爽やかに晴れ上がった晩秋の散歩道でかぐわしい香りを漂わせて
色とりどりの小菊が光り輝いていました。
☆中国原産、キク科の小菊の花々。
爽やかに晴れ上がった晩秋の散歩道でかぐわしい香りを漂わせて
色とりどりの小菊が光り輝いていました。
☆中国原産、キク科の小菊の花々。
常総線沿線を散策した折、獅子ゆずとフクレ(福来る)ミカンを見つけました。
☆茨城県がミカン栽培の北限と言われている、福が来るミカンと書き
フクレミカンと呼び幸せを運んでくるとも言われている小さなミカン。
☆邪気を払う縁起物の獅子ゆず。
☆偶然通り過ぎた常総線の電車、走っている電車の撮影は難しい。
昨日のウォーキングはいつものコースを外れて常総線沿線沿いに歩きました、
帰路のお宅玄関で色鮮やかなブーゲンビリアが咲いていました。
☆ブラジル原産、オシロイバナ科のブーゲンビリア。
別名:和名=イカダカズラ(筏葛)、ココノエカズラ(九重葛)
ヤツデは漢字で八手と表すが実際の葉は7裂、9裂と奇数のものが多い
ようです、八は実際の数ではなく縁起が良いところからのようです。
☆ウコギ科(五加科)のヤツデの花。
別名:天狗の羽団扇(テングノハウチワ)
若葉が出てから古い葉が落ち新旧交代のはっきりした木で正月飾りに使われる
ユズリハ(譲葉)の木に黒紫色の実がブドウの房のようにたわわ実っていました。
☆トウダイグサ科またはユズリハ科のユズリハの実。
別名:親子草