先週のくれよんクラブが、実質的な最終日だったんだけど、
ママのお仕事が入っていたので行けず、
今日のくれよんクラブの面談で、本当に最後の最後となりました。
コウの大好きなくれよんクラブが、これで終わってしまうかと思うと
とても残念だし、コウもがっかりしてしまいそう、、、と思いながら
今日は、面談なのでリウも連れて行ってきました。
今日の面談では、これまでの目標に対して出来たことや
今後のコウの進路について。
言語については、半年後にもう一度先生に見てもらい、
成長を確認してもらうこととなりました。
また、保育園に行っていても保育園のほうでの生活を
月一は確認してくれるらしいので、全く縁が無くなる訳ではないし、
今後も何か不安や相談事があれば、電話をしてきて下さいとのこと。
それから、通ったのは約3ヶ月ほどですが、
退園ということで、色んなものをもらいました
くれよんクラブで初めて撮った写真。
登園したら、この写真を紙に書かれたバスにコウが毎回貼りました
このメロンのマークがコウの持ち物マークでした
それから、絵も描きました
これは、お顔かな???
クレヨンで、色んな野菜の色を塗りました
(半分くらいはママが塗りましたが。。。)
同じクラスのお友達と写真を撮り、手形もとりました
こういうのって、ほんと思い出にも残るし、記念にもなりました
ちなみに、3月上旬で、身長91,4cm、体重14,9kg
体重は4歳なみ。。。
最初は、お着替えも嫌がり、皆と同じ遊具で遊ぶのも、
嫌がっていたコウですが、今月の4日には、
お着替えも、おトイレも、遊具もすべて順調に出来ました。
しかも遊具ではルールに従って一人で皆の前で発表も出来ました
それを見て、ママは一人で泣きそうなくらい感動しました
大好きなお弁当を持って、半日ママを独り占めでき、
日常生活の勉強をしながら遊ぶことが出来、本当に楽しかったみたい。
家に帰りたくないと、帰りにはたくさん涙を流し、
次の日には、「いつ行くの??今日行く??」
と聞いてくるコウの姿を見ていると、なんかもっと通わせてあげたいなと、
心から思ってしまいます。
でも、ママも働かなくてはいけないし、保育園に通っていると、
ここには月1回しか通ってはいけないらしいし、
3年保育だと、通う年齢になってしまったし。
けど、、、保育園に行って慣れたら、またそれはそれで、
楽しんでくれるかな????
そうであってくれることを願いたい
母親としても、コウと一緒にたくさん過ごせる時間を頂けたと思い、
通えた事に、感謝しています。
本当にありがとうございました
2歳の貴重な時間を貴重と思いながら過ごしてはいなかったけれど、
3歳にもーすぐなり、保育園に行く今となれば、
とても貴重で、コウと触れ合えた楽しい時間だったなと思うのです。
育児で、いっぱいいっぱいになりがちなのですが、
この小さいうちが、一番かわいく、「ママ、ママ」と甘えてきてくれる
唯一の時期なのかもしれません。
なんかそう思うと、今のうちに、コウにもリウにも
ベタベタとしておこうかなと思うんですよねェ~~~~
なんか、話がちょいズレましたが、、、、
4月からは保育園。くれよんクラブのように、楽しいんで通ってくれると
ママは本当に助かるし嬉しいな
ポンって押してくれるとうれしいです