肥えていく。
体も舌も。。
そして鼻腔も。。。
ココ最近、美味しいモノばっかり食べています。
写真は岩牡蠣。
解り辛いでしょうが、貝殻自体は20センチを超えるシロモノ。
身を半分にして戴きました。
牡蠣は「海のミルク」と言われているのですが、なるほど納得です。
プリッと引き締まった身にレモンをさっとかけて・・・
ツルンと流し込み、お口の中が牡蠣でいっぱいでもぐもぐ。
食道へ送った直後に来る鼻から抜けるあの磯の香りとミルキーな後味。
食べた後しばらく放心状態です。
そして、採れたばかりの山菜フリット。
これは「こごみ」と「山独活(やまうど)」のフリットです。
これもシンプルに岩塩のみで戴く。
さっくりとした薄付きの衣。
山菜独特な苦味とこれまた食道に送った後の新鮮なミドリのカホリが堪らないのです。
大人になるって素敵です。
料理は鼻腔で愉しむものだと改めて確認した一日でした。
体も舌も。。
そして鼻腔も。。。
ココ最近、美味しいモノばっかり食べています。
写真は岩牡蠣。
解り辛いでしょうが、貝殻自体は20センチを超えるシロモノ。
身を半分にして戴きました。
牡蠣は「海のミルク」と言われているのですが、なるほど納得です。
プリッと引き締まった身にレモンをさっとかけて・・・
ツルンと流し込み、お口の中が牡蠣でいっぱいでもぐもぐ。
食道へ送った直後に来る鼻から抜けるあの磯の香りとミルキーな後味。
食べた後しばらく放心状態です。
そして、採れたばかりの山菜フリット。
これは「こごみ」と「山独活(やまうど)」のフリットです。
これもシンプルに岩塩のみで戴く。
さっくりとした薄付きの衣。
山菜独特な苦味とこれまた食道に送った後の新鮮なミドリのカホリが堪らないのです。
大人になるって素敵です。
料理は鼻腔で愉しむものだと改めて確認した一日でした。
最近フライに調理したものがやっと食べられる。
生は無理っす。
でも、僕も先月初頭に、御嶽の高原のホテルにて、夕食バイキングにて山菜を堪能させてもらいました。やっぱり岩塩で。
確かに、味覚、視覚、嗅覚、そしてお口の中の触覚。すべてを駆使して味わってきました。
旬な物を旬に。これはやっぱり堪えられませんなぁ~。少々肥えてもいいじゃないですか!美味しい物を戴きましょう。
子供の頃は、純粋にハンバーグやカレーライスが一番のご馳走だったけど
(もちろん今でも大好きなのですが^^)
大人になると、舌以外の感覚でも
美味しさを味わうようになりますよね。
そして、焼き鳥を食べるとき、
タレより塩を好むようになったとき、
歳を感じました・・・(笑)
大いなる自然の恵みに感謝ですね(^^)
目で楽しみ、香りで楽しみ、味で楽しむ
和心ですねぇ~
なりました!食材の味って、その物が持つ香り
が味となっているのかもしれませんね~。
いろんな調味料を用いなくても、素材本来の
味で勝負できる食材は一流だと思います。
人にもそれは当てはまるのかも。
着飾ったりカッコつけたりするのも、それは
それで大切だし楽しく感じられるものです。
でも基本は、人も素材のままで生きるのが
理想のような気がします。なかなか難しい
ですけどね(^-^;いつかは素材で勝負?(笑)
できるような人間であり男になりたいです☆
牡蠣いいですねえ
(o^∀^o)
生牡蠣、焼き牡蠣、揚げ牡蠣…
どーんと来いっ!(笑)
美味しい肴には
美味しい酒が付き物で…
(笑)
載しちゃって^^;;それにしても、牡蠣は苦
手な人多いよね!
あたしは何年か前にそれはそれは驚くほど辛
い思いをしたことがあったんだけど、あの旨み
に惹かれてどんどん食べてしまいます。
フライより生の方が癖がなくて、食べ易い気
がするけどなぁ~・・・。
セレブリティやないですか!!!!!
大人になると味覚って変わるよね☆昔食べら
れなかった香りの強いモノがどんどん食べられ
るようになってきて、しかも、美味い!だか
ら、早くピーマンを克服したいです。意外と子
供でしょ(笑)
お互い肥え過ぎには注意しましょう☆
きで今日もカレーライスをせっせと作ったワケ
ですが、素材の美味さを理解できるようになっ
て来ましたよ!
そして、あたしも焼き鳥はほぼ塩です!何年前からかは割愛させていただきます(笑)
四季がある日本の自然の恵みに感謝です!!!