3月10日の東武野田線のダイヤ改正で岩槻行の電車が大幅に減るという事で、ダイヤ改正直前のこの機会に行くことにしたわけです。
午前中は病院に行っていたのですが、予約していたものの混んでて終わったのは昼近く。
今回は青春18キップを使ったので、出来るだけJRに乗って電車賃を節約する為に海老名から相模線で茅ヶ崎に。茅ヶ崎から湘南新宿ラインで大宮というかなり遠回りなルートでした。
でも西大井~新川崎のPVロケ地も車窓から見れたので良かったかな?
大宮に着いたのは15時30分ごろ。野田線乗り場に行き時刻表を確認すると次の岩槻行はなんとも間が悪い事に35分後・・・(><)
しょうがないので待ち時間の間に駅の通路や周りを歩いて時間をつぶしていたら、変な勧誘に遭ったり、寒気がして頭が痛くなってきたりしてタイヘンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cd/aac276cf7671fac778ef53577968558c.jpg)
大宮駅の案内表示機。
時刻表によると岩槻行は16時5分発の後は24時過ぎの終電までないので、もうちょっと来るのが遅かったらやばかったですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a9/c9cc892e12e01eda642f13611f62392a.jpg)
ホームに停車中の岩槻行きの電車です
(写真下は側面の行先表示機)
この電車に乗って岩槻に向かいます。
夕方なので少々込み気味ですが6両編成の真ん中辺りに乗ったら、空席がところどころあるよな感じ。
南武線と相模線の間ぐらいか・・という感じの遅めのスピードです。環状方向の路線はどこも遅めなのは不便ですね。
大宮から10分ほどで岩槻に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/35/4e6dea56e839674ba6887820ae75f5aa.jpg)
岩槻駅の駅名標です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/67/37764fbd27138e402adb28527d22883b.jpg)
中線に停車中の乗ってきた8000系
駅自体は結構ローカルな雰囲気を感じますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/53/c0abfa7f93aabda5d43d38e65a0a9303.jpg)
駅舎の様子。
駅前で「新しい時刻表で~す」といって何人かのおじさんがチラシを配っていたので1枚貰ったところ、岩槻駅や東岩槻駅などの時刻表つきの、今度の選挙に立候補すると思われる人のPR新聞?のようなものでした。
なかなか上手いな~という感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/a3a3f6d8531e8d22d17991abb587846e.jpg)
駅前のビルの2階のポポラマーマというパスタ店で遅い昼食を食べる事に・・(といっても17時近いんですが・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/9b341c1abca6717b41860861a1394c5a.jpg)
ネギと桜海老のペペロンチーノ+ドリンクバーで750円ぐらいでした。
ポポラマーマ自体はチェーン店で以前に相模大野店に入ったことがあるのですが、お手ごろ価格なのと生パスタを使っているのがいいですね。
以前にビジネス雑誌で創業者のインタビューが載っていましたが、生パスタだとコストは高いものの、味が良いのと茹で時間が短くて済むので、注文を受けてからすぐ出せて結果として客の回転を良くすることが出来る。という話が載っていたのを覚えています。
私としてはラパウザのように、Edyやクレジットカード対応になると更に嬉しいのですが・・。
本当は駅周辺を散策して「大塚」とか「愛」のつくお店などを探したりしたいところなんですが、時間も遅いので隣の東岩槻駅に移動します。
その2に続く
07/3/12UP