本日も釣れず!

のほほん釣り日記

ナマズゲーム 24.6.3

2024年06月04日 | 実釣記
重信川の潮のタイミングが悪いので。
ずーなまです!!
小野川 22:30 開始

濁りが入っているようです。

ジッターバグを入れたBOXを探しました。
何年振りか、わからないくらい古いBOX。
中には、ジッターバグにバニー・POPX・ラットアタットあたりが入っていました。

上流に歩いて、釣り下る作戦です。
しばらくは、沈黙していましたが。
何かの気配を感じ、足元を照らすと、60cmほどのナマズ!!
やる気はなさそうですが、居るのが見えれば、やる気は上がりますw

が!!釣れません!!

流れのゆるい所で、足元に落とすと。
ポチャんの後にバシャンと食ってきました。
かかりましたが、足元!抜き上げようと持ち上げたとき、ひと暴れでフックオフ・・・。
40㎝ほどのナマズでした。
残念・・・。
僕の良いのは、ここまでwポッパーをロストしてリーダーを失い納竿。
ヒロヤスは、アピールを増したルアーで、何度かアタックはありましたが。
のらず・・・。

いつも通り、釣りきらずに。
いい時間なので 0:40納竿


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22.12.27 おまけの一日

2023年01月01日 | 実釣記
冬休み、小学校が休み、娘が家に居る・・・。
行くというので、娘とウキを流しに行きました。

7:30 開始
とりあえず投げて、娘に竿を渡そうとすると!?
ウキが沈みました!!
久しぶりに魚の感触wタイっぽい。

いっちょまえに、娘が玉を出しますw
無事取り込んで。

鯛でした、嬉しいw

その後すぐに娘にヒット
必死で竿にしがみつく感じで、魚とやり取りをしていましたw
コブだなと思いつつ、手伝わずに見ていると。
無事に浮いてきましたw


しばらくして、コブをもう一匹釣って、後は沈黙が続きます・・・。
・・・・。
・・・・。
娘は寒そうw
しばらくして・・・。
ギュインとウキを持っていくあたり!?
すわっ大物か!!と思ったら、ハリスを切られました・・・。
もう一度アタリが!!しかしハリを持って行かれました。

曇で寒いので、潮止まりで帰ろうとおもっていた時。
ギュインとウキが沈みました。
3度目の正直です。
今度は、最初の一撃を耐え切りましたw
泳ぎ回って寄りません、右に左に泳ぎ回ります。
何とか寄せて、娘がすくい取りましたw


そして、11:00 納干&撤収

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイラ 22.8.2

2022年08月25日 | 実釣記
シイラの季節!!
年一回の名取です。
ヒロヤスと

7:00 開始


何しろ暑い!!日が出た瞬間から灼熱ですw

30分ほどジグを投げましたが反応なし!!
もう嫌になっています・・・。

ヒロヤスがアタリがあったよと!!
次の瞬間、グンと持って行かれます。
あわせました!!
太陽の反射で何にも見えませんが、シイラっぽい。
ジャンプしたような感触w
それにしても、反射で見えないw
気付いたら、魚が浮いていました・・・。
宙ぶらりん状態w
ネットで確保~~~


去年は釣れませんでしたが、今年はGET!!

その間、ヒロヤスにも反応があったようですが、かかりませんでした・・・。

その後は、何もなし・・・。

ふと見ると。
ガチの人が、大きいシイラをかけていました。
ジャンプした姿がはっきり見えました、デカイやつ!!
しかし・・・。
足元でフックオフしたようです。

我々の装備では太刀打ちできんやつでしたw
小さいやつが数釣れたら満足ですが、なかなか釣れません。

11:00 納干
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三崎でシイラ 21.7.27 

2021年07月31日 | 実釣記
年に一度のシイラです。

ヒロヤスと
6:00 開始
珍しく、角をとれました!


投げども投げども反応が無く・・・。
嫌になってきた頃、中層でヒット

シイラじゃないのは分かりました・・・。
よせて~あげて~GET

外道ですが、釣れたら嬉しいw

投げども投げども、反応が無く・・・。
容赦なく太陽に焼かれ、灼熱!
やめようかと思うも、水上早巻きにチェイス。
何者かが追ってきました!!

シイラ!!

食ってきましたが、ジャンプで外れました・・・。
残念

すぐ、ヒロヤスにHIT!
しかし、バラす・・・。

次の魚は、取り込みました。



3発目は、取り込みに手間取ってバラす・・・。
その後、1時間投げましたが反応がなく。

10:00 納干
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三崎 8.3 夜投げ

2015年08月03日 | 実釣記
三崎港南の灯台 2:00開始

みやうち参加

久しぶりに、夜投げです!
しかし、ボケがありません!!
たま~~に、大きいサイズも入るらしいのですが、手に入らないので本虫で投げました。

月明かりに照らされて、ボ~~とケミ蛍の光を見る。
癒しの時間が続きますが、あたりは無しw

コツンと揺れたあたりは、小さい鯛でした。

しばらくして、竿先が動きました!
合わせも決まり、魚の感触!
しかし!
引き潮のため、手前のテトラに阻まれ取り込み不能に・・・。
みやうち君に竿を持ってもらい、下に降りることにしましたが・・・。
高くて降りれません。
堤防の根元から先まで迂回して、テトラを進みやっとの思いで魚の場所にたどり着きましたが・・・。
魚の正体は、50cmほどのエイでした・・・。

がっかりです。
僕の体力はこれで尽きましたw

宮内くんの竿にもアタリが。
取り込みは僕がして、釣れたのはエイ

キスも釣れました。

日が出てからは、カワハギを狙いましたが、みやうち君の1匹のみでした。

8:00納干
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとうさんポイント その2 15.6.29

2015年06月30日 | 実釣記
転勤・引越し・出産のおかげで釣りから遠ざかっていました・・・。

久しぶりにお父さんポイント2です。

おかざき君 参加

4:30 開始

潮が上がりきった状態からスタート。

初めてすぐ、おかざき君の竿が曲がっていました。
が!あわせを知らないので、ハリハズレ。

次の一投でも、竿が曲がっていました!
今度は、しっかりかかっていそうでした。
しかも、大きそうです。
上がって来たのは、コブダイでした。
取り込みに手こずりました。

38cm

僕は、いいサイズのメバルを釣りましたが。
取り込みに失敗して逃してしまいました・・・。
その後は、ベラを大量に捕獲し続けました。

10:00頃

潮が下がりきった状態で、黒鯛をかけましたが・・・。
タモが届かない!!

少し崖を降りて何とか取り込みましたが、大変でした。


42cm

11:00頃
グレを釣ってからアタリが遠のいたので。
12:00納干

帰りに自動販売機でノコギリクワガタを発見しました!
一体どこから入ったのか??


本日の釣果

おかざき君



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釣り 愛南 2.24 寒ボラ

2015年02月25日 | 実釣記
愛南 

7時開始 とよしま君 参加

初釣です!初めての場所です。
前から、車がよく止まっていたので気になっていた場所です。

地獄の急斜面を降りました。
そこに楽園があるのかは、不明・・・。


最初に釣れたのは、カゴカキダイ


ボラが、群れでフラフラしていました。
そのうち掛かるだろうと言っていたら、とよしま君にヒット!!

63cm ボラ

13:30までやりましたが、僕に魚は無し!
結果、楽園はありませんでした。

さて、このままでは帰れないので福浦に。

強風に変わり釣りづらい中
小さいグレと遊びましたw

いつものやつです・・・。

寒ボラはうまいというので、今回持って帰りました。
ボラを調理して食べましたが、イメージが先行してしまいイマイチでしたw
ボラと言われなければ、美味しく食べられたでしょうが、ダメです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとうさんポイント その1 14.10.9 

2014年10月11日 | 実釣記
佐田岬 お父さんのポイント その1

大潮 満潮 8:25

一人です。
鯛を釣りたい!!という事で、久しぶりにおとうさんポイント その1に降りました。
5:30開始
女郎蜘蛛の巣を取り除きながら、荷物を持って斜面を降りるのは辛い。
毎回、後悔します・・・。何故来たのだろうかと・・・。

おりてしまえば、忘れるのですがねw

開始早々、小鯛が釣れました。
餌取りは多い様子で。即、付け餌がなくなります。
手数の多い釣りでした。

流れはほとんどなし。

ず~~と、鯛が連れ続ける状態でグレが混ざりました。

本日最大 29cm グレ

大物が釣れることなく、小鯛を釣り続けて。

最後に連れた鯛

下げ止まった
12:30納干

本日の釣果



波のも無く風もそよぐ程度。
秋のいい環境で釣りができて幸せでした。

そして、帰りにまた後悔するのです・・・。
俺は何故ここを降りてきたのか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野村ダム 14.10.7  台風後

2014年10月07日 | 実釣記
野村ダムです。

ひろやす 参加

日曜深夜~月曜の朝にかけて、雨・・・
敗色濃厚の予感です。
いつもですが・・・。

5:15開始
インレットでは、あまり、魚っけはありませんでした。
ひろやすに、小さいのがかかったけど、針ハズレ。
過去2回に比べ、最も渋い感じでした。

快晴の野村ダムです。


8:30頃
ぐるりと回って移動しようかという時に。
ひろやすが
ミノーでかけたようです。

良い魚ですた。

移動後
ワンドを回るも、竿を振らずに歩く・・・。
朝のお散歩状態になりましたw

ワンドで、バス釣り親子に遭遇。
お揃いのジャッカルTシャツで決めていました!
ジャッカルの親子と呼びますw
たまに、個性的な人達に会うと、楽しくなります。

僕は、ノーフィッシュでフィニッシュでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野村ダム 14.9.22

2014年09月23日 | 実釣記
野村ダム 

かめだ・しげまつ・くぼた 参加
4:30開始

前回に続き、野村ダムですが雨で少し増水。
活性もイマイチのようでベイトを追いかけている姿がまばらでした・・。

くぼた君に、バズベイトで出た一匹 36cm


それ以外は不発でした。
寄るけど食わない!
追っかけてきて、見切る!
食わせられない場面が何度かありました・・。
僕が下手なんだな・・・。

ダムをぐるりと回りましたがダメでした。

前回同様、小さいダムに移動
僕は、10cmほどの魚と3cmミノーで遊んでいました。
ワラワラと出てきて、追っかけてくるのを楽しんでいました。

鉄板のポイントをくぼた君に教えると。
しばらく見ていました。
良い所にワームが入ったので、これは出るかも!と思ったら。
案の定、竿が曲がりました!!

大きそうな曲がり方です!


44cmでした。

鹿川ダムを見てから帰ろうかと思い、車を走らせましたが。
曲がらないといけない所を、曲がりそこね大州に戻ってしまったので。
素直に帰ることにしました。

仕事後に徹夜で出発
子供のお迎えに娘の歯医者などで、寝ることができず。
フラフラでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする