この日の終業後、みんなで遊びに行こうということになりました。
しかし、自分はホテルに荷物を置きに行ったりしている間に
(いろいろ実験に使った道具を片付けないといけなかったので)、出遅れてしまいました。
そこで、タクシーで追いつくことに。
手持ちの現金が少ないので、ドキドキです。

そして到着したのが、ドッグレース場。
タクシーの運転手さんになかなか伝わらなくて苦労しました。
ところが誰もいません。
電話して聞いたら、みんな近くのパブで飲んでるそうです。
雨降ってるし、寒いし、面倒だなぁ、ということで、近くのケンタッキーで時間をつぶしてたら、
学生が一人やってきて、
「みんなは良い入場券だからディナーがついてるけど、自分のはそうじゃないからKFCで夕飯にするよ」
ということで、二人で時間をつぶしてました。
(自分はコーヒーだけなんですが)

ドッグレースとは、その名の通り、犬のレースです。
競馬の犬版です。
BlurのParklifeのジャケットでもおなじみですね。
http://www.amazon.co.jp/Parklife-Blur/dp/B000002TQB

オッズもこんな風に表示されていて、競馬とほとんど同じです。
ドッグレースに使われる犬の種類は結構多いみたいで、グレイハウンドだけではないそうです。
いろいろ教えてもらいましたが、犬のことはよくわからないので、覚えてません。
また、競馬は結構大きな敷地が必要で、賭け金も大きいのに対し、
小さなスペースでできて、お小遣い感覚で賭けられるドッグレースは庶民の遊びとして人気があるそうです。
実際、子供も賭けてるようでした。

ちなみに、これは当りです。
Placeというのは、自分が賭けた犬が1着か2着になれば払い戻しがある賭け方です。
当たる確率は高いですが、払い戻し額は小さいです。
1ポンド賭けて、1.3ポンドぐらいしか返ってきません。
結局、2勝2敗で1ポンドぐらいの負けでした。
大金を賭けてないので、鉄火場みたいな雰囲気ならないのが良いところですね。
この後、みんなは最終レースまでいてたようですが、
自分は荷造りがあるので、適当に切り上げることにしました。
しかし、自分はホテルに荷物を置きに行ったりしている間に
(いろいろ実験に使った道具を片付けないといけなかったので)、出遅れてしまいました。
そこで、タクシーで追いつくことに。
手持ちの現金が少ないので、ドキドキです。

そして到着したのが、ドッグレース場。
タクシーの運転手さんになかなか伝わらなくて苦労しました。
ところが誰もいません。
電話して聞いたら、みんな近くのパブで飲んでるそうです。
雨降ってるし、寒いし、面倒だなぁ、ということで、近くのケンタッキーで時間をつぶしてたら、
学生が一人やってきて、
「みんなは良い入場券だからディナーがついてるけど、自分のはそうじゃないからKFCで夕飯にするよ」
ということで、二人で時間をつぶしてました。
(自分はコーヒーだけなんですが)

ドッグレースとは、その名の通り、犬のレースです。
競馬の犬版です。
BlurのParklifeのジャケットでもおなじみですね。
http://www.amazon.co.jp/Parklife-Blur/dp/B000002TQB

オッズもこんな風に表示されていて、競馬とほとんど同じです。
ドッグレースに使われる犬の種類は結構多いみたいで、グレイハウンドだけではないそうです。
いろいろ教えてもらいましたが、犬のことはよくわからないので、覚えてません。
また、競馬は結構大きな敷地が必要で、賭け金も大きいのに対し、
小さなスペースでできて、お小遣い感覚で賭けられるドッグレースは庶民の遊びとして人気があるそうです。
実際、子供も賭けてるようでした。

ちなみに、これは当りです。
Placeというのは、自分が賭けた犬が1着か2着になれば払い戻しがある賭け方です。
当たる確率は高いですが、払い戻し額は小さいです。
1ポンド賭けて、1.3ポンドぐらいしか返ってきません。
結局、2勝2敗で1ポンドぐらいの負けでした。
大金を賭けてないので、鉄火場みたいな雰囲気ならないのが良いところですね。
この後、みんなは最終レースまでいてたようですが、
自分は荷造りがあるので、適当に切り上げることにしました。