすが三越!お上品な和食膳でしたよ



下田直子さんの作品は本などで拝見したことはありましたが 実際見るのは初めて!
先生も『この作品展はぜひ行ってください!』といわれ 楽しみしていました

言われた通りとても素敵な中身の濃い作品ばかりでした
パッチワークというより刺繍と毛糸やレースの編み物が中心でしたが 
とても見ごたえのある作品ばかりでした

色や形は少しレトロっぽく 私好みでした
とにかく手仕事が緻密かつ丁寧で ほれぼれしました~

バッグ中心の展示でしたが 壁一面にかけてあるバッグが何点あったでしょうか!
パンフレットによると1980年代から新作を含めて約450点が展示されているそうです

展示会場はもちろんですが
一緒に行ったお仲間で以前下田先生のワークショップを受けられたそうで
そのバックを持って来られました

それでお願いしてを撮らせてもらいました
これです!ジャ~ン
 素敵でしょ

これとまったく同じものが飾ってありました
このお友達もとっても丁寧な仕上がりで見劣りがしませんでしたよ!

写真NGだったけどとっても得した感じでした

私たちの作品展のハガキもできて 作業の割り当てもそれぞれの意見を出して
みんなで作りだす作品展にしましょうと先生とご相談しています

私はバックの展示コーナーを担当することになり 飾り方や備品など相談してきました
そういうこともあり 今回の下田直子さんのバックの飾り方がとっても参考になりました
皆さんが見ないとことまで見てきましたよ(バックを掛けてある金具がどうだとか・・・


2016 2月3日(水)~15日(月)日本橋三越本店 新館7階ギャラリー
来週の月曜日までです
お時間のある方はぜひ行ってみてください
裏切らない作品展だと思います
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のギャラリー

2016-02-08 | Quiltーギャラリー


2月といえばやっぱり バレンタインディーでしょうね

昨年のギャラリーも同じものでしたね!
(代り映えしないで・・・ごめんなさい

キルトの下に飾っているのはお友達が描いたトールペイントのボードです
もう数年前にプレゼントしてくださったものです
この裏側にはお雛様のデコパージュがされているんですよ!
来月にまたお見せしますね~
1枚で二度美味しいっていうものですよ



可愛いでしょ!

今年も友チョコが流行りかしら♪
ゴディバのチョコがコンビニに売ってるってホント?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする