いま私がメインで使っているカラコンは「シード(SEED)製のアイコフレ・リッチメイク」(1dayタイプ)
コンタクトレンズの販売店を併設している眼科で処方箋をもらって買うタイプのいわゆる眼科カラコンです。
以前に色々1dayタイプの試供品をもらって他メーカーのなどもあれこれ試したことがありますが、正直どれがいいか良く分からないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
アイコフレでも「ベースメイク」「ナルチュラルメイク」「リッチメイク」と3種類ありますが、私の場合普段は普通の2weekコンタクトを使っているので、カラコンを使う際はお出かけやデートなどイベントの際。なので盛れるのが一番なので「リッチメイク」を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/52/1f7a1ac2613ef169e97b098bb1e1e48b.jpg)
この写真は30枚入り。他に10枚入りバージョンも発売されています。
私は左右で度数が一緒なので管理が楽なのはありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/cf60432910f778083f163788267ee668.jpg)
こちらが中身
説明書・公式サイトや検索情報等によれば、
酸素透過率 24Dk/t 含水率38% BC8.7 DIA14.0 着色部外径13.2ミリ 内径7.0ミリ UVカット機能付 だそうで。
以前使っていたことがある、シード・2weekファインUVだと、酸素透過率17.1Dk/tなので、透過率も少しいいカナ?と。ちなみにアイコフレ・2weekファイン共々台湾製のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/427ce472b6c2860e8c22ddc82d0e1e79.jpg)
装着状態のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ae/bbe6902ef1f122d8b2daaa4d97141064.jpg)
今回、特別セールのようなもので30枚+おまけ10枚を2970円(検査料含む)で買えたので1枚当たり74.25円→1日148.5円。
私が買った眼科併設のショップでは、通常価格だと30枚入りで2970円なので1日198円。普段使っている2weekコンタクトに較べると高いですが、毎日使うわけではないのでこの値段なら許容範囲かなと。
ドンキホーテやファッション雑貨ショップ・ネット通販で買える雑貨カラコンと較べても、1dayタイプだと値段的にもあまり変わらないか、購入店によるものの、むしろ検査料を含めても眼科カラコンの方が安い感ですね。
雑貨カラコンで最長1年使用可能で両眼分で5000円ぐらいとか、割安で常用出来そうなのも見ますが、さすがに私は怖くて使えないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
以前買ったことがあるエバーカラーワンデーの方が「より盛れる」のも確かなんですが、こういうのは本当に特別な時用とかですかね。必要になった時にすぐ買えるのも雑貨カラコンのメリットでもありますが・・・。
今は泊まりの旅行の際は、1dayカラコンを使うことにしています。
洗浄液とかケア用品を持ち歩くのは意外に荷物になったり面倒なので、1dayコンタクトを使えばそういう手間から解放されるのが楽ですね。その分、パソコンとか別のものが増えるわけなんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
私は旅行は自己顕示の場の一つという位置づけなので、旅行の時はカラコンというのは相性がいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
よく旅行のテクで「捨てるつもりな服や下着を着ていって、現地で捨ててきて荷物を減らす」というのを聞きますが、私からすれば信じられないというか・・・。私はむしろ旅行用に新しい服を買うぐらいなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
【PR】楽天市場でショッピング
2013/10/23 9:07(JST)