四季折々の草花

四季折々の草花

近隣の風物詩

小旅行の思い出

ウォーキング仲間の作品

2015-01-26 09:04:37 | 作品

 毎週日曜日のウォーキングの集合場所の公民館玄関に仲間が制作した

生け花が展示してありました。

 

☆雪柳、スイートピー、桔梗ラン。

 

 

 

 

 

 

☆田んぼに佇む孤独なアオサギ。

 

 

 

 

☆1月17日の掲示板。


坂道の道標

2015-01-23 09:51:12 | 風景

 わが取手市の地形は起伏が多く坂道が沢山あります、そんな坂道に

取手の坂道愛好会の方々が中心になり親しみやすい道標を設置しています。

 

☆榎坂の道標。

 

 

 

 

 

 

☆先日撮った霜柱。

 

 

 

 


井野天満神社の寒紅梅

2015-01-21 11:05:23 | 

 井野天満神社境内の寒紅梅が3分咲きとの新聞情報があったので

早速撮ってきました。

 

☆バラ科の寒紅梅(カンコウバイ)。

寒紅梅の名の由来は、大寒中に咲くことからのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆おまけはカマキリの卵。

 

 


とりで利根川どんどまつり

2015-01-19 07:02:47 | 風物詩

 17日土曜日、強風の吹く中恒例のどんどまつりが利根川河川敷で行われました。

正月のしめ飾りや門松などを燃やし、残り火で紅白の餅を焼いて食べ、

一年の無病息災を祈る行事です(左義長と言う地方もあります)。

 

☆16時丁度導火線を使い竹で組んだ櫓に点火されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆今週の掲示板。