伊予市 五色浜公園海岸
投げ釣り
えさ ホンムシ
いとこ 参加
いつもの、よなげですが。
下げ潮周りはさっぱりでしたw
ぼ~~~と、竿先を見ているだけ。
釣れませんでしたw
投げ釣り
えさ ホンムシ
いとこ 参加
いつもの、よなげですが。
下げ潮周りはさっぱりでしたw
ぼ~~~と、竿先を見ているだけ。
釣れませんでしたw
なかなか、この時期は釣りに行けません。
3月に入って、2日9日と釣行予定でしたが。仕事が邪魔をしましたw
天気もイマイチだったし、しょうがないですね。
今年こそは、でっかい真鯛を釣り上げたいと思います!
3月に入って、2日9日と釣行予定でしたが。仕事が邪魔をしましたw
天気もイマイチだったし、しょうがないですね。
今年こそは、でっかい真鯛を釣り上げたいと思います!
愛南町 中泊港 堤防
中潮 9:15 満潮
ふかせ オキアミボイル
たけだ 参加
2:00出発 開始 5:00前
久しぶりの、愛南チャレンジです!
9.3日は惨敗でした!今日は小雨がチラホラで辛いですが。
今回はリベンジです(笑)
いつもの中泊港スタートです。
いつもの角で始めます、日が出るまではテンジクダイが少しウキを動かすだけで釣れませんでした。
いやな予感・・・。
たけだ君は、エギでアオリイカを狙います!
しかし、イカ釣り師は何処に行っても多いですね!
この日も、入れ替わり人が来ていました。
明るくなって、アオリイカがたけだ君に釣れました。
僕は、一面をおおい尽くす餌取りに頭を抱え中です(笑)
えさが、タナに行きません・・・。
しばらくして、釣れたのは・・・。
![P8270999_r P8270999_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/56/5135df1379c4f918ff68a051bbcab725.jpg)
ハリセンボンでした!しかも、エギで(笑)
少し、釣り場所を変えて堤防の付け根付近に移動しました。
遠めに投げてみると、待望のあたりが!
スルリとウキが沈みます(喜)
上がってきたのは、グレでした!
![P8271000_r P8271000_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ca/bd7626a336b36ea50351c1e931bfb1a8.jpg)
25cm 尾長 本日最大 しょぼいですが、い~~んです!
しばらく、20~25までのグレがアタックしてきましたが。
あわせ切れを何度かしました・・・。
ハリスチェックを怠っていたのと、結びが甘かったのが原因でしょう。
眠気で散漫になっていたのがいけなかった。
![P8271001_r P8271001_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/a5b32e79285c93398dcb4d8bc29990c8.jpg)
外道の、オヤビッチャです。
グレを5匹釣ったところで、風が出てきたのでこの場所を断念 移動する事にしました。
![P8271002_r P8271002_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f6/a3a498eee13281063ea277c3562df6fe.jpg)
12:30 移動先は、三浦半島の大浜漁港です。
ここでもイカ師が大勢いました。
水中を見ると、アイナメの大きいのがチラホラ、イカもチラホラ。
僕が釣るのは手のひらグレですが・・・。
![P8271003_r P8271003_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/04/dff36d41336895b8f792a28295014a9b.jpg)
ここは1時間ほどで移動して。
大島漁港に移動しました。
ここでも、餌取りのパレード・・・。
グレのサイズも一回り小さくなってしまいました・・・。
![P8271005_r P8271005_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a0/d53aeb1a69725c6e10c4022e1da6f4b9.jpg)
白目の男・・・。
消化試合のようになってきたので。
15:00 納竿としました。
帰り着いたのは18:30です。
疲れましたが、物足りない一日でしたね(笑)
本日の釣果
![P8271007_r P8271007_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ca/d6ac8e76396ef5eebecc634f6b021bb4.jpg)
まあ、良しとします。
中潮 9:15 満潮
ふかせ オキアミボイル
たけだ 参加
2:00出発 開始 5:00前
久しぶりの、愛南チャレンジです!
9.3日は惨敗でした!今日は小雨がチラホラで辛いですが。
今回はリベンジです(笑)
いつもの中泊港スタートです。
いつもの角で始めます、日が出るまではテンジクダイが少しウキを動かすだけで釣れませんでした。
いやな予感・・・。
たけだ君は、エギでアオリイカを狙います!
しかし、イカ釣り師は何処に行っても多いですね!
この日も、入れ替わり人が来ていました。
明るくなって、アオリイカがたけだ君に釣れました。
僕は、一面をおおい尽くす餌取りに頭を抱え中です(笑)
えさが、タナに行きません・・・。
しばらくして、釣れたのは・・・。
![P8270999_r P8270999_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/56/5135df1379c4f918ff68a051bbcab725.jpg)
ハリセンボンでした!しかも、エギで(笑)
少し、釣り場所を変えて堤防の付け根付近に移動しました。
遠めに投げてみると、待望のあたりが!
スルリとウキが沈みます(喜)
上がってきたのは、グレでした!
![P8271000_r P8271000_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ca/bd7626a336b36ea50351c1e931bfb1a8.jpg)
25cm 尾長 本日最大 しょぼいですが、い~~んです!
しばらく、20~25までのグレがアタックしてきましたが。
あわせ切れを何度かしました・・・。
ハリスチェックを怠っていたのと、結びが甘かったのが原因でしょう。
眠気で散漫になっていたのがいけなかった。
![P8271001_r P8271001_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/a5b32e79285c93398dcb4d8bc29990c8.jpg)
外道の、オヤビッチャです。
グレを5匹釣ったところで、風が出てきたのでこの場所を断念 移動する事にしました。
![P8271002_r P8271002_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f6/a3a498eee13281063ea277c3562df6fe.jpg)
12:30 移動先は、三浦半島の大浜漁港です。
ここでもイカ師が大勢いました。
水中を見ると、アイナメの大きいのがチラホラ、イカもチラホラ。
僕が釣るのは手のひらグレですが・・・。
![P8271003_r P8271003_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/04/dff36d41336895b8f792a28295014a9b.jpg)
ここは1時間ほどで移動して。
大島漁港に移動しました。
ここでも、餌取りのパレード・・・。
グレのサイズも一回り小さくなってしまいました・・・。
![P8271005_r P8271005_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a0/d53aeb1a69725c6e10c4022e1da6f4b9.jpg)
白目の男・・・。
消化試合のようになってきたので。
15:00 納竿としました。
帰り着いたのは18:30です。
疲れましたが、物足りない一日でしたね(笑)
本日の釣果
![P8271007_r P8271007_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ca/d6ac8e76396ef5eebecc634f6b021bb4.jpg)
まあ、良しとします。
愛媛県 伊予市 五色浜海岸
満潮 9:06 大潮
投げ釣り 餌 ボケ
チヌ キビレ 狙いです。
師匠(おっさん)のお供をしてきました(笑)
師には、いろいろ教えてもらうのですが、言葉だけじゃ分らないので。
連れて行ってもらうことにしました。
3:45開始
5:00頃アジが師にヒットしました。
キス釣り用に投げていた竿にアジです(笑)
それを、付けて投げていましたが、不発です。腹を食われていましたが・・・。
そのすぐ後。
師の竿から、ラインのでる音が!!
一度目では合わせず、再度 ラインが出でから、合わせを入れていました!
おおきそうとのこと、玉を準備して巻くのを見ていました。
![P6250968_r P6250968_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/9ad5478b90f486fc1499581f3de17e3d.jpg)
浮いてきたのは、チヌ!?
余裕のやり取りで、あげてみたらキビレでした。
![P6250975_r P6250975_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9f/075120c03b212a83022e06675cdea6de.jpg)
![P6250973_r P6250973_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/23/85f3cda5386654b23b7251793e45eeb4.jpg)
43cmのキビレ 正確にはキチヌでしょうか。
さすがです!
師は、5:30に16cmのキスを釣り上げました。
僕は、今回は大物狙いの竿2本のみです!キスは釣りません(笑)
餌取りにボケをかじられたり、投げたらボケが外れたりしながら。
7:30 エソが釣れました。
初めての魚です。しかし、嬉しくは無いですね・・・。
初めての魚なので、団子にでもして汁に入れて食べてみようと、持ち帰ることにしました。
![P6250979_r P6250979_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c5/e9708fccd50b8fd4f922af4843266495.jpg)
そして、7:45 待望のあたりです!
ラインが出るのを待って、合わせを入れます!
うまく乗って、上がってきたのは。キビレでした。
![P6250980_r P6250980_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f6/edaaafe3ebc0e4db0e0ca66e79caffd3.jpg)
![P6250982_r P6250982_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/bf6fad3b657532c523ed65269bad7b28.jpg)
30.5cm 残念ながら、大物ではありませんが、ボケで本命は初めてです。
嬉しい1匹ですね。
その後は、当たりがあっても、かじられているだけで10:00納竿にしました。
師匠は9:30 小さい当たりを逃がさず。
コモンサカタザメ 75cmを釣り、がっくりしていました。
このエイ 気持ち悪いですね(笑)
![P6250984_r P6250984_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cf/11f56702ca621202567cc54029249bd4.jpg)
![P6250986_r P6250986_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/59/a9f6afb6f92ca599ec7b08b6085bea82.jpg)
今回は、なるほど!という話を聞けたので勉強になりました。
まあ、赤か黒かを釣りたかったのですが、またの機会に。
満潮 9:06 大潮
投げ釣り 餌 ボケ
チヌ キビレ 狙いです。
師匠(おっさん)のお供をしてきました(笑)
師には、いろいろ教えてもらうのですが、言葉だけじゃ分らないので。
連れて行ってもらうことにしました。
3:45開始
5:00頃アジが師にヒットしました。
キス釣り用に投げていた竿にアジです(笑)
それを、付けて投げていましたが、不発です。腹を食われていましたが・・・。
そのすぐ後。
師の竿から、ラインのでる音が!!
一度目では合わせず、再度 ラインが出でから、合わせを入れていました!
おおきそうとのこと、玉を準備して巻くのを見ていました。
![P6250968_r P6250968_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/9ad5478b90f486fc1499581f3de17e3d.jpg)
浮いてきたのは、チヌ!?
余裕のやり取りで、あげてみたらキビレでした。
![P6250975_r P6250975_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9f/075120c03b212a83022e06675cdea6de.jpg)
![P6250973_r P6250973_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/23/85f3cda5386654b23b7251793e45eeb4.jpg)
43cmのキビレ 正確にはキチヌでしょうか。
さすがです!
師は、5:30に16cmのキスを釣り上げました。
僕は、今回は大物狙いの竿2本のみです!キスは釣りません(笑)
餌取りにボケをかじられたり、投げたらボケが外れたりしながら。
7:30 エソが釣れました。
初めての魚です。しかし、嬉しくは無いですね・・・。
初めての魚なので、団子にでもして汁に入れて食べてみようと、持ち帰ることにしました。
![P6250979_r P6250979_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c5/e9708fccd50b8fd4f922af4843266495.jpg)
そして、7:45 待望のあたりです!
ラインが出るのを待って、合わせを入れます!
うまく乗って、上がってきたのは。キビレでした。
![P6250980_r P6250980_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f6/edaaafe3ebc0e4db0e0ca66e79caffd3.jpg)
![P6250982_r P6250982_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/bf6fad3b657532c523ed65269bad7b28.jpg)
30.5cm 残念ながら、大物ではありませんが、ボケで本命は初めてです。
嬉しい1匹ですね。
その後は、当たりがあっても、かじられているだけで10:00納竿にしました。
師匠は9:30 小さい当たりを逃がさず。
コモンサカタザメ 75cmを釣り、がっくりしていました。
このエイ 気持ち悪いですね(笑)
![P6250984_r P6250984_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cf/11f56702ca621202567cc54029249bd4.jpg)
![P6250986_r P6250986_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/59/a9f6afb6f92ca599ec7b08b6085bea82.jpg)
今回は、なるほど!という話を聞けたので勉強になりました。
まあ、赤か黒かを釣りたかったのですが、またの機会に。