(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

あさぎり7号本厚木の憂鬱と発券システムの不満

本厚木駅18時31分発のあさぎり7号
数ヶ月前(あるいはもっと前?)から本厚木乗車のこの列車の特急券を買うと、携帯でもホーム券売機でもなぜか決まって5号車の券が出て来るようになりました。

前回(04年12月)のダイヤ改正以来この時間帯、下りの本厚木駅の3番線は

18時17分 各停 箱根湯本行
(この間に本厚木行の各停も到着:4番線)
18時26分 特急はこね43号 箱根湯本行(秦野・小田原停車)
18時28分 急行小田原行
18時31分 特急あさぎり7号 沼津行
(すべて3番線から発車)

と5分間隔でロマンスカーが2本続き、その間に急行が挟まるという過密ダイヤぶりになっています。26分の特急は乗降が多いので時間が・・。28分の急行は前が11分前の各停なのでこれも乗降が多く・・・と続くので、31分のあさぎり7号はどうしても遅れやすくなります。

凄い時はホームの海老名方で見ていると、26分の「はこね」が停車中にホームの直前で急行が順番待ち、「はこね」が出て行って急行がホームに入ったかと思うとすぐに「あさぎり」がやって来て順番待ちと、渋滞に陥ってる状況を見れます。

ホーム上の特急券券売機(下りは1台のみ)を見ていると凄い時は
26分の特急が発車して、発売が31分のあさぎりに変わる
  ↓
周囲にいた人たちが行列を作り順々にあさぎりの特急券を買い出す
  ↓
あさぎり号到着・・・発車準備が出来ても列が終わらず、小田急名物「お後○名様で~す」放送が・・

という状況を見る事が出来たりもします。

これが他所の会社だったら・・・、ライナー券のように「発売は5分前まで」とかで、先行特急が5分前にある「あさぎり」の券は買えず・・・。→数週間後クレームに耐えかね
「あさぎり7号の特急券はホームでは発売しません」
という張り紙が貼られるというストーリーもありえるんじゃないかと想像してしまいます

話が妄想に反れてしまったので本題に戻します。
このホーム上の特急券券売機、2号車付近にあるので、特急券を買った人は続々と5号車に移動するわけですが、発車間際に買った人は「お近くからご乗車くださ~い」と放送の流れる中後ろに走る羽目になったり、グリーン車2両の車内を通りつつ移動する羽目になります。

また必然的に本厚木から乗る人が集まる5号車のドアは・・・・



5号車乗車口の様子。(10月7日)
この時、既に発車時刻を過ぎていてかつ他のドアは乗降が完了しています。

とまぁこういう状況になり、最初の方に書いた「ただでさえ遅れ気味」なのに余計火に油を注ぐ状況に。
本厚木乗車=5号車を割り当てという事は、本厚木で降りる人は優先的に5号車から振っているのでは・・という憶測も出来ますが果たしてどうでしょう

そんな5号車の車内は、「なぜかこの車両だけ混み気味」な状況になったりもします。まさか、1人で乗って隣に人がいる席に割り当てられることはないと思いますが・・・。

ちなみに、以前は基本的に1号車から順に売っていたので、本厚木から乗ると1号車が出てきて狙わずして運転席後ろの最前列だったこともありました。




窓口で購入すれば好きな車両・座席を選べます。
RSEなら4号車にすればよかった・・・
携帯購入か窓口でしかカードで特急券が買えないのも不満の一つです。

*****

さて謎な小田急の特急券発券システムですが、日頃私が大いなる不満を感じていることがあります。
それは「窓口以外では好きな車両を選べない」という事。

携帯購入もPC予約も自動券売機もホーム券売機も、購入時空席の有無に関わらず好きな車両を選べません。
いくら窓口に行けば大丈夫といっても、混雑していることもあったり、券売機や携帯・ネット予約のような手頃さもありません。

これを読んでいて、そもそも座れるんだし「どこでもいいじゃん」とか
「何両目とか車両に拘るのは一部のマニアだけじゃないの
と、お思いの方もいらっしゃるかもしれません。

しかし本当に座れりゃ何両目でもいいでしょうか?
7両編成のあさぎりなら一番前か後ろで140m。10両編成のEXEなら200mも違います。

各停や急行など日常の通勤電車では、多くの人は「乗る駅の階段位置」や「降りる駅の階段位置」「空いている車両」など、各人の好みや利便性にあわせて好きな車両を選んで乗るのは当たり前です。
これを読んでいる皆さんも意識・無意識に関わらず「何処に乗るかを選んで」乗っていませんか

そりゃ10両編成で200m違うとなれば、下手したら何処に乗るかで乗換駅で乗り換える電車が1本違ってきたりもします。
また最近の携帯向けの乗り換え案内では、乗り換えに便利な車両・乗車位置も表示してくれるそうです。

もし一般の列車で乗車率均等化の為とかで、
「改札を通った時点で乗車位置を指定されてそこしかのっちゃダメ」
「どうしても違うところに乗りたい人は改札の駅員に申し出空きがあれば・・・」
というシステムだったらどうでしょう?

「新宿で乗り換え忙しいから快速急行の前の方に乗りたい」→「ダメです。一番後ろに乗ってください」
という状況をイメージすれば、可笑しいというかそれ以上に相当不便な事が想像できないでしょうか?



以前、私は朝通勤で時々ロマンスカーに乗っていた頃は本厚木の東口改札に一番近い車両である「出来るだけ新宿方の車両」に拘ってました。
急いでいるのから、特急に乗ってるのに一番後ろなんかになった日にはもう意味半減です。

で、携帯でとりあえず購入して席を押さえて、後ろの方の車両だったら発券して窓口で「一番前の車両に変えてください」
というのを何回かやっていたら、係員に顔を覚えられてしまい
「携帯購入の券の変更は次からは止めてください」と言われてしまったことも。


またある時は、遠方から旅行で来た友人を家に呼んだ際、新宿まで迎えに行き夜のホームウェーで同道したのですが、混むから1週間以上前にネットで予約しておこう→1号車最前列の券が

当日、発車直前に西口地上改札から入り一番後ろから乗車→延々と一番前に移動。
しかも旅行できている友人はかなりの大荷物。

途中ちらほらある空席を見て
友人)「この辺の2人がけで空いてる席に座っちゃダメなの?」
きよ)「いやぁ~ダメって事はないと思うんだけど・・・」(と曖昧な返事)


なんて事もあったものです。

という事で、ロマンスカーの特急券を買う際に、好きな車両を選択する手段が限られている。
というのには大いなる不満を感じるのです。

もっとも、「窓口で買えば大丈夫」だけでは不満と感じるのは、
私が「小田急ロマンスカーのサービスレベルが悪い」と日頃思っているからではなく、むしろその逆だから。という面もあると思います。


満席のホームウェイ号の空席の話や、指定と違うとこに座ったら・・・・的な話はまた次の機会に書きたいと思います。

(07/10/12 1:48UP)

コメント一覧

きよぴ@小田急にも一部特別車列車の導入希望
さざなみみさきさん
都市圏鉄道の日中時の混雑問題の将来的改善は、私も同感します。
ベビーカー対応の問題などもありますね。例えば小田急なら相模大野発着の6両急行の10両化・各停の8連化を拡大していく方向になると思いますね。
以前、貴方も参加されていた(私の方が後でしたが・・)、大都市圏鉄道のダイヤ研究サイトでよく聞いた「日中時といえども短区間なら問題ない」「乗り切れれば問題ない」は過去の産物になると思います。

さてさて静岡のような地方路線の命運は・・・

DK-Kawachiさん
そうなんです。今やJRは指定席券売機が導入されたのでだいぶ便利になったと実感します。JR東海の新幹線は詳しく指定できないのはあれですが。
窓際・通路側の別というのも重要ですが、それと同様に号車。少なくても編成中の、前より・真ん中あたり・後ろより。の指定というのは必要だと思うのです。

>近鉄特急だとそう言ったことが日常的にあるので、
特急王国?近鉄らしいですね~

特急券券売機でクレジットカードが使えるのはよいですね。(一般カードですよね?)
なぜか小田急の駅の多機能券売機は定期・フリーパス・携帯購入のポイント積み立てはカードが使えるのに回数券や普通券・特急券はダメ(窓口対応)なのが困りものです
DK-Kawachi
http://dkkawachi.blog58.fc2.com/
指定席の購入段階で号車+任意の席を指定まで可能なと言う点ではJRの場合なんかは出来るんですよね。
ただ、指定券券売機の類の場合だと、券売機が置かれている駅や乗車する列車によって禁煙・喫煙の指定と窓側・通路側までしか出来なかったりすることがあるので、マルス端末が置かれている窓口で発券してもらう方が確実とも言えます。
(もっともエクスプレス予約を利用している場合はあれなのですが・・・)

近鉄の場合は窓口販売だと号車指定+詳しい座席の指定が出来ますが、ホームの券売機では大まかな指定しか出来ないとか・・・。
ちなみに近鉄ではネット予約サービスが拡大されたのに伴い、特急券券売機が近年更新されてクレジットカードでも購入出来るようになっていますが、私鉄系では希な例です。

>「発売は5分前まで」とかで、先行特急が5分前にある「あさぎり」の券は買えず・・・。
近鉄特急だとそう言ったことが日常的にあるので、複数台おいて列車別に発券されています。
(例:上本町だと地下ホームに2~3台、地上ホームに2台置かれており、地下ホームから出るA列車に1台、同じホームから5分後に出るB列車に2台、地上ホームから出る列車はそのホームに置かれている2台と言うように割り振られる)

いつも読んで思うのは、きよぴさんは在住地で損をしている面がありますね。
さざなみみさき
モハようございます。
マーケティングのなかで
顧客の「なんとなくきめた」という意見はとても重要だと思うんです。
それはひとつひとつは言うほどではないけれど小さな「いいな」がたくさんあるのだと思う。

TX。
どの車両からも階段が近い。
素敵です。

で、常磐線は?


数年以内に日中の電車のあり方は、現在の「すいている車両にいかにのせるか」から、「増発などで最混雑車両を本質的な解決」へ潮流が変わると思うよ。

そんなの、いくらホームに立って混雑調査をしても見えてこないよ。
会社と社会の関係やニュースや市場を見てないとわからないと思う。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「小田急線+御殿場線+箱根高速バス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事