歩いております。
さて、わし的人気記事、ポツンと一軒家シリーズ。今回はあんまりポツンでもないけどね。
先輩看護婦さんが、「この奥のはしがわたしの生まれ里やき 行ってみいや」って言うき行ってみた。
途中からの勾配がえぐかった。Googleマップで見ながら奥のはしの家まで行ってみた。でっかい空き家があったわ。
ここに防火水槽があった。谷の水を引き込んじょってすこぶる綺麗な水や。そして鯉がおった。3匹も。しかも結構大きいのよ。60センチは超えちゅう。けど痩せちゅうのよ… そらそうよね、周り空き家やしエサないも… 不憫が過ぎる!
困ったわ わしがエサやりに通わないかんがやない? おーの… えらいもん見つけてしもうたわ…
地理院の地図を見ながら防火水槽から大元神社の上まで行けるみたいやき行ってみた。
その途中に、餅くれる先輩(定年で役職ないなったき上司やないなった)の名字のくっそデカい墓があった。ぱいせん家大先祖の碑って彫られちょった。高さ2mばぁあったわ。舗装されてない林道の縁にあるデカい御影石。なかなか不思議なもんやった。
大元神社行ったら、神社の由来が貼られちょった。前回この神社来た時掃除しゆおばぁさんがおって、神社の由来訊いたのよ。ほんなら家に由来書いたもんがあるなぁとか言いよった。どうもその人が貼ってくれたみたいな。
あら、ぱいせんの氏神様やったのね。
さて
まだ何件か一軒家行くぜ
ここら辺は一軒家があっても、空き家ばっかりじゃろうのう。
長瀬(山の南)もとうに空き家らしいし、人がいそうな岩原谷も空き家らしい。
ストーンロードは、人形だし…。
面白いサイトですね!
標高500mじゃ、住みゆう人ほとんどおらんのかも。
米、天空の里作りゆ方には人いっぱいいますけど。
鯉エサやってきました