こばとおもちゃの図書館 ボランンティアのひとり言

東京中央区明石町で月に2回開いている「こばとおもちゃの図書館」のボランティア達のひとり言です。

避難所でのおもちゃ図書館開館

2011-06-17 19:54:40 | 日記



おもちゃの図書館全国連絡会の震災支援活動の1つとして、6月11日(土)12日(日)と2日間 仙台市内でおもちゃ図書館が開館されました。
11日(土)は仙台市泉区 泉中央市民センターで、12日(日)は仙台市若林区 ウェルサンピア仙台避難所で開館されました。

その内、2日目のウェルサンピア仙台避難所での活動に参加して来ました。
この場所で開かれるのは、震災後2回目です。避難所を退所された方も多く、当日の子供たちの数は前回よりも激減していた様ですが、それでも参加してくれた避難所の子供達は、それぞれお気に入りの遊びで、ひとときの楽しい時間を過ごしてくれたようでした。


おもちゃで遊ぶ子、アイロンビーズにチャレンジする子、シュシュ作りやぶんぶんごま作りに挑戦する子、それぞれに昼食をとる時間も惜しんで夢中になっていました。
あたりまえの日常が送れないというストレスを抱えた子供達には、このような活動をコツコツと息長く続けていく事が大切だなと実感した一日でした。



サポーター爺

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました

2011-06-06 22:31:28 | 日記
ボランティアKです(^^)v
ずーっとご無沙汰しちゃいました。
おもちゃの図書館全国連絡会ご紹介で長い間こばとにいらして下さったG先生が、ご高齢によりこばとからさよならされました。児童心理専門の先生で、やさしい眼差しでこばとに来る小さな子どもたちや、こばとで育った仲間たちを見守って下さいました。そのお姿はとても温かく、遊びに来るお母さんやボランティアにもたくさんの目には見えないものを頂きました。
これまでの感謝の意と、これからの先生の更なるご健康をお祈りして、こばとからお花をお送りしました。
G先生、ホントにありがとうございました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メソニックこどもまつり

2011-06-06 18:32:33 | 日記
少し前の話ですが、5月15日にメソニック協会の子供まつりの、おもちゃの図書館全国連絡会のコーナーにKさんと、お手伝いに行きました。
当日は晴天に恵まれ、というより“お陽様、がんばりすぎ!!”という感じでしたが
こどもたちも沢山遊びに来てくれました。特に後半は、当日、新宿の「あいじえん」という障がいを持つお子さんが通う療育施設の遠足のコースに組み込まれていたこともあって、大盛況でした。
みんないろいろなおもちゃで遊びんだり、ぶんぶんごまを作ったり・・・
こどもたちの大きな笑い声とおもちゃの取り合いの悲鳴が交差する、とても賑やかなイベントでした(^◇^)
是非みなさんも来年は足をお運びください

いろいろと“おとなの世界”では緊迫した時勢が続いていますが、我々大人が間違っても、この子たちの笑顔を奪ってしまう様な未来を作り上げてはならぬ!と、あらためて思った1日でした。


  サポーター爺より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こばとおもちゃの図書館のホームページはココ↓

http://www.asahi-net.or.jp/~ny9s-smz/