石工房吉田 珈琲石臼体験所

珈琲用石臼製作 珈琲用石臼を使った珈琲の体験所 熊本県天草市下浦町

アドレスバーに出てくる「保護されていない通信」????

2019-05-24 | 珈琲臼開発過程

自分のホームページを表示させると「保護されていない通信」と恐ろしい表示が毎回出ています
いつの頃からか出はじめて気にはなっていました

さて今回は本気でその原因と出なくなるような対策を行う事としました

まずこの表示が出ている理由は、このホームページを設置した本人が認証を受けていないためだそうです
最初にホームページを開設した13年前には確かにそんな警告は表れませんでしたが、偽サイトの対策だろう事が推測されます

この認証を受けるためには「SSLサーバー認証書」と言うのを発行してもらいファイルをアップしているサーバーに設置する必要があるそうです
最初からずっと契約しているサーバーですが、調べたら低料金のプランには対応してくれないらしいので、仕方なく他のサーバーと契約しました
割と安めの料金設定と「SSLサーバー認証書」も無料で設置してくれるのと、独自のドメインを取得(有料)出来るのでそのサーバーに決めました

後は、CGIのメールフォームとショッピングカートの引っ越しですが、ほぼ一日中悪戦苦闘しましたがエラーで動かない
仕方がないので、そのサーバーで自動設置してくれるフォームとカートを選びました。

がしかし呼び出すだけのメールフォームは問題なく使えるのですが、商品名や金額などを渡す必要があるショッピングカートの上の商品名が文字化けしてしまう

原因はホームページを記述している文字コードとショッピングカートを記述してある文字コードの違いらしいのですが、カートの方が今は一般的でないコードを使っているためです
Htmlに一部コマンドを追加する事で修正出来ましたが、インターネットエクスプローラだけは文字化けが直らない
ジャバスクリプトの追加でカバー出来るらしいのですが、非常に面倒なのでそのまま行きます

せめてもの対策は文字化けする商品名と同列にアルファベットで商品名を記述し、何となく判る程度にはしました

やっぱり、言われているようにインターネットエクスプローラを使われている方はクロームへの変更がお勧めです



現状のアドレスでも6月末日まではアクセス出来ますが、画面上は新しいドメインへのジャンプをするだけのリンクページとしています
自動ではジャンプしないのでクリックして移動して下さい



新しく取得した https://ishikobo-yoshida.jp へジャンプします

見事に「保護されない通信」の文字は消えて「鍵マーク」が出ています

ひとまずは、リンクやページ間の移動に不具合が出ない事を祈っています。

追伸

アドレスの最初の書き出しが 旧 http:// から 新 https:// へと s が加わっています
最後のドメインも 旧 .or.tv から 新 .jp に変わっています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。