こけけ便り @女将の徒然日誌

店ネタ、日々ネタ おまけに@女将の趣味ネタ綴り

八幡浜市スーパープレミアム付き商品券

2020-08-31 23:47:00 | こけけ 

ご無沙汰しております 


3月頃から感染症拡大を阻止すべく自粛の二文字に雁字搦めになりながら約半年。

未だ収束には至らずの日々が続いています。


出掛ける際も、自問自答しては二の足踏んでしまう有様です😅


国や地方自治体からの給付金、補助金、協力金申請させていただき、有り難く活用させていただいてます、


そして


この度は


な、な、なんと!!


超ビッグなプレミアム付き商品券の販売




八幡浜市素晴らしい♪


現金1万円で2万円分の商品券が付いてくる!!

スーパープレミアム付き商品券が販売されました。

八幡浜市民のみ 1人一冊購入可能

八幡浜市内取扱店のみにて利用可能


個人的にはもちろん、お店に取りましても有難いかぎり♪


こけけでは共通券、限定券共にご利用いただけます。

皆様のご利用心よりお待ち致しております。


ところで、一つご報告


お陰様で、827日八幡浜こけけ10周年を迎えました。

区切りの年なので、日頃の感謝を込めてドカーンとサプライズ計画してましたが、このような時ですので残念ながら普段通り淡々と。

覚えていてくださったお客様からのメールが心から嬉しく有り難かったです。 


これからも、笑顔で夫婦仲良く手を取り合って幾久しくこけけを継続していけるよう頑張ります😅

上段の一部分はあくまでも楽観的希望笑笑

軽くスルーしてください


今後共どうぞ宜しくお願いします🤲


こけけよりお客様へ

2020-04-25 12:31:00 | こけけ 
皆様におかれましては、未曾有の事態に直面し、個々不安を抱えながらも一日も早い収束を切に願っておられることと思います。

限られた自粛なら了解♪と素直に受け入れ、実行できるのに😔
このような事態では相反する行動に強い矛盾を感じながらも淡々と…

そのような中、皆様からの御心配、激励のメールや電話に救われる日々です。

心から感謝しています。
有り難うございます。

そこで

思いっきり強がり込めて😅

今はできる限り自粛生活徹底されてください!

そして

平穏な日々が戻った折には、元気で素敵な笑顔を見せください。

いっぱい食べて、いっぱい呑んでいただけたら尚更嬉しいです あはっ

日参大歓迎♪😀

なので

今暫くはくれぐれもお気をつけてお過ごしください

尚、テイクアウトにつきましては
寿司に限らず一品料理等も対応しております。
ご連絡いただければ、お勧め料理等ご案内させていただきます。
テイクアウト容器では味気ないかと思いますので店内で使用の器にての盛り付けも承ります。

要予約にて女将出前持ちに名乗りあげました💪

有り難いことに、固定費諸々の中でも店舗家賃、自宅家賃共に減額していただきました。
そういうお気持ちに報いる為にも
今やれる事を精一杯頑張る覚悟です

一日も早く平穏な日々が戻ってきますように

最前線で頑張っておられる方々に感謝しつつ、エールをお送りしたいです。

有り難うございます

コロナに負けるな!!

くれぐれも御自愛下さい




雲の上の図書館

2020-02-11 13:12:00 | 日記
2月10日月曜日
道の駅「みなっと 」アゴラさんへ柿の葉寿司の出荷済ませてお店の買い出しへ🚗

初下ろしのお気に入りの靴履いて
目指すは宇和島市パッケージプラザ
なんてことない
包装紙の補充、抗菌シート購入
ところが、
あるべき包装紙が廃盤になったとか😓
えぇ〜
そんなぁ〜
それっておかしいやろ!!
何年、何十年も前から定番商品だったはず!!
かと言って
愚痴ったところでしょうがない
さっさと諦めて次の探そう…
ちょっと待った!!
柿の葉寿司の贈答用に作ったオリジナル包装紙がターンとあるじゃん!!
ちょっと雰囲気変わるけど…(・_・;
取り敢えずは
こけけのオリジナル包装紙!!
拘りたい部分は捨て置き
この際、
目を瞑ってそれで決定

本日の用事は一先ず完了

さて

この後どうする?

先ずは遅めのランチ

高速入り口近くの看板に惹かれて

郷土料理 かどやさんへ

郷土料理メニューを確認

どうする?これにする?

うぅーん🌀

却下!!

それぞれメニューからオーダー♪

ごちそうさまのお後は

行き先も決まらぬまま

車走らせ🚘

かと言って

自宅🏠には心向かず

いつも準備してる温泉グッズ積んでるし

何処温泉でも行こか?

で、合致したのが

雲の上の温泉♨️

そう言えば

素敵な図書館のフォトアップしてたの見たわ

柄にもなく

これ又、合致!!

図書館へ行こう♪

雲の上のホテルや温泉の敷地内にあると思いきや、全然違う場所にありました。
って、言うか
梼原町街中の高台♪




なんと素敵な図書館♪
こんな図書館見たことない!!
感動♪
感激♪
素晴らしい♪
旦那様、速攻で動いた!笑笑






私、本探すより
建物、内装に感動して移動しながらフォト撮り^_^
カフェも併設されてて、コーヒータイム☕️も可能
5時前だったこともあり、今回は見るだけと思いつつ
係の方に尋ねると、「午後8時までなのでゆっくりされてくだい」って
わぉ〜超嬉しい♪
では、では…
かと言って
読みたい本が早々に見つかる訳もなく
新刊コーナーにて
表紙の綺麗さに惹かれ
最後まで読みきれそうな本をチョイス
「雪の女王❄️」
隣にはアナ雪が数冊並んでいました

この本に関しては凄く綺麗な色使いに惹かれたものの
結構、子供が読むには難しい?
日本語訳だから尚更難しいかも的な感想

暖かくて快適な空間で本と向き合う
久しぶりの感覚でした。

多分

途中
読んではいるものの、身体のどの部分かが幽体離脱状態になっていたような気が…🎈

いつもは、活字は睡眠導入剤の旦那様

なんと!!仕事柄に関する本

真剣に読み漁っていました。

想定外の時間が過ぎ、雲の上の温泉はパス。

大洲市まで戻り、臥龍の湯にて癒され帰宅🏠

雲の上の図書館!!

自宅から1時間強掛かります

でも、

何度も行きたくなるような空間でした

本と向き合いながら、

沢山のプラスアルファが舞い降りてきた




アップしてくれたMさんに感謝♪
そう言えば、
このところMさん経由で刺激もらってることが多いかもです笑笑
お陰様で
7年越しの八十八ケ所参りも満願成就できました。

#雲の上の図書館
#梼原町

チーム新食文化*八幡浜 ×八幡浜ピンチョス タベルンテヤ

2020-02-08 04:30:00 | こけけ 
本日8日より
チーム新食文化八幡浜イベント始まりました
八幡浜新町ドームにてオープニングイベント開催
本日は八日市と重なり、柿の葉寿司、狐いなりちゃんの販売がある為、手巻き寿司30本を委託させていただきました。
お寒い中、心から感謝♪有り難うございました
届いたフォトから寒さがヒシヒシと伝わってきました。
早々に完売したと連絡いただきホッ♪
29日までスタンプラリー、フォトコンテスト開催♪
14店舗が参加♪

渋る旦那様説き伏せて強制参加♪
各店舗にてピンチョス又は少量サイズの新メニューが提供されます
当店では
普段取り扱い無しの
寿司メニューを新メニューに加えました
その名も
「sushiあらかると」
手巻き寿司、手毬寿司、押し寿司、細工寿司を取り混ぜてご提供させていただきます。
試作♪
手巻き寿司
押し寿司
調子に乗って、重ねて、重ねてと先導♪
結果、お上品なお口に入らん!!
無理したら、顎はずれる
そこで勃発💥
そやから言うたやろ!!
でも、色々な食材が口の中で混ざり合ってハーモニーを奏でる
嘘つけ!!何の食レポやねん!!
ごめん、ゴメン😓
高さも考慮しないとなぁ〜  
挟みたい具材があり過ぎてパンクするわ🤪
この試作にはそぼろ卵、フライドオニオンをチョイス♪
フライドオニオンの使い道考え直すべしでした😅
私、何でも試して納得しないと気が済まない頑固者です
この道約40年!

正統派ガチガチ頭の旦那様とバトル繰り広げながら日々精進しております
生みの苦しみの最中に付き
皆さま温かく見守って下さいませ
近隣、身内の皆様、飛び火の際には寛大なお裁き宜しくお願いします🙇‍♀️
還暦過ぎて、お互い我も強固なものに踏み固められ笑笑😆
あっ、そうだ!!
閃きひとつ♪
カツオ、ミョウガ、ネギ、ニンニクを重ねて、磯昆布シートでくるんだ押し寿司!!
これなら旦那様、素直に聞き入れてくれるかも🤗
 錦糸卵の上に何をトッピングする?
イクラ、オクラ、キュウリ諸々
彩り先行で考えようっと
イメージを膨らませながら、拙いスケッチで遊んだり
切れっ端もらって試作品作ったり
そして
こんなイメージで落ち着いた
先日、所用で一人大阪へ車でビューンと🚗
そして、イタリアン、チーズ好きのお嫁さんにアドバイスもらいながら、コストコ、カルディで先ずは試してみる?的な食材、ソースを買い漁ってきた。
ここからは
旦那様にはハードル高すぎて、絶対無理!!
家庭内別居にもなりかねないので
お一人様で試食する??
持病持ちの私、食事制限抱えてるんですけど…
そこで
常連さん、犠牲になってもらおうかなぁ〜
でも、オシャレな女子ウケしそうな…には縁遠い顔ぶれ浮かぶしぃ🤣
先入観無しで、何でも食べれる、勇気あるチャレンジャー様お声掛け宜しく笑笑
もう、一掃のこと
女将が考え、作る「sushiあらかると」
と、した方が家庭円満♪
平和的解決策に繋がるかも…
な〜んてね😇


# 八幡浜新食文化
#八幡浜ピンチョス

謹賀新年

2020-01-05 11:01:00 | こけけ 
明けましておめでとうございます㊗️🎊

令和二年の幕開け
皆さま御機嫌いかがでしょうか?

嬉しいことに
今日は日曜日♪
明日からの日常生活モード切り替えにはイイかもですね^_^

気分も新たに
本年が皆様、ご家族様にとりましてより良き年となりますように願っております。

本年もどうぞ宜しくお願いします

年の瀬の恒例となっている鯖寿司
毎年、リピーターさん達から嬉しいお言葉頂き励みとなっております。
二日間、寝袋持ち込み仮眠しながら頑張りました。



(画像は以前撮影)
今回は昆布のサイズ大きくしたものの、鯖が例年よりも長身♪
なので寸足らずに(・_・;
地方発送29日発送!30日着!
その内の一件息子宅

一足先に孫ちゃんの口に届いた
生まれた時からこけけの大ファン♪
虎太朗君
学校の課題の題材も、愛媛、八幡浜に関連したもの多数也

学校で放送部だった頃には
YouTubeでアップしている
「こけけ音頭 柿の葉丸参上」を校内放送で流したとか(・_・;
ウケるやないかぁ〜(笑)
今年も皆さんから嬉しい言葉、メールいただきいっぺんに疲れが吹き飛んで心身共に満たされました。
有り難うございました。

大晦日、夕方から母を自宅🏠に迎えて
お正月休みは自宅でのんびりゆったり♪
年末より圧迫骨折中の母
なるべく、移動させないよう安静に!
認知症のせいもあってか、痛みに敏感だったり、鈍かったり(・_・;
本人任せでのんびり対処♪
でも、お口は達者でよく喋り歌う(笑)
表情も見る見るうちに輝いて普通♪

御歳90歳 
私の名前は出たり、出なかったり
自分の名前はフルネームで言える
生きてる人も、故人も勢揃いで関係性はハチャメチャ笑笑
でも、目くじら立てて訂正する必要もないので主人と二人 母との会話が楽しく、笑いが絶えず癒された。
因みに、
トロール船 海幸丸の船頭の弟は母の中では学校で校長先生してるらしい(笑)
話の中の出演回数もダントツ!!
母にとって一番なんだろうなぁ〜
ちょっと
いや、かなり妬けるわ!!

ちと、脱線しちゃいました(・_・;

今年のお節料理は
何度かランチで伺った
大洲市八多喜  料理旅館 綿六さん



友人から太鼓判もらっていた通り♪
手間暇かけた味わえるお料理でした。

若い方や子供達には敬遠されるかもだけど^_^
おせち本来の意味を噛み締めながら頂くお正月料理や御供え、しめ縄諸々
どんどん廃れて行く世の中の流れが寂しい😔
時代に限らず、今この時はもう過去なんですよねー
その時々を悔いなきように生きたいものです。
只今、わたくし
限りある時間無駄にできないわぁ〜と切々と思う年齢を通過中です
と、思う反面
さぁ〜!!
まだ、まだ先は長い
のんびり行こかぁ〜

コロコロ変わる 乙女心となんとやら

どの口が言うとんのじゃ!!

自分で突っ込ませてもらいました😆

届いたばかりの最新版 7人の孫ちゃんず
この子達の前ではすっかりばぁばちゃん
ただ、
ばぁばも歳やから大事にしてねって言うと、
まだまだ元気やん♪大丈夫、イケル、イケル
と適当に返され、笑い飛ばされる始末
今年は、か弱きばぁばちゃんに方向転換しょうかなぁ〜

ネタばらし
新年のご挨拶ブログが
長々長文になったのは
虎太朗からのブログ更新してくださいの依頼メール届いたから(・_・;
いつするんです?まだですか?
約束したし、急かされないと中々…

これでちょっと肩の荷がおりた

本日より平常営業です♪
明日、月曜日臨時営業させていただきます。
今年も、細やかながら笑顔のおもてなしを心掛けて頑張りたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
二人して、皆様のお越しをお待ちしております