![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f3/7614e78df11ecbef958170bdc3d9ca3b.jpg)
庭のカボチャがだいぶ大きくなってきて、それっぽい見た目に(人´∀`*) このまま無事に育っておくれよ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9b/ceb2501f8eb162e7b9ab0da8807b6c75.jpg?1628235208)
↓これも黄色い実。結局今のところは、最初のカボチャしかうまくいってないのよな(-_-;![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/28/0cecca77673f3fa0fe06e126bd030422.jpg?1628235286)
毎年恒例で順調に育って胃袋を満たしてくれるのはズッキーニ。先細りしない秘策(?)を編み出したもんねー。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/19/3b59b0b00b8771c4dd5283644a5a035d.jpg?1628235387)
それが「終わった花はさっさと取り除く」作戦。こんな風にもう開かない花を付けている実は、花ガラをすぐに摘むのだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d5/35848076c540936d5595604beab56513.jpg?1628235461)
いつまでも花が付いてると、花に栄養を持っていかれるから、花の付いてる側が細いままで根元ばかり育つのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c7/fa1e66d9f875f6e1d1534c33fd5c18d4.jpg?1628236027)
↑だいぶ葉が枯れてきたジャガイモ。お盆が明けた頃には収穫できるかな(´ー`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/2ba3e574f6ede058b155ca5bef2a7200.jpg?1628236150)
今年の北海道はとにかく雨が降らなくて。私もこんなに毎日毎日ジャブジャブと畑に水を撒くような年は初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4f/c40742614814467a3c1c6bad5f2b57e1.jpg?1628236707)
今日はお昼に車で出かけて。外気温を見てみたら34度もある!!こんな数値、去年までは見た事なかったのに〜(´д⊂)
これまでも何個か花が咲き結実はしていたんだけど、どうもこんな感じで実の色が黄色くなるとダメらしい(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9b/ceb2501f8eb162e7b9ab0da8807b6c75.jpg?1628235208)
↓これも黄色い実。結局今のところは、最初のカボチャしかうまくいってないのよな(-_-;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/28/0cecca77673f3fa0fe06e126bd030422.jpg?1628235286)
毎年恒例で順調に育って胃袋を満たしてくれるのはズッキーニ。先細りしない秘策(?)を編み出したもんねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/19/3b59b0b00b8771c4dd5283644a5a035d.jpg?1628235387)
それが「終わった花はさっさと取り除く」作戦。こんな風にもう開かない花を付けている実は、花ガラをすぐに摘むのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d5/35848076c540936d5595604beab56513.jpg?1628235461)
いつまでも花が付いてると、花に栄養を持っていかれるから、花の付いてる側が細いままで根元ばかり育つのでは?
と考えて、実に付いてる開かない花ガラをきちんと取り除くようにしたら、まっすぐな理想の形のズッキーニが(人´∀`*)
って、野菜を育てるプロからすれば、秘策でもなんでもないかも知れんけど…(^^;)
ジャガイモの花は摘まないといけない、って事を今年になって初めて知って。それをズッキーニにも活かしたのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c7/fa1e66d9f875f6e1d1534c33fd5c18d4.jpg?1628236027)
↑だいぶ葉が枯れてきたジャガイモ。お盆が明けた頃には収穫できるかな(´ー`)
こちらはミニトマト。やっとこさでチョコチョコと実ができてくれたけど、なかなか赤くならないのよね(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/2ba3e574f6ede058b155ca5bef2a7200.jpg?1628236150)
今年の北海道はとにかく雨が降らなくて。私もこんなに毎日毎日ジャブジャブと畑に水を撒くような年は初めて。
家庭菜園レベルなら「今年は水道代が高くつくな〜」で済むけど、農家さんたちにはもはや「干ばつ」らしい。
雨が降らないから青物野菜が枯れるとかで。この秋冬は野菜価格が高騰するんじゃないかと心配よなぁ…(>_<)
雨がないのも困るけど、今年の北海道はとにかく異常な暑さ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4f/c40742614814467a3c1c6bad5f2b57e1.jpg?1628236707)
今日はお昼に車で出かけて。外気温を見てみたら34度もある!!こんな数値、去年までは見た事なかったのに〜(´д⊂)
昼間も暑いけど、最近は朝夕の「涼しくなった」感覚が一切なくて。熱帯夜なんて事も去年まではなかったのに…。
こんなんでマラソンやっていいのか札幌(-_-; 棄権者続出とかなったら、都知事にめっちゃイヤミ言われるやろな。
それより何より、この異常すぎる暑さが当たり前になったらどうしよう。こんなん北海道じゃないよ〜(´д⊂)
漁業では、海水温の上昇でサンマやサケが獲れなくなって、代わりにブリが大量に獲れるようになってきてるけど。
このままだと農業も変わってくるのかも知れんよなぁ。わが家の畑も数年後にはサツマイモに転換してるかも…(^^;)