「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

国宝・八角三重塔を訪ねて「安楽寺」

国宝・八角三重塔を訪ねて「安楽寺」


8月5日信濃国分寺に蓮を見にいきましたところ、近くに国宝の八角三重塔の「安楽寺」があるというので行きました。

安楽寺(あんらくじ)は長野県上田市別所温泉にある曹洞宗の寺院です。

本尊は釈迦如来。国宝の八角三重塔があること、また長野県で最古の禅寺であることで知られています。

伝承では天平年間(729 - 749年)、行基の建立とも言い、平安時代の天長年間(824 - 834年)の創立とも言いますが、鎌倉時代以前の歴史は判然としません。

安楽寺の存在は、鎌倉時代、実質的な開山である樵谷惟仙(しょうこくいせん)が住してからです。

樵谷惟仙は、信濃出身の臨済宗の僧で、13世紀半ばに宋に留学し、著名な禅僧の蘭渓道隆(らんけい どうりゅう・鎌倉建長寺開山)が来日するのと同じ船で寛元4年(1246年)、日本へ帰国しました。

2世住職の㑃牛恵仁(ようぎゅう・えにん)は宋の人で、やはり樵谷惟仙が日本へ帰国するのと同じ船で来日しました。

「八角三重塔」
境内奥の山腹に建っています。

昭和27年(1952年)3月29日に松本城とともに、長野県内の建造物として最初の国宝指定を受けています。

全高(頂上から礎石上端まで)18.75メートル。

構造形式は八角三重塔婆、初重裳階(はつじゅうもこし)付、こけら葺です。
四重塔にも見えるが一番下の屋根はひさしに相当する裳階である。)

この塔は日本に現存する唯一の八角塔であるとともに、全体が禅宗様で造られた仏塔としても稀有の存在です。

組物など、細部に至るまで禅宗様で造られています。

内部の天井の形式や八角の仏壇も他に類を見ないものがあります。
内部には禅宗寺院には珍しく大日如来像が安置されています。

この塔の建立年代は、この三重塔の部材に正應2年(1289年)に伐採した木材が初重内部の蝦虹梁(えびこうりょう)に使われていることが判明しました。

このことから当塔は13世紀末(1290年代)に建築されたものと考えられ、日本最古の禅宗様建築である可能性が高くなりました。












































※明日より、モネの色彩と「Rose Library」を再開しますので、ご訪問よろしくお願い致します。

コメント一覧

knsw0805
こんにちは。
カテゴリー「信州おいでなして」を見て頂きたく思います。上田城、真田館、信州国分寺、安楽寺等あると思います。
今後ともよろしくお願いします。
yato-kamakura
フォローしていただきましたYato-Kamakuraのゼンザイです。
長野県は北信の出身で、上田辺りでもちょっと山に入ったところの記事が出ると心が穏やかになります。
これからもよろしくお願いします。
knsw0805
オライさん、おはようございます。
駐車場に咲いていました。余りの美しさに思わずシャッターを押してしまいました。
knsw0805
ヤマさん、おはようございます。
お疲れのところ、コメント頂いて申し訳ありません。
撮る場所が狭くて逆光で苦労しました。
ヤマさんなら撮影技術を駆使して素敵にそして詳細に撮られますよ。やはり国宝八角三重塔です。撮影はともかく素晴らしい塔でしたよ。
orai
おはようございます。
ピンクの百日紅がきれいですね。
それにしても寺院には百日紅が
多いように思います。
不思議?
yama1411
お早うございます。
長野は仕事で一泊しただけで、松本城だけしか見物できず善光寺すら行けなかったので心残りでしたが、こうやって古刹を紹介して頂けると嬉しいですね。もちろん「安楽寺」も知る由もなく、ましてや珍しい八角塔、これほど素晴らしい建造物をまじまじと見せて頂き感動しています。屋根組みも複雑ですが建築美を感じます。
 縦撮り写真を初めて見ますが建物の景観がよく分かりますしいい感じですね。
 また、素晴らしい古刹・名刹案内を宜しくお願いします。
 ちょっと疲れが溜まったみたいで、これにて失礼します。
knsw0805
おはようございます。
行くのにも苦労したのですよ。
そして山腹ですから、1290年代鎌倉時代に、どのようにしてこんな立派な八角三重塔が作られたのか不思議で仕方ありません。
もう人間は素晴らしいとしか言いようがありませんね(笑)
ママです
kenさんへ
おはようございます😆
奥深く、ひっそりと
佇んでいるような
立派なお寺さんですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「信州「おいでなして」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事