金木犀の、人生大転換

60歳を目の前にして人生の転換期がやってきました。さてこれからどんなことが起こるのでしょうか?? 

手づくりネックレスとブラウス

2023-08-26 09:05:25 | 日記


こんにちはーーー金木犀です!


今朝4時ごろ大雨だったおかげで、
今は涼しいです。


娘は彼とドライブだそうで、
平日より1時間以上早く、
出かけて行きました。笑



昨日も引き続き、
夏服と靴の整理をしました。


いつも服や靴を引き取ってくれる、
娘の友達Sに連絡し、
受け取ってもらえることになりました。


ありがたい!!


お譲りするもの


きれいなロイヤルブルー





個性的なストライプ




どちらも、
とても気に入っているのですが、
体重40kgだった頃の服なので、
到底入りません。


靴は、ねえ、、、
これを見ると、
えらく張り切ってますねえ、、、


10 cm ヒールとか、もはやありえない。
デザインは好きなんですけど。





足首のベルトが好きなブーティー。
同じようなのがもう1足あるので。





このブーティーも、
デザインは素敵だけど、
ヒール7cmは、もう履けない。





これまでありがとう。
Sに可愛がってもらってね。


さて、自分がこれから着るぞ! なもの。


ふと見ると、10年前ほど前に、

型紙もなしで適当に体に合わせて、
手縫いで作ったブラウスが出てきました。





こんなこともしてたんだったなあ。


他の服もアイロンをかけて、
吊るします。





ゼブラ柄は、大胆とよく言われますが、
自分が気に入っているので着ます!









服にかけているネックレスは両方、
娘が小学生時代に作ってくれたものです。






まだ履くサンダルと、





まだ履く大好きなブーツ。





ブーツは、倒れないよう、
うさぎが支えてくれています。






ああ、活躍してくれそうなものが、
また、いろいろ出てきて、
たくさん買物した気分です。


なんか得したなーー!




最後までお読みいただきありがとうございます。


金木犀でした!




お宝服が出てきた!!

2023-08-25 10:38:48 | 片づけ・掃除


こんにちはーーー金木犀です!


昨日の昼ごはん





・豚スタミナ焼き 

・キャベツとしめじのトマト煮

・豆腐とえのきとわかめの味噌汁


昨日のおかずの残りです!おいしかった!

いつもは、ごはんも食べています。


昨日の昼から、
ウチのあたり、すごい雷雨で、
洗濯物取り込むの、危機一髪でした。


洗濯物を畳みながら、よく考えると、


今年の夏、
なんかTシャツ少ないよね?
3枚ってことはないやろう。


おかしいなあ、と思ってたんです。


他の片づけに精一杯で、
ベッド下収納を見落としていました。



開けてみると、ありました!!
家と外兼用で、
気に入っているのばかり、7枚も。
わりと、かぶってない。







そりゃあ足らないはずです。
よかったーーー


キャミも出てきた!
ラメラメーーー!




さっそく着よう。



ミッフィーの生みの親ブルーナさんの、
赤い目の『ブラックベア』のTシャツは、






柄違いで娘と揃いですーー





本の読み過ぎで、目が赤いんですって!



他に夏物を置き忘れてないか、
クローゼットの上の段を探索しました。


ありました!  こういうの。笑






半袖が細すぎるんじゃなく、
自分が太ったわけなんですが。汗。


これとか、





これとか、




柄が絶妙に良い。





どちらも古いけど大好きですねえ。

また着たいな!




最後までお読みいただきありがとうございます。


金木犀でした!




















自分をほめるって、いいですね!

2023-08-24 09:21:51 | 日記



こんにちはーーー金木犀です!


昨日の夜はクーラーなしで眠れました。


今朝も少し涼しく、
歩きに行った公園では蝉の声がやんで、
虫の音に代わっていました。


ところで、
昨日コピー用紙を買いに行って、


広告の品の、
税込500枚437円に釣られて、
えい! と、2パック買い込んでしまい、






帰りがけスーパーで、
根菜類、肉、豆腐、納豆、
それに調味料を買ったら、


そりゃあ重いですよね。



暑い中、3つの荷物を持って、
ふうふう言いながら帰り、
荷物の重さを体重計で計ってみたら、


10kgありました。


うわあお! 
5kgのお米、二つ分やん!


自転車に乗っていた頃はともかく、
手提げでは、最高記録かも。

かよわいもので。



と、ふと、


やるねえ! わたし元気やん!


と、とても前向きな感想が、
我が身の中から出てきました。


重い荷物を持って帰るだけの、
気力と体力があるってことやんーー
すごいねーーよくがんばってるねーー


自分に、ほめられて面映かったですが、
とてもいい気分でした。



自分をほめる、
ということはよく言われますが、
日本人は謙遜が美徳なので、
難しいところもあります。


私も自分を責めることはあっても、
ほめるのは苦手です。


でも、
自画自賛、うぬぼれ、手前味噌、
なんでもいいから、


よくやってる自分を認めて、
ほめると、
自信につながりますね。


ブログも、自分の今の姿が
形になって見えるので、
自分の状態を認識するという意味で
いいのかも。



自分がんばってるな!と思うとき、
評価を人に期待するより、
自分で声をかければいいんだと。


自分をほめると、
他でもない大切な自分が喜ぶんだ、
ということを、
今回のできごとで学びました。




うん。珍しくいいこと言ってるような
気がする(自画自賛)。笑




最後までお読みいただきありがとうございます。


金木犀でした!








無糖アイスココア

2023-08-23 09:32:21 | 料理・栄養


こんにちはーーー金木犀です!


大阪、コンクリートジャングル、
夜も気温が下がらなくて、
今日も朝から暑いですーー


まあ好きで住んでるんですけどね。


暑い時にも、常温か熱いものを
とよく聞くので、
基本そうしていますが、


やっぱり、冷たいものも欲しいぞ!!


な気分の時に、飲みます、
無糖アイスココア。


これがまた、おいしいんだな!



以前どこかの喫茶店で、
甘味のないホットココアを飲んで、
おいしさに感動し、


そういえば小さい頃、
母が作り方を教えてくれたと思い出して、
夏にも作るようになりました。



いつも買っているのは、森永純ココア。
純ココア、っていうのは、
甘味が入っていないもののようです。


砂糖やクリームの入っている
調整ココアに比べて、ちょっと手間なぶん、
ずいぶんおいしく感じられます。


アイスクリームは大好きなんですが、
ココアとコーヒーゼリーだけは、
甘味のないのが好きなのです。


材料は、牛乳と純ココア。






カップに純ココアをスプーン1杯入れ、
牛乳ごく少量で、ねりねり練っていきます。





それで牛乳が足らなければ、
ほんの少しだけ足します。


ここで牛乳をたくさん入れると、
ダマになってうまくいきません。


スプーンにへばりついたココアは、
もう1本のスプーンで、
こそげ落とします。


牛乳をちょっと足して混ぜた時、
粉っぽかったココアが、
なぜか突然、牛乳と一体化します。




(ヘナを混ぜてる時と似てるなあ。)


ここまできたら、ひと安心。
少しずつ牛乳を足して、





かたまりを溶かすように混ぜて、
できあがり!


はい、どうぞ!





ホットがお好みの方は、
アイスをレンチンされるか、
温めた牛乳をお使いください。


この無糖ココア、
ごくごく飲むというより、
少しずつ味わうという感じで、
けっこう満足感があります。


おいしさは数字では計れませんが、
1杯  タンパク5.1g、約100kcal。

お、いい線いってるやん。


まだまだ暑いので、
昼下がりの午後に、いかがですか?








最後までお読みいただきありがとうございます。


金木犀でした!














片づけの効用

2023-08-22 10:27:57 | 片づけ・掃除


こんにちはーーー金木犀です!


歩いていて見かけたパンパスグラス。
涼やかでいいですね。






今日は、ちょっとまじめモードで。


5月後半からの3か月、
脇道にも、よくそれましたが、
片づけをがんばってきました。


たくさんの、ものと別れた一方で、


たくさんの大切なものを
見つけた旅でした。


なあんて、ちょっと大げさですが、
私にとっては、
時間をさかのぼる旅をした気分です。



ひとつひとつのものを手にとって、
今の自分にとって必要かどうか、
ふるいにかけることで、


自分が何を大切にしているのか、
漠然とわかってきたような気がしています。


物事に置き換えて言うと、
惰性で今まで通り、する、のではなく、
いったん立ち止まって、


これは自分にとって必要なことかな?
と考えることが多くなりました。



実用的な面での感想は、
暮らしやすくなった、に尽きます。


1.物のありかがわかるので、
家事もろもろがスムーズになりました。


何かしようと思った時、すぐ手が伸び、
短時間で事が済みます。


例えば、
携帯サコッシュ作り、ボタン穴かがりなどは、
裁縫道具の整理をしていなければ、

不便だなと思いながら、
来年以降に放っておいたでしょう。



2. 何が家にあるのか大体把握できたので、
無駄買いが少なくなりました。


片づけ中、ストックの山を見て、
気が遠くなりましたが、それも昔の話 笑


買物に行く前に、物品のチェックをしてから、
出かけるようになりました。



3. 物を元の場所に戻す、ということも、
とても意識するようになりました。


散らかし大魔王の大将(娘)の出したものも
淡々と元に戻していたら、
黙って協力してくれるようになり、


多少は散らかりながらも、
片づけ後をキープしています。



4. 使えるスペースが増えました。


和室を使えるようになって、
大の字になってねころんだり、
マットを敷いて筋トレしたり、
先日のように着付けに使ったり。


和室以外の場所も床部分が増えて、
気持ちに余裕ができました。



ほんとにねえ、
こういう時間を図らずも与えてもらって、
ありがたいことだな、と思います。


去年の今頃の、
激しい働き方を続けていたら、


部屋の片づけなんて考えもしなかったし、
いろいろなことに、
ずっと気づかなかったかもしれません。




いつも、たくさんのブログに癒され、
感心することばかりです。


いつも、来てくださる皆様がたにも
励まされています。


ありがとうございます。


これからもどうぞよろしく
お願いいたします。






最後までお読みいただきありがとうございます。



金木犀でした!