こばとおもちゃの図書館 ボランンティアのひとり言

東京中央区明石町で月に2回開いている「こばとおもちゃの図書館」のボランティア達のひとり言です。

提案!今日の水道水を汲み置きしておくのがいいかも!!(3/30)

2011-03-30 11:05:37 | 日記
またまたこの話題ですみませんm(__)m

3/29の東京の水道水の値が
ヨウ素131が5.63ベクレル/L セシウム134が不検出 (ND) セシウム137が0.51ベクレル/L
17日前の基準より下になってます。
また放射性物質の量が上がる可能性がありますので、
今日の水道水の汲み置きしておくといいかもです!
(雨が降る前に!)
ペットボトルの口いっぱいまで水を入れておくと雑菌の繁殖が抑えられるそうです。
飲む時は火を通してください。

ボランティアSの提案でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都からの発表で水道水は小さい子には飲ませないように!(3/23)

2011-03-23 14:54:37 | 日記
本日3/23、先ほど、東京都の発表で東京都の水道水から210ベクレム/L のヨウ素がでたそうです。
(乳幼児の今の国の基準が100ベクレム/L)

なので、決して小さい子には飲ませないようにしてください!!

因みに、
WHO基準 1ベクレル/L

3/17以前の日本基準
ヨウ素131 10ベクレル/L
セシウム134 10ベクレル/L

現在 
ヨウ素131 300ベクレル/L
セシウム134 200ベクレル/L

となっています。

何故国がここまで基準を緩めたかは全く理解できません。
これを覚えておいて、出来るだけお子さん、若者は水道水には注意してください!(大人も)

水道水の情報↓
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html

すみませんこれ違うそうです!

「因みに、ヨウ素は揮発性が高いので湯沸しすると少しは減るそうです。」
300度ないと揮発しないので関係ないそうですm(__)m

しかし、注意が必要なのはセシウムです。(半減期が30年)・・・半減期は半分になるだけです。
取り込まない工夫をできるだけして下さい。m(__)m

本当、こんな話題の書き込みばかりですみません。m(__)mm(__)m
次には楽しい話題を書き込みたいです!

ボランティアSでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震情報サイトで良いもの見つけました。

2011-03-21 11:23:55 | 日記
東北関東大震災(東北地方太平洋沖地震)@ウィキ↓

http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/pages/1.html

モニタリング情報からデマ情報、ボランティア情報、障害者情報などとても分かりやすくできている、情報提供サイトがありました。

良かったらご覧ください。

今日は雨ですが、ゆっくりまったり家で過ごすのもいいかもですね♪

ボランティアSでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の投稿への付け足し

2011-03-18 10:06:27 | 日記
ボランティアSです。

脅したくはないのですが・・・
楽観視は残念ながらできません。(したいですけど・・)
危険を認識しておくことが大事だと思っています。

内部被爆は本当に一番怖いです。

一応、東京産業労働局で放射性物質の量を出しています。
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement.html

色んな地域の線量が分かります。↓
http://memo.outsidervoice.com/?eid=191

目安としての基準
一年間で浴びて良い放射線1000μsv(マイクロシーベルト)

上記の値は一時間に発する値
1nsv(ナノシーベルト)・・・最小単位
1μsv(マイクロシーベルト)=1000nsv(ナノシーベルト)
1msv(ミリシーベルト)=1000μsv(マイクロシーベルト)

ご参考にしてください!

ボランティアSでした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人でも多くの生存と被災者の方々が少しでも良い方へ向かう事をお祈りしております。

2011-03-17 11:25:53 | 日記
久しぶりの投稿がこのような事になってしまった事がとても辛いです。
これから書く事は、私、ボランティアSが個人的に強く危惧していることなので、
「こばと」とは離して考えてください。

脅しや煽るつもりで書くつもりではなく、
とても危惧しているので書かせていただきます。
今、福島原発がとんでもないことになっています。
テレビではこの程度の放射線は大丈夫の連呼でとても怖くなりました。
一昨日新宿で0.8μsv/h の放射線を観測しています。
セシウムという放射能物質も検出されています。
世界基準で一年間に浴びて良い放射線は1000μsvです。(1年間にです)

で、もし、0.8μsv/hの放射性物質を体内に吸い込んでしまったら、
計算すると
0.8μsv×24時間×365日=7008μsvとなります。

勿論、体内に入れた放射性物質がこの0.8の値の放射線を出すとはいえませんが
もっと低い数字であっても、
決して低い数字にはならないと思われ安心は出来ないという事です。

(放射性物質を体内に入れたら、ずっと放射線を中で出し続ける事になるのが問題です。)

つまり、外出時のマスクの着用を広く広めるべきだと思ったのです。
できれば、濡れた布をはさんで。
(出来ればメガネも・・)

特に、子供、若者は注意したのに越したことはないです。

安心の連呼でその注意点さえも言ってないテレビにとても不信感を抱いたので、
みなさまだけには注意していただきたく、書かせてもらいました。

本当、なんか脅しのような書き込みですみません。
でも、備えあれば憂いなしです!!
風向きによって平常値であったりもしますので、気にしているだけでも違うかもしれません。
あと雨にも十分ご注意くださいm(__)m

まだまだ余震は続きますが、お互い声掛け合って、気をつけて過ごしましょう!

ボランティアSでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こばとおもちゃの図書館のホームページはココ↓

http://www.asahi-net.or.jp/~ny9s-smz/