こんにちはーーー金木犀です!
スーパーに行っても、
果物は高いなあ、と思って、
手が出ずにいたのですが、
手が出ずにいたのですが、
こう暑くなってくると、
さっぱりした甘いものが欲しくなります。
スーパーに入って、
一番最初に目に入ったのが、
すいか!!
いいわ、買っちゃえ。
躊躇なく手に取り、カゴに入れました。
帰って冷蔵庫に入れ、

午後になって暑くなってきて、
これはすいか時でしょう。
まな板に乗せて切っていきます。
これは、両親から教わった切り方で、
さっぱりした甘いものが欲しくなります。
スーパーに入って、
一番最初に目に入ったのが、
すいか!!
いいわ、買っちゃえ。
躊躇なく手に取り、カゴに入れました。
帰って冷蔵庫に入れ、

午後になって暑くなってきて、
これはすいか時でしょう。
まな板に乗せて切っていきます。
これは、両親から教わった切り方で、
かぶりついても、
底のほうまでうまく食べられます。
底のほうまでうまく食べられます。
実地で説明しないと伝わらないので、
もどかしいですが・・・

今日は、皮も使うので、
かぶりつきは、せず、
さっくり皮と実を分けてしまいます。
さっくり皮と実を分けてしまいます。

実

と皮

皮は外皮を切り落とし、短冊に切ります。
塩少々を混ぜ、
少し待って水気を絞ります。

つまみ食いしたら、
ぽりぽり、ほんのり甘くておいしいーー
ちょっぴり醤油をかけると、
旨味が出て、さらにおいしいです。

実家では、
これを毎年ぬか漬けにしていて、
父は化学畑の人なので、
時間を計って漬けていました。
これを毎年ぬか漬けにしていて、
父は化学畑の人なので、
時間を計って漬けていました。
ぬか漬けがまた、
おいしいんですよーーー!!
すいかは、きゅうりと同じウリ科だし、
漬物に向いていますよね。
おいしいんですよーーー!!
すいかは、きゅうりと同じウリ科だし、
漬物に向いていますよね。
おいしくて、節約にもなるし、
ごみも出なくて、臭くもならないし、
一石何鳥かです。
はい、実のほうのすいか、
いただきまーーす!
ごみも出なくて、臭くもならないし、
一石何鳥かです。
はい、実のほうのすいか、
いただきまーーす!

最後までお読みいただきありがとうございます。
金木犀でした!
金木犀でした!