昨日のウォーキングで5月中旬に咲いたヤマボウシが
ゴルフボールのような果実を実らせていました。
☆日本・朝鮮・中国原産、ミズキ科のヤマボウシの果実。
☆5月17日に撮ったヤマボウシの花。
☆今週の掲示板。
昨日のウォーキングで5月中旬に咲いたヤマボウシが
ゴルフボールのような果実を実らせていました。
☆日本・朝鮮・中国原産、ミズキ科のヤマボウシの果実。
☆5月17日に撮ったヤマボウシの花。
☆今週の掲示板。
ランの名がつくがユリ科のヤブランが散歩道で目に付くようになりました。
☆日本・中国原産、ユリ科のヤブラン(藪蘭)。
別名:ヤマスゲ(山菅)
何時までも元気なアサガオ。
残暑が続く散歩道で、涼しげな名前のハツスキソウが咲いていました。
☆北アメリカ原産、トウダイグサ科のハツユキソウ(初雪草)。
久しぶりのお湿りで元気を取り戻したタマスダレが咲きそろいました。
拙宅を建てた数十年前に友達から頂いたタマスダレが毎年律儀に咲いてくれます。
☆ブラジル原産、ヒガンバナ科のタマスダレ(玉簾)。
別名:レインリリー