![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c0/cbffa0365667d3010e6050c692fd36b8.jpg)
洋食が好き。
ブラウンソースにだし汁を加えて煮つめた褐色のソース=ドミグラスソース。
コイツの正体はいったい何なんだ?
美味すぎる。
好きな洋食屋が何件かある。
名古屋大須の「キッチントーキョー」の煮込みハンバーグ!あのソースと温泉卵のコラボが堪らない。
大垣にはmaisがあり、ミックスフライも絶品だった。
ラブナイの練習をしているスタジオの近くにある「グリルまどか」では、いつも「ハヤシライス」と「ハンバーグ」と「カニクリームコロッケ」のどれにするか悩む。
素朴で派手さこそ無いが、手間隙を惜しまずじっくりじっくり仕込まれたメニューの数々・・・。
懇ろ懇ろ(ねんごろねんごろ)=丁寧に心を込めて
ねんごろりん。
おやすみなさい。
明日は何を食べよっかな?
ブラウンソースにだし汁を加えて煮つめた褐色のソース=ドミグラスソース。
コイツの正体はいったい何なんだ?
美味すぎる。
好きな洋食屋が何件かある。
名古屋大須の「キッチントーキョー」の煮込みハンバーグ!あのソースと温泉卵のコラボが堪らない。
大垣にはmaisがあり、ミックスフライも絶品だった。
ラブナイの練習をしているスタジオの近くにある「グリルまどか」では、いつも「ハヤシライス」と「ハンバーグ」と「カニクリームコロッケ」のどれにするか悩む。
素朴で派手さこそ無いが、手間隙を惜しまずじっくりじっくり仕込まれたメニューの数々・・・。
懇ろ懇ろ(ねんごろねんごろ)=丁寧に心を込めて
ねんごろりん。
おやすみなさい。
明日は何を食べよっかな?
レトロな店の雰囲気がツボにはまりそうです☆
メニューも老舗の洋食屋さんという感じで、
こだわりが感じられますね~美味しそう♪♪
僕は昭和レトロが大好きなので、とても魅力的
な風情に惹かれました。
大須界隈はたまに遊びに行くので、良い店を
教えてもらって何だか嬉しい気分です!
また美味しいお店があったらぜひ紹介して
ください。訪ねて行く楽しみが増えそうです♪
大須の「キッチントーキョー」は、入った事はないけど知ってるよ。一度入る一歩手前までいったんだけど、娘の意見で違う店に入ったんだ。今度行ってみます。
「グリルまどか」ってどこだ?今度教えてね。
ところで、写真のブツはどちらの品で??
良いにおいが漂ってきそうです☆
懇ろ懇ろ。良い言葉ですね♪
ボリューム満点、100点満点です、困った事が一つあります。
お店が国道沿いにあり、結構交通量が激しい場所。
運良く駐車場があいてればラッキーですけど、混んでると最悪。その駐車場もちょっと狭いから大型車だと困る。
この日記を
読ませてしまうのですね、姐御様
キッチントーキョー
いいですね。
ハヤシライスも絶品
まどか 近そうだから
チェックしまぁ~す
キッチントーキョーは何を食べても美味しいですよ^^小奇麗なレストランで食す洋食も大変素敵ですが、こういう昔ながらの雰囲気の中頂戴するのもいいですよね!
大須は4年間住んだあたしも大好きな街。今でもしょっちゅうフラフラしてますので、また色んなオススメのお店をご紹介しますね!
「キッチントーキョー」はどちらかと言ったら大人向けの、子供の頃から大好きメニューが揃ったお店だな^^奥様とのデートに是非!!!
「グリルまどか」は“なおぴー”御用達のお店で、例の“サンクス”の道をまっすぐ行った左手です(メンバーにしかわからん説明だな…)
ちなみに写真はキッチントーキョーです!
懇ろ懇ろで、彼もご飯がススム君のお料理をこれからも・・・^^
確かに、ビュンビュン車の走る国道沿いだし、ちょっと奥まってて、行き過ぎちゃう事あるんだよね・・・。
久々、「くいしん坊」も行きたくなってきたな☆