goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道暮らし、はじめました。(旧:東京Diary)

サラブレッドと美味しいモノが集まる北海道が大好きなあまりに、
移住してしまった大阪人の送る北海道生活です。

「REIWA」ですってよ

2019-04-01 | 日記



2019年4月1日(月)。たぶん今日、日本国内の多くの人がこの画像を撮ったのではないかと思われます。

残り1か月になった「平成」に代わる新しい元号が「令和-れいわ-」に決まったと発表されました。

まさかの「R」!イニシャルRな私としては、全く予想もしてなくて意外でもあり、ちょっと嬉しくもあり。

1か月後の5月1日からは「R1.5.1」とかって書かれるわけで。いやー、AやEやKやWを予想してたからビックリ。

でも「令」って漢字。私はずいぶん昔から、ものすごーく書く時に注意を払っていて(^^;)

友達に「玲子」って名前の子がいて、彼女に初めての年賀状を送った時に、宛名を↓こう書いたのですが。



数日後に彼女からもらった年賀状の差出人名には、↓こんな注意書きが…(^^;)



(´・д・)エェェ~ 字が違うの!?だって「令」を習った時は「ヤマ・テン・マ」でOKやったし、こんな事初めて言われた〜。

彼女なりに自分の名前に誇りを持ってたんやろけど、漢字の読み書きに絶対の自信を持っていた私には衝撃でした。

それ以来、彼女への宛名書きはめちゃくちゃ気を遣い、書きにくいと思いながらも丁寧に「玲」の字を書くように。

これから書類とかに「令和」って書く時も、なんか書きにくいな〜と思いながら書くんやろうな。

小学校では「令」の字をきちんと「ヤマ・ヨコ・カギ・タテ」で書くように指導してほしいものです…。

しかし今日は朝からどこのテレビ局も浮わついてたよな。11時半に向かってカウントダウンまでしてるし。

平成の元号が発表された30年前は、学校が休みになったり、静かな雰囲気の中で粛々としていた覚えがあるけど。

今回なんて予想合戦が繰り広げられて、漏洩まで心配されて、決める人たちも余計な苦労をさせられたやろな。

結局11時40分頃に発表されたけど、それまで浮わついてたいた株価が、なぜか急激に下がったのが不思議(^^;)



トレーダーさんたちも発表まではソワソワ浮わついてたけど、発表された途端に現実を取り戻したのかもねぇ。

しかし大事なのは、新しい元号が施行される1か月後のこっちの日やのに。今日ほどソワソワしない予感(^^;)



超大型連休で浮かれ騒ぐ人もいれば、サービス業の仕事の人はグッタリしてそうで。どんな「令和初日」になるやら。

今年度入社や入学の人たちは、今後「平成31年度」なのか「令和元年度」なのか、ややこしそうやなー。

そのうち今日の日の事が「平成令和狂詩曲-ラプソディ-」とかいうタイトルで、小説とか歌とか発表されるかも(笑)

何はともあれ、今上天皇へのお疲れ様、新天皇へのエール、そういうのが前提なのを忘れちゃダメよね。

平成最後の1か月。30年間の色々を思い出しながら日々を過ごすのも良いかも知れません(^^)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕張の思い出 | トップ | 4月なのに »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事