![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/ed07244d2cef8d209066cfa072c90a45.jpg)
今日は、マンチェスターユナイテッドの試合に行ってきました。
昨日飲み過ぎたので、ちょっと朝バタバタしましたが、予定通りの電車に乗って、マンチェスターへ。
試合があるからか、グッズの露店がたくさん出店です。
こういうのは、違法じゃないのか気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8a/51182bc623aa9a0a500c64e711e8d5f5.jpg)
その前に、せっかく来たので、前回、マンチェスターで見れなかったタウンホールにやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/05/32b9637ef01b2cd0b3301cc4c7857f97.jpg)
内部はこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a6/edfa17d662480b3b07e0b7d5f80122b2.jpg)
これはよくわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/9533baaf30d27b88673458fc36898d8a.jpg)
今日は結婚式なので、上には上がれませんでした。
ここに喫茶室もあって、ランチにしようと思ったら、土曜日はやってないと言われ、
結局、普通に中華料理屋さんで食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e5/b05917fd582fd3077e653865a47f245c.jpg)
いよいよOld Trafordに到着。すごい人出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/94de338ad191c1560f80191dc6f931d6.jpg)
今日は、馬も武装(?)してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/0c08933b710e8db2fe166a4d2510c2d5.jpg)
結局、チケットが届かなかったのですが、昨日、電話で問い合わせたら、
「大丈夫だから、メールを印刷したのと写真付きの身分証明書を持ってきてください」
と言われました。
今日はチケットがほぼ完売だったようで、
「チケットの発行ですごいう行列ができると予想されるので早めに来てください」
と携帯にメッセージが入っていたのを直前に気がつきましたが、特に問題ありませんでした。
今日の席は、ほぼ最上段で遠いです。でもよく見えました。
テレビで見るよりは良いです。
なんとかボールを蹴る音も聞こえました。
やっぱりスポーツに太鼓やトランペットなどの鳴り物はいりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/45/050f0d7648983ace8254de0488fed067.jpg)
選手入場です。盛り上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/64/4b905995047d9bae4125848b5d549677.jpg)
前半の見せ場のPKがいきなり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/7286c5d7ddb16445e3abdbcf7af5e25e.jpg)
これはキーパーが阻止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b1/c8a406d64d21193f6131453706f9afff.jpg)
その後、後半に入り、ユナイテッドが点を入れていきます。
これは3点目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/66/fa6a0b538f01a271a2d7693da8122fcb.jpg)
観客席も総立ち。
点が入ると盛り上がります。楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cd/b90d06fe6a89cc9cc676b81dda7fa581.jpg)
結局、試合はユナイテッドが4-0で勝利。
日本人対決が見れなかったのは残念ですが、点がたくさん入ったのでよかったです。
ペルシーも見れたし。
日本人対決が話題になったせいか、予想以上に日本の方がいてびっくりしました。
HISのツアーで来てる人もいたようです。
試合直前に、何かわかないですが虫に指を噛まれたか刺されたかしたせいで、
ずっと試合中その指が痛かったのが、今日の思い出です・・・。
昨日飲み過ぎたので、ちょっと朝バタバタしましたが、予定通りの電車に乗って、マンチェスターへ。
試合があるからか、グッズの露店がたくさん出店です。
こういうのは、違法じゃないのか気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8a/51182bc623aa9a0a500c64e711e8d5f5.jpg)
その前に、せっかく来たので、前回、マンチェスターで見れなかったタウンホールにやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/05/32b9637ef01b2cd0b3301cc4c7857f97.jpg)
内部はこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a6/edfa17d662480b3b07e0b7d5f80122b2.jpg)
これはよくわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/9533baaf30d27b88673458fc36898d8a.jpg)
今日は結婚式なので、上には上がれませんでした。
ここに喫茶室もあって、ランチにしようと思ったら、土曜日はやってないと言われ、
結局、普通に中華料理屋さんで食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e5/b05917fd582fd3077e653865a47f245c.jpg)
いよいよOld Trafordに到着。すごい人出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/94de338ad191c1560f80191dc6f931d6.jpg)
今日は、馬も武装(?)してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/0c08933b710e8db2fe166a4d2510c2d5.jpg)
結局、チケットが届かなかったのですが、昨日、電話で問い合わせたら、
「大丈夫だから、メールを印刷したのと写真付きの身分証明書を持ってきてください」
と言われました。
今日はチケットがほぼ完売だったようで、
「チケットの発行ですごいう行列ができると予想されるので早めに来てください」
と携帯にメッセージが入っていたのを直前に気がつきましたが、特に問題ありませんでした。
今日の席は、ほぼ最上段で遠いです。でもよく見えました。
テレビで見るよりは良いです。
なんとかボールを蹴る音も聞こえました。
やっぱりスポーツに太鼓やトランペットなどの鳴り物はいりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/45/050f0d7648983ace8254de0488fed067.jpg)
選手入場です。盛り上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/64/4b905995047d9bae4125848b5d549677.jpg)
前半の見せ場のPKがいきなり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/7286c5d7ddb16445e3abdbcf7af5e25e.jpg)
これはキーパーが阻止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b1/c8a406d64d21193f6131453706f9afff.jpg)
その後、後半に入り、ユナイテッドが点を入れていきます。
これは3点目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/66/fa6a0b538f01a271a2d7693da8122fcb.jpg)
観客席も総立ち。
点が入ると盛り上がります。楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cd/b90d06fe6a89cc9cc676b81dda7fa581.jpg)
結局、試合はユナイテッドが4-0で勝利。
日本人対決が見れなかったのは残念ですが、点がたくさん入ったのでよかったです。
ペルシーも見れたし。
日本人対決が話題になったせいか、予想以上に日本の方がいてびっくりしました。
HISのツアーで来てる人もいたようです。
試合直前に、何かわかないですが虫に指を噛まれたか刺されたかしたせいで、
ずっと試合中その指が痛かったのが、今日の思い出です・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます