☆☆ Plum family  ☆☆

転勤族&三兄弟の日常に、ママの手芸&料理などをUPしています☆さて、次はどこにお引越しかな~。。。

初の父兄参観日

2008-06-14 | 家族の事☆

6月14日(土)は初の保育園の父兄参観日でした

保育園に9時25分集合だったので、
その前にパパは中耳炎のリウを連れて耳鼻科へ。

そして、ママは時間ギリギリに保育園へコウと直行


保育園の教室はコウとリウは隣部屋

なので、パパがコウのほうへママがリウのほうへ行きましたが、
リウの教室の窓からコウの姿がバッチリみれました


コウのほうは、まず先生と一緒に毎日お掃除のお手伝いをしているらしく、
3班くらいにわかれ、コウは最後のほうの班で
お友達みんなと「雑巾がけ」を披露していました

プラス、雑巾がけの最中にママが窓からのぞいているのに
気付いたらしく、こっちを見ながら「にやッ
と笑いながらしており、その姿を見ていて、こっちも笑みが自然に
出てくるし、「成長したなぁ~とつくづく思いました



その後から、リウのほうのお部屋でも
親子でわらべ歌を歌いながらの遊びや、絵本を先生が呼んだりし、
コウのほうはみれませんでした


その上、残念なことに、わらべ歌の途中でリウは眠たくなり、
ママにだっこされたまま、ご就寝

結局、自己紹介とわらべ歌の1曲でリウの参観は終わり、
ずーっと抱っこして寝かせておりました。


コウのほうはというと、
パパいわく、お掃除後、園児みんなのお名前を一人一人
呼び、返事をして中央に集まり、お歌を歌ったり保護者と一緒に
遊んだりしたみたいです。

コウもちゃんと、お名前を呼ばれて返事が出来たみたいで、
パパは少し感動したそうです



その後、子供達は給食が始まり、保護者は体育館のほうで、
福岡ではわりと有名な先生:武田鉄也の高校の恩師の
講演会があり、1時間半お話を聞きました

結構なおじいちゃん先生だったんですが、
博多弁バリバリで、聞いていて懐かしい感じがしました。


その間リウのほうは、そのままお昼寝をずっとしており、
結局、給食をみんな食べ終わった後に、
一人、寝ぼけた様子で椅子に座らせられ、


「ん??なんで、ママがここにいるの??」


という状態で、先生に食べさせてもらうのでした


コウもリウも1日こんな感じで保育園で過ごしているのねェ~

なんか、すっかり慣れて保育園生になってる二人。
まだまだ、たくさん病気をもらってきたりするけれど、
二人にとっても、お友達と過ごし有意義な時間を過ごしているような
感じがママにはするのですが、ど~~なんでしょ??


それは、親の勝手な思い込み??


8月の頭までで、ママの学校が終了します。
その後、ママが働きにでて、保育園に引き続き預けるか、
もしくは、少し家で二人とも見ておくべきなのか、、、

ちょっと考えるママなのでした。。。



   日記@BlogRanking


 ポンって押してくれるとうれしいです